お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

馬渕教室 高の原校はこんな人におすすめ

難関校への進学を検討している

馬渕教室では、灘高校をはじめとする難関校に進学を希望している生徒を対象とした指導を行なっています。
クラスは灘高校合格を目指す創駿会や最難関校を目指すSSSTクラス、公立トップや私立難関高を目指すSSSクラスなどのコースに分かれており、それぞれのレベルや志望校に特化した指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が馬渕教室から灘高校や東大寺学園高校などに進学をしているので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。

早いうちから受験対策を始めたい

馬渕教室では、小学2年生から指導を受けることができます。
授業は高校受験を照準に当てて行われており、国語や算数の基礎だけではなく、勉強に対して苦手意識を持たないように丁寧な指導を行なっていることが特長です。
授業を通して学習することの楽しさを体感し、自分で物事をしっかりと考えることができる力を身につけることができます。
また、授業を通して高校受験も難なく乗り越えられる学力や精神力を身につけることができるので、小学生の早い段階から受験対策をしたいという生徒や保護者にもおすすめです。

部活や習い事と勉強を両立させたい

馬渕教室は、部活やほかの習い事と通塾を両立させることができる環境が整っています。
中学生が受ける授業は19時15分スタートを遅く、短期間で学習事項が身につくシステムや分かりやすい授業などを通して効率的に学習を進めることができます。
また、わからないところがあれば授業外でも質問することができるので、部活やほかの習い事と無理なく自分のペースで両立させることができます。

馬渕教室高の原校へのアクセス

馬渕教室 高の原校の最寄り駅

近鉄京都線高の原駅から徒歩3分

馬渕教室 高の原校の住所

〒631-0805 奈良県奈良市右京1-4 サンタウンプラザ3F

地図を見る

馬渕教室高の原校の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース
難関校向けコース

馬渕教室の合格者インタビュー

馬渕教室の合格体験記

馬渕教室高の原校に通った方の口コミ

回答者数: 16人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    講師陣の特徴

    塾の講師はプロの方かと思われます。実際には見たことはありませんが、子供の話からすると、教育熱心なように思われます。休みの日にも進捗具合やスケジュールの確認などこまめに連絡を入れていただき、安心して任せる事が出来ます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの相談も気軽に声をかけれる ように配慮してもらってるように見受けられます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式自体は見たことがありません。授業の雰囲気に関しては子供から聞いてる感じでは、いい雰囲気での授業であるとは聞いています。流れ等も子供から聞いてる限り、特に問題もありません。少し宿題が多いように思うことが気になる点です、

    テキスト・教材について

    テキストや教材の量も多いように思えます。テキスト・教材の費用も正直高い気もします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    講師については、授業を直接見ていませんので詳細は分かりませんが、頻繁に連絡があり、丁寧に指導いただけるので安心出来る部分が多いです。講師のレベルも子供から聞いてる範囲ですが、相応しいものかと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問は、子供から聞いてる感じでは特に問題はないかと思われます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の雰囲気や流れは直接は見ていませんので、詳細は分かりませんが、子供から聞いてる感じでは、ついて行く事が出来ないこともないようですので、授業の流れ・雰囲気はあくまでも推測ですが、良いものかと思われます。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材の量的には適量かと思いますが、正直申し上げて、他の塾と比較すると費用が高い印象です。。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    講師陣の特徴

    アルバイトはいなかったように思う。 みんな専門教科の職員で、規模の大きい塾だったので、自分の担当教科のある日に、授業のある校舎に行っていた様子。 クラスの関係で他校に移った事があるが、校舎によって校長が違い、校長でその校舎の良し悪しが決まる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の前後に宿題の内容で分からないところ等を聞きにいくが、時間が短いため、なかなか先生がつかまらないことも多いらしい。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    担当の先生によりまちまち。 当然ながら良い先生もそうでもない先生もいる。が、ハズレの先生は少なめ。 毎回小テストがあって、勉強していなかいといけないので自然に勉強する習慣はつく。 途中から次回の授業の予習ナビを見なければならなくなり、余計に宿題時間が増えた。

    テキスト・教材について

    テキストば塾独自のものを使用していて、毎年2月はテキスト代がかなりかかる。 年間のテスト代も同時期に一括で引き落としの為2月3月あたりは莫大に引き落としが容赦なくある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    若い方からベテランの方までいらっしゃり、教え方も丁寧で、とてもわかりやすいと思います。特にかたよりもなく、どの方でも丁寧に親切に教えてくださるので、ありがたいと思ってます。学校での授業にも非常に役立っており、とても満足しております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、集団形式で、全員にとてもわかりやすく、満遍なく教えてくださるので、ありがたいと思っております。わからないときには、ひとりひとりにわかるまで教えてくださり、こどもはとても満足しておりますので、引き続きこの形式を続けていたたければと思います。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多いと聞いている。子供も学校の授業よりも先生が面白いと言っていた。子供が勉強を頑張るためには、楽しく、頭に入るような授業をしなければならないが、馬渕の授業は、それが出来ていると聞いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題があるときは、分かるまでおしえてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の雰囲気は、見たことがないのでわからない。 ただ、どんどん進んでいくので、基礎は、授業の始めに動画で確認していく必要がある。基礎が分かっている状態で授業が進むので、基礎が分からないとかなりしんどいと思う。

