お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 王寺校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室王寺校へのアクセス

馬渕教室 王寺校の最寄り駅

大和路線王寺駅から徒歩3分

馬渕教室 王寺校の住所

〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-6-12 服部ビル2階

地図を見る

馬渕教室王寺校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室王寺校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    馬淵教室の講師は、新人の講師が特におもしろく教育に熱心。それぞれ専門教科の分野に長けており、うちの子にはにわかりやすく、丁寧に指導してくれました。学校よりもよりわかりやすく教えてくれるため、子供は授業についていきやすく、学力向上につながっていたと思う? また、人柄は基本親身だが、時に厳しく怖いらしいかったです、でもなぜか子供からは信頼されていたと思います。専属の講師は特に生徒たちの成績に貢献し、生徒たちは彼らに助けられることで自信をつけ、学習に取り組んでいると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    成績の上がり具合や、志望校、うちの子は1校のみ狙いだったのでそれについて。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    馬淵教室の授業は、生徒同士が切磋琢磨する環境が整っていると思う。模擬試験やテストで、他の生徒たちと成績を競い合い、子供はよその子に勝った負けたとよく話していた。馬淵教室では、生徒たちが互いに刺激し合い、成長し続けるための環境が整っていたと思う。授業に関しては聞いたことがないが普通に学校のような感じでだと思う。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキスト

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    全く勉強出来ない息子にも、親切丁寧にご指導いただいた。最初の数ヶ月は、勉強に対する意欲が湧かなかったが、徐々に周囲に感覚されて行き、少しずつ学習したことが身に付いて行ってる様に感じた。懇談の時にも、親身に相談や対策など話してくださった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところを質問しても、丁寧に教えてもらえた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    偏差値ごとにクラス分けされていた。クラスの中でも成績順に座席が決められていて、試験の結果で度々クラスと座席が変わる。それを目標に頑張る事もできる。レベルが下のクラスの生徒は、割と楽しい雰囲気で皆でがんばっていたらしい。

    テキスト・教材について

    馬渕独自の教材で、かなりレベルの高い内容だった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    各教科に、スペシャルな講師の先生方がおられた。 親切で丁寧におしえてもらっていた様である。 出来ない子にも、わかりやすくおしえてくださっていた様に思う。 フレンドリーな先生も居られて、そのおかげか、塾にもよろこんで通っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どんな質問にも、丁寧に答えてくださっていた、と聞いてます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業内容は知らないが、生徒は皆、真面目に取り組んでいたと聞く。 他の塾より、ずっと熱心に勉強していたようだ。 時々、塾の教材を見てみたが、反復学習もきちんとされていたようである。 成績順で座席やクラスが決められているので、目標が持ちやすいかも。

    テキスト・教材について

    難易度が高そうな教材だったと思う。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    講師陣の特徴

    学校で習う時よりもとても分かりやすく、簡単な計算方法や、やり方を教えてもらえた。 質問をした時も優しく、困っているところをとても詳しく教えてもらえた。 それぞれの問題のコツもたくさん教えてもらえた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒が分かるまで、何度も解説してくれた。 定期テストの解説をする時に、プリントや その学校の過去問や過去問の解説を用意してくれた。自分で考える時間に問題を解いて、生徒が答えて、先生が詳しく解説する。 英語はリスニングをする時もあった。

    テキスト・教材について

    馬渕の英単語

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良北高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    講師陣の特徴

    プロの方の授業があり、とてもわかりやすい解説が多く親しみやすい先生が多かったと思う。授業中の話も面白く、授業内容が頭にしっかりと入ってくるような話し方の人が多かった。特に塾長は話が面白く生徒に好かれていたと感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生に質問したい人は予約表のボードに名前を書いて先生が順番に質問を回答していく感じだった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で先生によるが対話形式が多かった。 各自で予習をしてきて(宿題で提出の時もある)授業を受けて宿題で復習をしてくるのがセオリーだった。 宿題は次の授業時に提出があり、前回の授業の復習の小テストもあった。 国語は語彙を上げるためのテストだった。

