英進館 新宮校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
英進館 新宮校のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館 新宮校はこんな人におすすめ
九州エリアで中学受験や高校受験対策をしたい
英進館は九州の7県を中心に展開している学習塾のため、地元の受験・教育情報に精通しています。
中学入試や高校入試に関するノウハウを豊富に有しており、これまでに多くの受験生を中学受験・高校受験で合格に導いてきた実績があります。
中学受験では久留米大学附設中学やラサール中学、上智福岡中学、灘中学、開成中学、高校受験では修猷館高校や福岡高校、佐賀西高校、熊本高校などへも合格者を輩出しています。
楽しく学びながら成績をアップさせたい
英進館の特長のひとつが、どんな成績の生徒でも着実に成績を伸ばすことができるということです。
英進館では生徒一人ひとりの「無限の可能性」を大きく伸ばすことを目的とした指導を行なっており、生徒を前向きにさせる楽しい授業を実践しています。
授業を担当しているのは、明るい講師陣。
「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーとして、本気で授業に挑み続けています。
また、特許を取得した英進館オリジナルの教材や独自テスト、徹底フォローにより、楽しみながら着実に成績を伸ばしていくことができます。
小学校受験のための指導を受けたい
英進館の幼児部では、小学校受験に向けた指導を行なっています。
授業では基礎学力だけではなく、「記憶力」「集中力」「思考力」「創造力」を養い、問題解決能力を身につけるための指導を行なっていることが特長です。
また、「周りの話をしっかり聞く」「自分の考えを相手に伝える」など、小学校以降の集団生活に必要なコミュニケーション力を伸ばしていくことができます。
これまで福教大附属や西南学院、福岡雙葉などのさまざまな有名校への合格実績が豊富なので、小学校受験のための指導を受けたいという生徒におすすめです。
英進館 新宮校へのアクセス
英進館新宮校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館の合格体験記
英進館 新宮校に通った方の口コミ
回答者数: 12人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
プロの教師が対応。 分からない箇所の質問にもていねいに対応。 中には、暴言を吐く教師もいたようだが、授業アンケートが、定期的にあり、そこでの声はきちんと吸い上げ対応してもらえた。 進路指導も、押し付けられることなく親身に対応いただいた。データが確実なので安心感であった。ただ、先生の中には、トップ校合格者を出すために、意志を無視した対応をされた方もおられたとか。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない箇所は、きちんと質問に答えていただいていたようだ。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形体は、学校形式でなされている。途中質問などはしにくいが、授業のあとに質問したりなどはしていたようだ。習熟度別に、クラスが分かれており、落ち着いた雰囲気の中、その子にあった理解度で、受けることができたのではないかと思われる。
テキスト・教材について
カリキュラムは、学校より少し先取りの、学習をさせるため、学校の授業が復習のように聴くことができ、より効果的に学習ができたと思う。
-
回答日: 2023年09月12日
講師陣の特徴
先生が変わると成績ぐ変動するので 教え方が上手な先生だとラッキー 結構親にもガミガミ言う先生が多い。親が定期的に呼び出しされたり、家に電話があることもあるので、結構大変。一生懸命の先生が多い。学校よりもわかりやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないときは後で聞いたりできる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
成績順に席が並べてある。勉強する雰囲気作りはしっかりしている。慣れるまでは時間がかかる。窮屈に感じる子供もいるみたいだ。 授業で当てられたりするので、人見知りがあるこは、最初つらい。人見知りがない子、わからないとき、発言できる子供は向いていると思うが、わからないまま先に進んで行く事もあるようだ。
テキスト・教材について
塾専用のテキスト
-
回答日: 2023年09月17日
講師陣の特徴
東進では予備校では大学生のアルバイトが主に教えているようだ。 うちの子も担任が現役大学生。 担任から保護者へ電話連絡が月一程あり、 現在の学習の内容、習熟度、テストでの成績、家での様子や学習時間などを聞かれる。 参加している生徒の数の割には講師が少なく質問がし辛いときがあるらしい。 担任は年毎に変わるようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の質問。 一人ひとり回っているようだが、講師が少なくいつでも聞きやすいという環境ではない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分で選択した映像教材を購入し、パソコンから流れてくる映像をみて問題を解いていくスタイル。 合格点に達するまで次には進めないようだ。質問などは大学生に聞けるが人数が少なく聞き辛いときもあるそうだ。 狭い間隔に沢山のデスクがギュウギュウに並べられており圧迫感がある。 換気もあまりできていなさそうな教室。 生徒たちは皆、静かに黙々とヘッドホンを着けパソコンに向かっている
テキスト・教材について
映像教材
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
授業は分かりやすいらしいです。楽しいと言っていました!学校みたいに、教科担任制のようです! 保護者面談があったが、対1なのにエライ声が大きくてビックリしました!でも、大変分かりやすかったです! 色々入塾するよう誘導されます(笑)きっとどこの塾もそうでしょうね!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐ答えてくれるようです!