    テキスト・教材について

    かなりたくさんのテキストを買いました。 あのテキストを全部出来たら、よい高校にいけると思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    講師陣の特徴

    講師の方もどなたも親切丁寧で、 非常にわかりやすいと思います。 若い方からベテランの方までいらっしゃって、どの方もムラも少なく、どなたに聞いても同じようにわかりやすく、子供が理解するまで親身になって教えてくださります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、集団形式で、雰囲気も非常に良いと思われます。授業の流れも、子供たちがわかるまで、さきには進まず、理解してから次に進んでくださっているようですので、非常に安心感があり、子供たちも満足しているようです。

    テキスト・教材について

    不明

回答者数: 16人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの細かなことはほとんどわかりませんが、子供の様子を見ていると、とりわけ問題もなさそうな感じですが、レベルが少し高いようにも見受けられます。 受験をするうえでは、ある程度はしょうがないかと思いますので、総合的に見れば良い塾であるかと思います。

    定期テストについて

    テストの頻度もなかなか多いようにも思います。

    宿題について

    宿題の量は少し多いようにも思われます。部活をしながらとなると、宿題に追わほとんど自由な時間がない為、かなりハードなスケジュールのように思いめす。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの詳細は分かりませんが、学校での授業や他の塾の事を考えると、レベル的には高いように思います。コロナ禍の中ではオンラインなどの対応もあり、カリキュラムも数年見てる感じでは、しっかりと組まれていると思います。

    定期テストについて

    定期テストの回数はそんなに多いようには思いません。適度のタイミング・回数かと思われます。

    宿題について

    部活をしているので、宿題の量は少し多いように見受けられます。次の塾の日までにしなければいけない課題というのがあるので、子供への負荷は少し多い気がします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    カリキュラムについて

    まあまあ妥当な時間割。 毎日復習テストがあり、合格しないと授業が終わっても居残りさせられる。 主要教科の英語と数学は週2回あり、その他は週一回程度。 2ヶ月に一度の公開テストで偏差値が発表され、上位者は塾内に貼り出され、刺激を受ける。

    定期テストについて

    定期テスト前は何があっでも自習室に来させられ、勉強させられる。 家にいても勉強しないので、みんなが勉強している環境におくのは良かったと思う。

    宿題について

    かなり多い。泣きそうに多い。 可哀想になるくらい多い。 小学校の頃は慣れなくて宿題で週末が埋まりそこまでする必要があるのかと思うこともあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、特にレベルが高すぎることもなく、低すぎることもなく、とても満足しております。学校よりも先の授業の内容もしてくださるので、学校の授業もまったく苦にならないようです。このまま、いろいろと教えてくださるととてもたすかります。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題の量については、多すぎることもなく、少なすぎることもなく、適度かと思います。子供たちのことを考えて出していただいている量だと思いますので、満足しております。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    カリキュラムについて

    宿題も多く、毎回テストもある。 しっかり勉強する子供じゃないと続けるのが 難しいと思う。ただ、きちんとこなすことが出来れば、良い高校にいけると思うし、毎日勉強するという習慣もつけることが出来ると思う。

    定期テストについて

    馬渕の公開テストで、偏差値や行きたい高校の判定がでる。かなり難しいみたいですあ

    宿題について

    一週間の宿題は、各教科4ページから6ページくらい。毎回テストもあるので、宿題のあとにテスト勉強をする。 週3日通って、週3回外部のクラブも行っているので、遊ぶ時間はない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては詳しくはわかりませんが、レベルは子供に合わせたカリキュラムを組んでくださっていると思います。レベルが高すぎることもなく、きちんと子供たちに合わせた内容を行ってくださっているので安心しております。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題の量については、適正かと思っております。難易度も、難しすぎることもなく、学校よりも少し先を教えてくださっているので、非常に役立っております。

回答者数: 16人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    急遽 授業が追加になったり、塾での様子・勉強の進捗具合などの連絡をしていただけます。こちらの相談にもなんでも乗ってくれる感じです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    具体的な受験の志望校の提案や、授業での様子・進捗具合などを教えていただけます。これからの勉強の進め方などの提案もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振の場合のアドバイスは、自習室の使用の提案や、具体的な勉強の指示など月あったように思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現在の勉強の進捗具合や、子供の志望校の提案など、あとは子供が塾日を間違えて欠席になった場合には即座に確認の連絡があります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談も妻がに任せていますので、詳細は聞いてる範囲内ですが、とりわけ問題もなく、子供にあだた勉強方法など的確なご提案をしていただけます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振な場合には、すぐに連絡があり、家庭での勉強方法の提案・苦手な教科の克服方法の指示など、細かなところまで指示があるので安心出来ます、

