英進館 春日本館
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
英進館 春日本館のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館 春日本館はこんな人におすすめ
九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい
英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。
楽しく学びながら成績をアップさせたい
英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。
小学校受験のための指導を受けたい
英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。
英進館 春日本館へのアクセス
英進館春日本館の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館の合格体験記
英進館 春日本館に通った方の口コミ
回答者数: 24人
-
回答日: 2025年03月27日
講師陣の特徴
熱意のある先生が多かったが、質問しにくい雰囲気だった でもこれはまじで先生による 分かりやすく、話しかけやすい先生もいる一方で、話しかけにくい先生も多くいた。 授業脱線して、そのせいで授業時間内に終わらないとかよくあった話 ホワイトボード叩いたりしたり、口が悪い先生もいたっちゃいたけ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問しにくいような雰囲気の先生ばっかりで、質問しにくかった
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ずっと通ってる人が先生も仲良くてあまり雰囲気は良くなかった 最後の方はテキスト配られたら、テキストを全部終わらせてそれの解説って感じだった。 模試が終わって自己採点して、午後から模試の解説授業はすごくいいと思ったけど、休み時間が短すぎて最後の方は集中できてなかった気がする
テキスト・教材について
短期間で大量の宿題が出たため、宿題の質が低いと思う 解答冊子が解答しかないテキストもあり、なんでその答えになるか分からないような問題が多々あった。
-
回答日: 2024年01月30日
講師陣の特徴
教師歴、実績のある先生と若い先生。子どもにも先生との相性があり、子供が自主的に勉強に取り組んで行きやすい。でも、人気の先生は、忙しく、なかなか質問などは出来なかったようです。 選択授業意外の先生とはあまり関わることはないので、数多く居る先生を全て知ってるわけではない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生が忙しい中での対応なので、早めにアポ取り、簡潔にQ&Aで質問すること。その場で分からなければ、また後日対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
競争心高め、授業のスピードは、早い。分からない所は、先生に聞いたり出来る。小テストなどがあり、復習出来てるか、確認出来る。生徒同士は、やはり、複雑な時期なので、やはり、イジメや、嫌がらせは、あるが、塾への通う目的がある子と、目的のない子の差が激しいところは、欠点かと思われる。
テキスト・教材について
分からない
-
回答日: 2024年09月06日
講師陣の特徴
教師について何も聞かされてないのでどういう経歴を持っているのか不明です。 どこの大学出身か等は最低限知りたいですしちょっと不親切だと思いました。 また、個別塾みたいに先生が選べないので苦手な先生だと成績は伸びにくいと思いますので改善してほしいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
実際親が立ち入って見学してないのでわかりません。 定期的にテストがありそこで成績順で自分のクラスや座席が決まる事だけしか聞いてません。 一クラス40人ぐらいの生徒を一人の先生が指導しているので質問などしにくいかと思います。
テキスト・教材について
よくわかりません
-
回答日: 2025年04月07日
講師陣の特徴
大学生からベテランまでいる。大学生の授業は受けたことがないが、ベテランの教師は授業が進むのが早く、冗談も交えたり教室が和気あいあいとした雰囲気になる。熱心な教師もいるが少し過干渉だと感じることもあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
少人数だがフロントで自習ができるためその時に教師に時間の余裕があれば質問する。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回小テストがある。また成績順で席が決まる。そのためやる気がある生徒は熱心に勉強するが、やる気のない生徒は塾に行く気力がなくなる人もいた。 授業の流れは最初の5分程で前回の授業の復習、そのあと授業に入る流れ。 教師によって雰囲気は変わるが、静かだったり和気あいあいとしている。
テキスト・教材について
四谷学院
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
子供の話しで直接見たりしている訳ではないがネットや卒塾生の方に聞いたところではプロが親身になって共に進んで行き、感謝の気持ちが大きく卒塾できるとのこと、子供楽しんで通っているので現在の講師の方々がどの様にしているかはわかりませんが私的には満足しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人言わくしっかりと対応してもらっているとのこと。対応するまでに時間がかかることもあるよですが問題がある程ではない様です。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒は仲間でありライバルでもあるがギクシャクしては居ない様子、仲間感が強いようで分からないところは教えたりはしているようで数人ではあるがプライベートでも交流があるようです。本人は楽しいと言っているし成績も上がっている様なので雰囲気もいいみたいです。
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2023年09月10日
講師陣の特徴
疑問に思う事はその場で解決する方針がありとても信頼できる。質問もしやすく社長が東京大学を出ているらしい。そんな関係もあり進学率も高く成績の良い生徒が集まるようです。その生徒に応えられるように優秀な講師が揃っています。何を質問しても即答で答えるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
メールが多い
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一では有りませんが、それに近い進め方をしていただきます。なにしろ情熱がハンパありません。目標にしている学校のさらに上を目指しているような様子です。子供も頑張ってやる姿勢がついたように思います。体調が一番ですので気をつけていましたがやはり、コロナに感染する生徒も多くいたようです。
テキスト・教材について
オリジナルのようです
英進館 春日本館の合格実績(口コミから)
英進館 春日本館に決めた理由
-
近くにあり、すぐに行けることもあり、ここに決めました。また、たくさんの世代の学生が通っており、実績もあることから、ここでよいと考えました。
-
メインの中学校の合格者が、この塾の生徒さんが占めている印象でした。 高校受験で通わせているママ達からも、メインの難関校はほぼこの塾子が多いと聞いていたので、安心してまかせられるかなと思い決めました。
-
手厚い指導があり多くのライバルがいてとてもいいと思ったから。 たくさんの同世代の人と毎週の席替えによって自分の立ち位置がわかって、もっと勉強する意欲が高まった。友達も多く通っていて自分の勉強に対する意欲が上がった
-
合格実績
英進館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月07日
子供と塾の相性は気にしていた。親として気にすべきは子供の精神状態と思われます。毎日その点を気にしていたため、そのほかがどのような状態でも、あまり気にならなかった。塾に合うか合わないかは、子供とコミュニケーションを十分に取って判断してください。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月08日
勉強量がとにかく多かった。 中学受験前などはほぼ毎日塾に通ったり家に帰っても勉強など量が多かった。 勉強しないといけないのはそうなのだが小学生にとっては少し負担が多かったかもしれない。 でも周りが勉強している環境だったので自然と自分も勉強したりなど、雰囲気はいいと思う
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月06日
親であるわたしの経験上、塾に通う事で、他の他校生徒との交流があるなど、人間としての視野を広げる効果も塾にはあると考えており、この塾はわたしの子供について、勉強だけでなく、周りとのつながりをもつにおいて、非常に重要であると考えております。
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月07日
自分のレベルには合っていたが、時々学習内容が難しかったです。塾同士でのレベル争いもあるので、自分のところを勝たせるための熱意にはついていけないところがありました。少しでも合格範囲ないに入ると、私立の受験も進められました。予算に余裕があれば受験させたのですが……
英進館以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
英進館に似た塾を探す