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一斉授業とのこと。 特定の教科だけが苦手で、全く上がらなかった。他のは良いのに。本人のやる気がないと結局勉強しないので、特定の教科だけを一斉授業の中で習得するのは、本人には合っていないと思い、講習のみで通塾はしていない。 塾行かなくても学校では上位なので、今のところ入塾はいいかなと。 苦手な1教科だけ通わせたいが、そんなことはできない。 特定教科だけを上げようと思うと、パスカルに行けば良いが、とんでもない料金である。パスカル勧められたが、とてもじゃないが一般家庭においては払えるものではない。 福岡市の習い事事業の補助もギリギリ受けられない家庭は、英進館は高い。
テキスト・教材について
独自のテキストを使っている模様。
-
回答日: 2024年06月22日
講師陣の特徴
・集団は社会人のプロ教師 ・個別は大学生のアルバイト?のよう。但し生徒の情報量が多くアルバイトでも適切に対応してもらっている。 教師の多くは方は社員〜だと思います。授業も楽しく学べるように研究されていて、熱心な先生が多く、質は高いと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をしたらすぐ教えてくれているとのこと。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業で大量のインプットを行い、宿題でアウトプットをさせているイメージ。 ・子供曰く授業はおもしろいとのことだが、平日は学校が終わっての授業であるためかなり疲れている様子。 これぐらいしないと有名私立中学進学は難しいということを痛感した。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストとオリジナルテキストの組み合わせ。
-
回答日: 2024年07月06日
講師陣の特徴
保護者面談があったが、対一なのに声がでかい(笑) しかし、熱心さ、丁寧さはすごく感じられたので、先生に関しては好印象です。 また、受付の方の対応もよかったです。 我が子の成績がよくないのか、講習後のお誘いも特に熱心さは感じませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
バスの時間もあったせいか、満足にできてないのか、本人がなーんも考えないボケッとした人間なので質問をしなかったというのが正解こもしれない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
我が子の理解力が無いのもあり、分かりにくく、周りも騒がしいらしいです。 長期休みの講習でしか行っていないので、普段の塾の様子は分かりません。 意外と講習でしか行っていない子は我が子以外でもいるようです。
テキスト・教材について
普通と思います。 プリントではなく本、冊子でした。
英進館 新宮校の合格実績(口コミから)
英進館 新宮校に決めた理由
-
家から近く、評判が良かったから。 娘と同じ中学校の生徒さんも通っていて、 それも塾に通う楽しみの一つでもあったようです
-
大きな塾で、テスト、入試対策をしっかりしてくれそうだったから。
-
家から近いから
-
家から塾までが1番近く、最初は姉と一緒に通っていました。 バスの送り迎えもあったので、自分1人で行かせられた為
英進館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月08日
部活と両立している人は宿題がおおかったり、時間が長かったりするので宿題ができなかったり、授業に遅れて参加することが多くあった。 ユニークな先生が多く、質問をしやすいので普段は引っ込み思案なひとでもとても聞きやすい。競争が好きな人は順位が出るのでやる気がでる。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月24日
家ではほとんど勉強してなかったので、塾では勉強を集中して取り組むという習慣ができて良かった。 英進館はレベルが高いので、下のクラスからなかなか上のクラスに上がれないので、少し惨めな思いをしたのかもしれません
保護者/小学校2年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月07日
自分のレベルには合っていたが、時々学習内容が難しかったです。塾同士でのレベル争いもあるので、自分のところを勝たせるための熱意にはついていけないところがありました。少しでも合格範囲ないに入ると、私立の受験も進められました。予算に余裕があれば受験させたのですが……
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
私は分からないところを大勢の前ではっきりと聞けないタイプの性格なので、個別指導の塾にしたことで分からないところもすぐに聞ける環境が出来ました。しかし、個別指導塾だと塾の中でのライバルが作りにくくてやる気を奮い立たせられなかったりしました。
英進館に似た塾を探す