    テキスト・教材について

    馬渕のテキスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    講師陣の特徴

    プロ講師も多く信頼出来る。奈良の進学校である畝傍高校、奈良高校出身の講師もいて、奈良の受検環境を良く心得ている。塾講師としてのプライド、やる気も感じられ、子どもも信頼していて安心して子どもを預けられると感じていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題、考え方を都度、各教科の担任講師に個別に質問していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    何故間違ったかを理解しながら進めており、間違いを通じて考察力の穴埋めをしている。テストを受けて得点に一喜一憂するのではなく、間違えた問題を都度解決し、自分の物とさせており、時間と共に能力アップが図れる仕組みになっている。また、程よいタイミングで講師の合いの手も入るようで良いと思っています。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    馬淵教室のカリキュラムは、一言でいえばスパルタ。かなり厳しい。子供が厳しいテストや課題に取り組み、自分自身を律することが求められる。しかし、そのようなスパルタ的な指導の中で、生徒たちは自己管理能力や責任感を身につけ、自信をつけていると思う。うちの子はそんな中で仲間意識や競争意識を養い、より高い目標に向かって努力していると思う。馬淵教室のスパルタ的なカリキュラムは、生徒たちが将来に向けて強く、自立した人間となるための重要なプロセス。

    定期テストについて

    馬渕公開模試が年6くらいあった

    宿題について

    宿題は、よく子供が量が糞多いと言っていた。親からすれば子供が、それによって幅広い知識や深い理解力を身につけることができるんじゃないかと思う。また、多岐にわたる問題集や演習問題も充実しているため、生徒たちは多くの練習を通じて、知識を定着させることができます。宿題は、子供には不評だったが、目標に向かって努力する上で必要な、厳しさと充実感を与えてくれたと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    色々なレベルに応じて分けられているので、本人に合った内容で学習出来る。部活でどうしても参加できないときでも、講師の方が相談にのってくれて勉強できるように便宜をはかってくれる。適度な休憩もあり、その時間を利用して友達もでき、バランスが取れていたように思う。

    定期テストについて

    馬渕模試。2ヶ月に1回程。

    宿題について

    1週間の宿題量 中学3年生 塾には自習時間があるので、いつも遅い時間まで残って宿題や勉強をしていた。 具体的な内容は、あまり覚えていない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    長いスパンで、しっかり学習できるように組み込まれていた様に思う。 長期休暇の時にも、特別講習があってよかった。 基礎がわかっていない生徒でも、反復学習で実力が付いて行くように、かんがえられていたように思う。

    定期テストについて

    馬渕模試。 レベル高すぎて、偏差値低いままだった。

    宿題について

    家で塾の宿題は、あまりやっていなかったように思う。 毎日、授業が終われば、自習室で勉強してたみたいなので、その際に宿題もやっていたのだろう。 どれくらいの量だっのか、わからない。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    カリキュラムについて

    英語と数学は学校の内容よりも5単元ほど早く進んでいたので、少し早かった。 国語は随筆、古文、小説、古文、随筆の順でカリキュラムが進んでいた。 理科は2単元ほど早く進んでいた。 社会は7単元ほど早く進んでおり、何度も復習をしていた。

    定期テストについて

    公開テスト、2ヶ月に1回

    宿題について

    数学、英語 1週間10ページほど 国語、社会 1週間5ページほど 理科 1週間20ページほど

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良北高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    カリキュラムについて

    学校よりも進むのは早かったが丁寧な授業が多く理解しやすく感じた。 3つのレベルの教室に分かれで授業が行われていたので、個人の知力にあった授業だったと思う。 定期テスト前は学校の範囲に合わせた授業になるのでテストも万全の状態で受けることができた。

    定期テストについて

    小テストは毎授業、模試は3ヶ月に一回、受験生になると毎月あった

    宿題について

    多くはなかったが一問一問が授業の復習になっていて勉強しやすい。 テキストの1ページにたくさんの問題が載っており、宿題のページ数は少ないが問題数は多かったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    カリキュラムについて

    独自のカリキュラムで自力をつけさせるよう工夫している。生徒の能力に応じたカリキュラムで、同じクラスでも当然能力には差があるので、一人一人のレベルをみて、自力をアップさせるために細かくカリキュラムが別れていて無理なく偏差値アップを図り、思考力をレベルアップしていると思う。

    宿題について

    復習のための宿題はあるが、あくまでも予習を自主的にやっていた。今日習った事を放ったらかしにせずに、着実に身に着けさせるための宿題だと思う。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供に全部任していたので、塾からの連絡はほとんど気にしていなかった。 成績や志望校についての相談はよく来ていたが、子供と塾の講師で決めてもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そんな状態はなかったのでよくわからない。 想像で書くならば、塾を辞めるように勧められるか下のクラスに編入させられるかするんじゃなかろうか?

