塾選ピックアップ
同志社大学、同志社大学、同志社大学の合格体験記
対象学年
授業形式
成基学園は、京都・滋賀・大阪に教室を展開する進学塾です。最難関中学の合格実績も豊富で、同志社・立命館をはじめ洛南・西京などへも生徒を輩出しています。選択授業や特別講座を組み合わせながら志望校の受験に対応する国私立中学受験クラスのほか、志望校合格に向けて効率よく対策ができるコースなどから目的別に選択可能。また志望校に対応した模試では、結果を分析した上で、今後の学習指針をアドバイスしてもらうことができます。
成基学園では、教育コーチングという手法を通して生徒の可能性を最大限に引き出す指導を行っています。授業は、アクティブラーニング形式で行い生徒が主体的に発言を積み重ねることで正解に到達するため、講師がサポートしながら実施。理解できた喜びをクラスの仲間と共有しあうなど、生徒同士で学びあう雰囲気を重視しています。
成基学園では、予習→授業→復習といった単純な反復ではなく、自分で学習計画を立て(Plan)、実行し(Do)、実績を振り返り(Check)、改善する(Action)PDCAサイクルを繰り返すことで確実に成績アップを図っています。そのため、このサイクルをまわしていくためのサポートツールも豊富に用意。例えば、自分に最適な学習計画を立てられる「ふり返り力向上手帳」を採用。また、毎回の授業を振り返る際には、「授業フィードバックシート」を通して自分の課題を発見することができ、講師と共に課題克服していくことができます。
阪急京都本線西院駅から徒歩1分
HSSクラス【中1-中3/集団指導】
京都府の公立高校・御三家といわれるH(堀川:探求科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)といった高校の専門学科の合格をめざす、ハイレベルなコースです。
さらに、難関の私立高校の併願合格に向けて、入試対策をおこないます。
《科目:数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:75分》
Zクラス【中1-中3/集団指導】
1クラス15名程度で授業をおこない、滋賀県立の上位4校(膳所・彦根東・石山・守山)や洛南高校といった難関・私立高校の合格をめざすコースです。
《科目:数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:75分》
回答者数: 14人
回答日: 2023年06月08日
大学生のアルバイトの先生はいなくて、全員が正社員の先生のように感じます。皆さん熱心で3か月に一度は面談が1時間ほどあり、今後どうしたらよいかを一緒に相談できます。宿題も大変多く、まじめに勉強すれば成績は伸びると思います。
あり
自習室で勉強するときに、空いている先生に質問できるそうです。
3〜4時間
集団授業で、毎回授業の前に小テストがあります。英語は80点以上取らなければ、足りない点数1点ごとに自習室で勉強するように言われています。数学は特に進むのが早くて、単元は1コマで終わることも多々あると聞いています。授業は10人より少なくて、少人数で進めているそうです。
アイワークを使っています。
回答日: 2023年10月16日
学校のテストの点数や模試なども全て把握しておられたので、どこがどう苦手なのかをわかってもらっていた。そのうえで、子供に指導していただいていたので、子供も安心して相談していたようにおもう。明るい先生がおおかったようにおもう。
あり
個別に聞けたとおもう。苦手な科目への相談がおもだったとおもうが、まずどうするべきかを示してもらえることで、子供が実行できたとおもう。
1〜2時間
集団授業だが、わからないところは個別に聞けたし、雰囲気もよかったときいている。よほどのことがないかぎり厳しすぎることはなかったようにおもう。先生との相性もあるとおもうが、明るい先生がおおかったようにおもう。
家でも学習する時間をしっかりとるためにかなり宿題は多かったようにおもう。プリントも多かったので、そんなに多く教材を買うことはなかったようにおもう。
回答日: 2023年04月08日
手帳を活用し、その手帳の使い方を教えてくださっています。スケジュールを決め1日を有意義に過ごせるように指導してくださっています。個人面談があるので、そこで細かい内容を確認できます。今のところ特に大きな問題は子供からは聞いていません。
なし
2〜3時間
授業中に先生が余談をしてくださり、それが楽しいようです。良いふいんきで授業を進めてくださっているようです。1単元が決められた時間内に終わるような授業になっています。授業の雰囲気は今日仕事にも違うようですが、今のところ子供は楽しく通っています。
宿題を親がある程度サポートしなければいけないのですが、テキスト教材のタイトルの付け方カテゴリの付け方が非常に悪いので、混乱を招く原因になっています。
回答日: 2023年04月26日
