塾選ピックアップ
聖路加国際大学の合格体験記
対象学年
授業形式
東京個別指導学院の指導スタイルは1対1、1対2から選択可能。講師の質にかなりこだわっていて、学力だけでなく生徒のためにとことんサポートができる人柄を重視しています。また、生徒が自分にピッタリ合う講師を選べるところもポイント。さらに全教室が直営で、どの教室でも安定した品質のサポートを受けられるため、安心して学習を進めることができます。
東京個別指導学院は、生徒の性格・状況に合わせて前向きに取り組めるようなコーチング指導を行っています。相性ぴったりの担当講師が生徒に伴走しながら、生徒のつまづき箇所などは戻り学習を行い原因から解消。少しずつ成功体験を積み重ねていくことでやる気や自信につなげます。また面談の多さもポイントのひとつで、保護者を含めた課題感の共有や学習の悩みなどの相談機会も豊富に用意されています。
東京個別指導学院は、全直営教室間のスムーズな情報共有を徹底しています。地域・学校ごとの受験傾向が徹底的に把握され入試制度や出題傾向が大きく異なる学校別の入試にきめ細かく対応可能。大学、学部ごとに異なる選抜方法に対応した指導を行っています。総合型・学校推薦型選抜の対策では、志望大学・学部の入試傾向に合わせ、小論文添削指導や志願理由書・PRシートの書き方をサポート。新大学入試で重視される「主体的な活動経験」のまとめ方などのフォローも行うなど、各種入試の対策に強いことが特徴です。
JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩1分
人見知りな性格に合っていた「個別指導」。塾の先生との距離感がちょうど良かった。
個別指導の過去問演習で「苦手な時間配分」を克服!ジャーナリストになりたい一心で早稲田大学に見事合格
回答者数: 3人
回答日: 2023年04月13日
相性の合う先生が中々見つからず何人もの先生の指導受けた。やっと決まったところでその先生は辞められてしまい。担当の先生が定着できなかったのは残念。大学生のバイト生で親近感が湧き緊張せず指導受けられたが無駄話が多くアニメやプライベートな話をし始める女子大学生に困惑し、塾長に相談し、変更して頂いた。
あり
宿題で解けなかった、わからない問題の質問
1〜2時間
まずは学校から出された課題、宿題の問題を解いた。解けなかった問題を質問し、解き方や、答えの導き方をは解説して頂いた。理解度を確かめる為に基礎問題と、応用問題を出して頂いた。ミスのあった問題を間違えなくとけるまで反復練習した。質問しやすい雰囲気だったようだ。
学校の教材を主に。塾独自の教材は使用しなかったと思う。
回答日: 2023年06月12日
多くはアルバイトの大学生ですが、何度か試して生徒に合った講師を選べるのが良かったです。講師はGMARCH、東京農工大、東京外語大あたりの学生さんが多く、総じて真面目で人当たりがよく、面倒見の良い人たちでした。塾側によると、本業の講師が必ずしも良いとは限らないとのことでした。
あり
塾で自習していて、わからないことがあれば、その場に居合わせている講師が質問に答えてくれます。
2〜3時間
問題を解いて講師が解説するもいうサイクルで90分間を過ごすようです。二人の生徒を一人の講師が教えますが、生徒にとってはマンツーマンは少し息苦しさを感じるので、かえって良いみたいです。雰囲気は生徒の要望に沿って、褒めて育てることを重視していると感じました。
個人のレベルにあったものを講師が選んでくれます
回答日: 2025年06月16日
講師が現役の大学生な為成功体験や先生たちの経験を活かして資格を取ることができた。また、生徒の状況に応じてある程度のメンタルケアをしてくれたり一人一人に対してしっかり対応してくれる。面談では先生からのカリキュラム説明や勉強に対しての取り組みが丁寧に説明されていてとてもわかりやすくこの先生なら任せても良いと言う安心感のある講師である。
あり
わからないところを聞いたり説明を聞いてわかりにくかったところを随時確認していた。
1〜2時間
自分のやりたい課題を持ち込んだり教科書の内容を一緒に読解したり資格を取るために対策を行ったりなど自由度は高めである。小テストは単語テストをメインに行なっている。また宿題を出されることがあり自宅学習に対してもしっかり指導をしてくれる。先生とフランクに打ち解けるため質問がしやすかったりわかりやすく教えてくれる。
英検過去問題集5年分 パス単 TOEIC教材
先生に教えてもらう時にわかりやすく教えてもらえるのはもちろん、質問がしやすい雰囲気でわからないこともすぐ解決できるから。また、進路指導も手厚いため、迷った時は相談がとてもしやすい。
交通の便が良い
集団が苦手だったので。苦手科目のみ希望したので。
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:内部進学
5
回答日:2025年06月16日
文法面を磨いたり単語をたくさん覚えたりわからないところを教えてもらう時にはとても向いている。また、進路指導をしてもらうことも可能なので選択肢を提示してもらったり今の力を見て客観的な視点で意見をもらえるためその面ではとても効果があると思う。逆にスピーキングテストの勉強には他の生徒がいるのと個別でやるには不向きであった。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2023年06月12日
内部進学のための塾だったので、性格との合致云々ではなく、とにかく学校の成績を上げるために通える塾であることが最優先でした。そうすると個別指導塾か家庭教師しか選択肢がなかったので、あとは予算の都合で選択せざるを得ませんでした。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
塾にはあっていて、すごく自分自身の勉強のスキルや力が着いたと思う。 その当時に一日3時間以上の勉強をしていたからこそ、今でもそのスキルが着いていると感じている。 合っていなかった部分は、比較的友達と話せる距離が近いので、、、少し談笑が多かったと思う。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月16日
少しレベルが高かったので、ついていくのが必死だったので大変だったのと思いましたがとにかく必死に頑張ったので、高校受験の時にも活かせたのでとてもよかったです。ですが生徒会でも勝手な思い込みとかがあったので、何かそこは気持ちが悪かったです。。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/その他/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月31日
今の塾に合っていない点はよくわかりません。 今の塾に合っている点は、子どもが自分から勉強しようという意識があり、塾にいることが楽しいと思っていることが今の塾に合っていると思えるところなのではないかと思います。勉強することが楽しいと思えることが子供にとっては一番大切なことだと思います。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年12月12日
個別でよかったと思ってます。本当に子供に寄り添っている感じがします。先生も自分の生徒と思ってくれているのが伝わってきて、真剣に取り組んでくださってます。子供も先生をしたっています。 合ってない点はありません。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業で質と雰囲気を体感
生徒との相性が考慮された担当講師を設定してもらえます。科目や単元、使用テキストなど、体験授業の内容は事前のカウンセリングにて相談可能です。
3
入塾手続き
指導方針や内容に納得出来たら入塾に必要な手続きを行います。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)