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個別に成績に関する連絡などはない。 模試がある時や、大きな休暇の時の特別カリキュラムのお知らせ、受験前の保護者向け説明会などのお知らせを、書面でもらっていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強の進捗状況を、詳しく説明してくれる。 授業態度がどんな風であるかも教えてくれる。 一人ひとりをよく見てくれている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なかなか成績が上がらない時、本人は一生懸命やっているので、焦らずにもう少し様子をを見てあげてくださいとアドバイスもらった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特別授業のお知らせ、特別教材のお知らせ、長期休暇の際のカリキュラムのお知らせ、授業料のお知らせ、など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学力の相談。模試の結果についての面談。 勉強になかなか取り組めない時の相談。 志望校の相談。 苦手科目をどう克服すればいいのか?など、相談した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らずに、ゆっくり見守ってあげてくださいと言われた。 部活も最後まできちんとやったらいいですよと。 なんでも頑張れる子供は、勉強でも力を発揮できるようになりますから!と、励ましてもらえた。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    ・懇談の内容について ・テストの日にちや内容などについて ・休講の日にちについて ・その月の予定やイベントについて

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テスト期間中に、昼の13時から夜の21時まで、土曜日や日曜日、塾がない日も呼び出して勉強させる。学校のワークとは別に他の課題を出す。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良北高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の日程連絡や、行事ごとなどの連絡が多かったと思う。 バスの時間の連絡もあった。 不審者情報など近隣の情報も送られてくるのでとてもありがたかった。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    直近の模試の結果を見て今後どう言った方向で勉強を進めていくかを話し合った。 数学はよくできているので英語に力を入れていきましょう など。 受験生になると受験校についても話した。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生が個別に勉強方法などをアドバイスしてもらえるのでほっとかれることはない。 ただし、成績の良い子は気に入られている子が多かった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の取り組み状況、レベルアップの状況、また悩みについて塾と家庭で共有するための意見交換の為の連絡だった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の正直なところの能力について塾の見立てを報告いただき、これからの取り組み課題や進路希望を叶えるためにはどうすべきかを担任と擦り合わせた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績の事をグジグジ言うのではなく、人にはスランプが必ずあること、どうすればスランプから抜け出せるかを上手くアドバイスしてくれた。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすいが、夜の治安と言うか交通渋滞などは不安

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅前で、とてもいい立地にある。 スタッフや講師の人がビルの一階で、生徒を出迎えたりしている。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    駅前で、治安も良い

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くて通いやすかった

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良北高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くて通いやすかった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    アクセス・周りの環境

    駅前で利便性よし

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    整理整頓が苦手なので、大量の教材を、ある程度は整理してあげた。大事なプリントは、クリアファイルに入れて整理するなど、少しサポートした。 毎晩、お弁当を届けた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    学習内容ではなく、メンタル面で子供の声を聞くようにして、子供のフラストレーションを上手く発散させるようにしていた。

回答者数: 12人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 四天王寺中学校

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万くらい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円近く

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 近畿大学附属高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円ぐらい

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2025年06月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習費用 テキスト費用 年間授業料

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良北高等学校

    回答日: 2025年10月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    覚えていない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪市立大学

    回答日: 2025年04月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、休暇時講習代、外部模試代、など

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室王寺校の合格実績(口コミから)

馬渕教室王寺校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、身近にいる人が多く通っていたため。 また、この塾に通っていた先輩が公立最難関の奈良県立奈良高等学校に合格していたため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    前身の稲田塾に私が通っていて、経営は馬渕に変わったが、稲田塾の講師も多数残っており信頼出来ると判断した。生徒一人一人の状況を把握し、メンタルも含めてケアしてくれる。あと、独自の教材もキメ細かく成長の助けになっていたと思います。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    社会が苦手で悩んでいた際に、社会を教えるのが上手な良い先生がいると友人の親に教えてもらったから。 有名な塾だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすさ この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 王寺校の近くの教室

香芝旭ヶ丘校

〒639-0266 香芝市旭ヶ丘3-2-3

馬渕教室以外の近くの教室

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

王寺教室

大和路線王寺駅から徒歩3分

KEC個別・KEC志学館個別

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

王寺教室

大和路線王寺駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

王寺駅前校

大和路線王寺駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

王寺駅前校

大和路線王寺駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

王寺教室

大和路線王寺駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 王寺校

大和路線王寺駅から徒歩3分

北葛城郡王寺町の塾を探す 王寺駅の学習塾を探す