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    二者面談が時々あり、子供の様子や勉強の様子を教えてくれる。 電話連絡は特別何かないと滅多にかかってはこない。逆にかかってくるとビックリする。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    授業中の子供の様子や、テスト結果をふまえた志望校の判定等、具体的に数字で表してくる。あと家での勉強時間等の様子を聞かれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    見ていて可哀想なくらい塾の宿題に追われていたし、学校の休み時間もしていたほど。 なので、自分に合った高校に行ってくれたら良いと思っていたので、アドバイス等はあっても成績がどんどん上がる訳でもないので、難しいと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    進学するコースの確認や、塾での態度や様子など、ある程度伝えてくださるので、とても助かっております。このまま続けていただけるとありがたいです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だった時の塾側のアドバイスの内容はわかりませんが、子どもから聞く限りでは適切に教えてくださってるかと思いますので、とても満足しております。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業の態度やテストの結果などの連絡が時々くる。子供は、まだはいったばかりなのであまり詳しくは分からない。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだしたことがないので、よくわからないが、上の子供の時は、どうやったら、苦手科目を克服できるかなどの話をした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく、わからないところは分かるまで確認することが大切だと思う。また、間違った箇所を必ずやり直しすることで、成績が上がると思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に頻繁に連絡がくるわけではないですが、進路についての話や、現在の子供の状況などを連絡くださります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談の内容は、子供の今の状況を詳しく教えてくださり、子供のことをきちんと見てくださっている安心感は非常に高いと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績があまり芳しくない時は、子供に寄り添うような形で、親身に理解できるまで教えてくださるので満足しております。

回答者数: 16人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    アクセス・周りの環境

    送迎バスがあるので、環境等は特に問題はありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    通学には送迎バスがあり、送り迎えの負担がないので良いです。立地は駅も近いので申し分ありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    アクセス・周りの環境

    駅から近かった。 通塾バスがあった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    アクセスなどはよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    アクセス・周りの環境

    塾のバスがあるのがよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    アクセス・周りの環境

    利便性も良く、特に不満はありません。

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    あり

    家庭ではどうしてもスマホを触る時間等の勉強以外の時間が増えがちなことがありますので、なるべく時間制限を設けて、子供の気持ちを鼓舞するようにを心がけています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    あり

    部活や塾で全く時間的に余裕がなかったので、本来なら自分でさせたい事も全て親の方でサポートした。 水筒の準備、洗濯物の回収、塾の用意、等。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    主にわからないところのサポートやアドバイス。答えを教えるのではなく、そこまで導いていくやり方。あくまでも自分で考えさすスタイル。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    あり

    塾の宿題やテスト勉強が沢山あって、何から始めて、どのような段取りでしたらいいのか分からなくなっているときに、一緒に考えてスケジュールをたてる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    あり

    宿題などでわからないところがあれば、答えを直接教えるのではなく、答えを自分で考えだすような教え方をしております。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2024年01月06日

    あり

    受験前はさすがに教えづらいが、低学年の頃は宿題をする際に一緒にいて、困ってそうな時には教えてあげた。

回答者数: 22人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年04月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50〜60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都市立西京高等学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 妻が管理をしてますので、あくまで概算ですが、70〜80万円程かと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 京都府立嵯峨野高等学校

    回答日: 2023年11月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 奈良県立奈良高等学校

    回答日: 2023年10月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 京都府立南陽高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月28日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 25万円

この教室の口コミをすべて見る

馬渕教室高の原校の合格実績(口コミから)

馬渕教室高の原校に決めた理由

馬渕教室の口コミ

馬渕教室の口コミをすべて見る

馬渕教室の記事一覧

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

京都府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

兵庫県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【奈良県】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【兵庫県】難関私立中学の共学校7選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

馬渕教室 高の原校の近くの教室

精華光台校

〒619-0237 相楽郡精華町光台1-7 けいはんなプラザ3F

学園前校

〒631-0036 奈良市学園北1-9-1 パラディII 6F

新大宮校

〒630-8114 奈良市芝辻町2-11-5

馬渕教室以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

高の原教室

近鉄京都線高の原駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 高の原駅東口校

近鉄京都線高の原駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 高の原駅前校

近鉄京都線高の原駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 高の原駅南校

近鉄京都線高の原駅から徒歩5分

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

高の原教室

近鉄京都線高の原駅から徒歩2分

KEC個別・KEC志学館個別

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高の原教室

近鉄京都線高の原駅から徒歩2分

奈良市の塾を探す 高の原駅の学習塾を探す