プロの講師で熱心に指導をしてくれます。個別面談も多く実施されており、面談時間も1時間で今の成績の話や志望校について、熱心な指導が魅力的です。若い先生も多いですが、大学生講師はいないように思います。皆さん、正社員の熱心な方々です。
なし
2〜3時間
集団授業で、先生が一人生徒が多数で実施しています。確認テストも多く、英語では単語80問の中から20問出る問題で、90点以下は自習室で後日勉強するなど、熱心な指導です。授業は1コマ1時間15分で、10分休憩がありいつも2コマ連続です。
アイワークを使用しており、定期テスト対策にも大変役立ちます。
回答日: 2023年08月05日
今のところ2回ほど面談があり、担任の先生からすべての教科の内容を丁寧に教えていただきました。現在の不安な点などを共有し、塾がない日も通って質問等ができる取り組みも知ることができました。 短い時間なので、話したいことをまとめていたほうが良いかもしれません。
あり
先生が授業のない時間帯に口頭でこの時間空いてますかという話をした上で質問をできるようです。塾がない土曜日なども塾に来て自習をし、その時に質問もできるようです。
3〜4時間
クラスは4つに分かれていて、それぞれのクラスで雰囲気が違うようです。レベル別のクラスなので、1番上は真剣にやっているのではないでしょうか。同じ教科でも、曜日によって先生が違います。毎回のように小テストもあります。
塾で購入してくださいと言われたものをそのまま購入しています。親が自分で選ぶ必要がありません。
回答日: 2023年09月26日
しっかりと教えてくださる先生が多く、若い方でも学習の知識がしっかりとしている印象があった。室に差がなくしっかりとされている塾だと思った。少し厳しい感じはするがしっかりと伝えてくださるのでピリッとした感じがありよいと思います
あり
ずいじ答えてくださいます
1〜2時間
集団です。雰囲気は受験をするという雰囲気で、柔らかい感じではなさそうです。先生方もそれを前提に教えているのでそうなると思います。こどもたちも受験をする意識が高い子たちが多いのでそうだと思います。流れは、はじめは進度が早く、6年生前後では、受験する学校による流れです
受験用のテキストです
近い
馬渕と比較して、卒業後も子供が講師の先生にいろいろ現場報告に来るような塾ということで成基を選んだ。選んで正解だった。
家からバスや自転車で通う事が出来ます。塾の回りも明るいので安心、 自習室も遅く迄空いてます 近くにコンビニも有りますので助かります
合格実績
通塾中
生徒/高校3年生/その他/目的:内部進学
4
回答日:2025年06月24日
好みは分かれるかもしれませんが、うちにはあってました。厳しすぎると、ついていけないところがあるので、初めは心配していましたが、丁寧でわかりやすく教えてもらえるので。そんなにスパルタには感じませんでした。なので、結果的にここで良かったと思えました。
通塾中
生徒/高校3年生/その他/目的:内部進学
4
回答日:2025年06月24日
好みは分かれるかもしれませんが、うちにはあってました。厳しすぎると、ついていけないところがあるので、初めは心配していましたが、丁寧でわかりやすく教えてもらえるので。そんなにスパルタには感じませんでした。なので、結果的にここで良かったと思えました。
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年04月26日
一斉授業が受けたい方はいいと思いますが、個別でサポートしてほしい方は、やめておいたほうが良いと思います。定期テストの点数を上げたいと、相談したところ、それなら個別の塾に行ったほうが良いとの回答でした。受験対策はしっかりしてもらえますが。その点を踏まえておいたほうが良いと思う。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年04月08日
そもそもあまり構ってもらいたくないタイプの子どもだったので、自分が必要な時にのみ的確なアドバイスがもらえる先生が多数おられて、快適だった様です。 必要以上に先生との関係性がべたにならず、友達の様に距離が近すぎず良い印象でした。
通塾中
保護者/小学校6年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月10日
塾に通い始めたことで毎日こつこつと勉強をしたりタイムスケジュールを組んだりする習慣がついたと思います。 また塾では同じ目標に向かって頑張る仲間ばかりなのでしんどい時には気持ちを分かり合ったり、一緒に勉強したりと切磋琢磨している様子がみられます。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年05月14日
のんびり屋さんなので、時間の管理が なかなかできなかったですが、塾を通うようになってから多少時間に対する考え方が変わりました。 知恵がついたのでいろんな事にしつこくなりましたが多少短気になった気がします
中学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)