お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 香芝旭ヶ丘校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室香芝旭ヶ丘校へのアクセス

馬渕教室 香芝旭ヶ丘校の最寄り駅

近鉄大阪線二上駅から徒歩15分

馬渕教室 香芝旭ヶ丘校の住所

〒639-0266 奈良県香芝市旭ヶ丘3-2-3

地図を見る

馬渕教室香芝旭ヶ丘校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室香芝旭ヶ丘校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    講師陣の特徴

    丁寧に指導してくれ、子供もわかりやすいと言っている。小テストなどで合格点以下の時は補習をしてくれ、熱心に指導してくれていると感じている。教科によって講師の方は違うが、全教科とも安定して指導力があると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからなかった部分の説明

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は成績によってクラスが別れているため、高いレベルで授業を受けることができているようである。真剣なのはもちろんだが、その中でも冗談などリラックスできるような配慮もしてくれており、良い雰囲気の中で学ぶことができているようである。

    テキスト・教材について

    馬渕教室の専用テキスト

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 上宮高等学校

    回答日: 2025年02月02日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多く安心した。 また若い先生方も知識量が多く、質問に行った際も丁寧に答えてくれる方が多くて、初めての受験でとても不安に感じることは多くありましたが先生方のおかげで自信を持って受験本番に挑むことができた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分かりやすくてよかった

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教科や担当の先生によって授業の形式や流れ、雰囲気は全く違いますが、どの先生も一貫して丁寧な授業が多かった。宿題があれば宿題の提出から始まり小テストがある日は小テストをした。クラスはそれもクラスによるが生徒同士、中学校の垣根を越えて仲が良く、学校のクラスメイトのような関係だった。

    テキスト・教材について

    基礎から発展まであり見やすくわかりやすいものが多かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    講師陣の特徴

    はっきりとはわからないが、どの講師の方も授業自体はしっかりと行ってくれているとのこと。授業内でおこなった小テストで悪かった場合は、その日のうちに居残りをしてフォローアップをしてくれるので、疑問を残したままにならない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない箇所を質問すると、時間をとって丁寧に指導してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    高いレベルの塾であるため、真剣な雰囲気の中で、緊張感を持って授業を受けることができている。また、時にはリラックスできるような雑談などもあり、ずっと張り詰めた状態ではないので、子供も適度にのびのびとしながら受けることができている。

    テキスト・教材について

    はっきりとはわからない。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    カリキュラムについて

    塾自体が全体的にレベルが高く、カリキュラムもしっかりとしていると感じる。実際の1回の授業は70分だが、集中力を保ちながら最後まで授業を受けることができているとのこと。教科もまんべんなく組み込んであり、良いバランスで行ってくれていると感じている。

    定期テストについて

    週1回はテストがある。

    宿題について

    宿題の量は適正だと思う。次回の授業までの期間の長さによって量を調整してくれているのか無理なく行うことができていると思う。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 上宮高等学校

    回答日: 2025年02月02日

    カリキュラムについて

    そこまできついカリキュラムではなく頑張れた。中学一年生の時は週に3回程度しか授業を取っていなかったが、受験生になってから授業がある日はもちろんない日も、自主学習をしに塾に通っていた。しかし!カリキュラム自体はそこまできついとは感じなかったです。

    定期テストについて

    宿題の難易度に応じたテストだった

    宿題について

    受験生の時は科目によりますが宿題が多かった印象です。 しかし基礎から発展まであったので順を追ってとけば、自分で出来るものが多かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    カリキュラムについて

    大手であることもありレベルは高いと感じる。その中で、5教科ともまんべんなく、丁寧に指導してくれるため、子供の理解度は高い。宿題は一定量あるが、それ自体は仕方のないことであると思っている。定期テスト前はテスト対策の時間を十分確保しているため、塾生の結果は良い点数の子が多い。

    定期テストについて

    定期的に小テストがあり、合格点を満たしていない場合は補習という形で居残りとなる。

    宿題について

    宿題の量は少なくはないが、授業の間隔に配慮した量であると思う。計画性を持って取り組めば、十分余裕を持ってこなすことができる。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子などを細かく教えてくれる。具体的には、授業への姿勢や理解度などを教えてくれ、得意や苦手なども伝えてくれるからありがたいです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績によって、より高いレベルのクラスへの変更をすることができるため、そのメリットなどの話を教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学の成績が少し悪かった時に、どういうふうに勉強をすれば良いかを具体的に方法を親身にアドバイスしてくれた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 上宮高等学校

    回答日: 2025年02月02日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    詳しくはあまり分かりませんが成績の状況や志望校にきちんと行ける学力があるのかなど様々なことで連絡されていたと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    あまり詳しくは分かりませんが学校での成績や塾の校内模試の偏差値などについて話していたと思います。また志望校に行けるかどうかということについても話していました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はチリツモでしか伸びないので、一時的に成績が伸び悩んだとしても、あまり重く受け止める必要はないと言って頂きました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での授業中の様子や、各科目への理解度などを単元別に細かく教えてくれる。それにより、子供の得意や苦手な箇所がわかりやすい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    公開テストの結果を受けて、現在の合格可能な高校や目標とすべき高校をリストアップしてくれる。それをもとに今後どう勉強に向き合っていけばよいかを教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の苦手とする箇所を教えてくれるので、そこを重点的にすれば良いというのが子ども自身も理解できるためモチベーションの低下につなからない。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    アクセス・周りの環境

    駐車場がないため、前の道路の脇に車を停めないといけないため、安全面が少し心配です。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 上宮高等学校

    回答日: 2025年02月02日

    アクセス・周りの環境

    安全な場所にあって通いやすかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    アクセス・周りの環境

    塾の前は交通量の多い道路だが、車での送迎はその脇に止める必要があるため少し不便に思う。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    あり

    教科や宿題が多いため、家族としてスケジュールの管理を行なった。いつ何をすべきかを可視化しながら行う事で、無理なく勉強ができていると思う。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年11月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、夏期講習など季節休み時の講習、テキスト代

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 上宮高等学校

    回答日: 2025年02月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立畝傍高等学校

    回答日: 2024年12月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代、各時期の講習など

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立郡山高等学校

    回答日: 2024年09月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室香芝旭ヶ丘校の合格実績(口コミから)

馬渕教室香芝旭ヶ丘校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    大手であり、定期テスト対策がしっかりとしていると思ったから。それにより、内申点を確実に取れるとおもったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    大手なので、定期テスト対策などのノウハウが確立していると思ったため。また、家から近いため通うのも楽であったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分の仲のいい友人が多く通っていたから。 また同じ中学校の同級生や先輩、志望校の先輩などが通っていたから。 この口コミを全部見る

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室 香芝旭ヶ丘校の近くの教室

香芝本部校

〒639-0225 香芝市瓦口2129

王寺校

〒636-0002 北葛城郡王寺町王寺2-6-12 服部ビル2階

馬渕教室以外の近くの教室

進学ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 自立学習

香芝二上校

近鉄大阪線二上駅から徒歩5分

進ゼミ個別

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習 / 個別指導(1対4~)

オークワ香芝逢坂校

近鉄大阪線二上駅

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

香芝教室

近鉄大阪線二上駅

學伸舎

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

二上駅前学舎

近鉄大阪線二上駅から徒歩2分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

二上駅前教室

近鉄大阪線二上駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

二上宮前教室

近鉄大阪線二上駅から徒歩3分

香芝市の塾を探す 二上駅の学習塾を探す