お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

能開センター 丸亀校はこんな人におすすめ

楽しく通塾したい

能開センターでは、生徒一人ひとりが楽しんで通塾できる環境を整えています。
授業では厳しさと熱気、大笑いがある授業を目標として指導を行なっており、先を知りたくなるようなストーリー性のある授業や講師の体験談を話す機会など、生徒が楽しめる授業を行なっています。
また、ただ学力を向上させるのではなく勉強の楽しさや面白さを教えてくれるので、塾通いが初めての生徒や楽しく通塾を続けたい生徒におすすめです。

難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたい

能開センターでは難関校合格に照準を合わせた指導を行なっており、これまでさまざまな難関校に多くの合格者を輩出しています。
近年では中学受験で灘中や東大寺学園中、高校受験では灘高や開成高校に多数の生徒が進学しています。
また、大学受験では東京大学や京都大学をはじめ、さまざまな国公立大学や医学部に合格者を輩出するなど合格実績も高いので、難関中学や難関高校、難関大学合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

つめ込み式ではなく、考える力を磨ける指導を受けたい

能開センターの授業は詰め込み式ではなく、生徒一人ひとりが考える力を身につけることができる指導を行なっています。
授業ではただ解法や答えを教えるのではなく、問題の本質を理解することができるよう指導を行なっていることが特長です。
このような指導により基礎をしっかりと定着させ、どんな問題にも対応できる応用力を伸ばしていくことができます。
また、一つひとつの問題に対してしっかり考えるクセがつくので、自分で考える力を自然と身に付けることができます。

能開センター丸亀校へのアクセス

能開センター 丸亀校の最寄り駅

JR予讃線丸亀駅から徒歩11分

能開センター 丸亀校の住所

〒763-0026 香川県丸亀市六番丁16番 能開ビル

地図を見る

能開センター丸亀校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり

能開センターの合格体験記

能開センター丸亀校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立坂出高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    講師陣の特徴

    数学に強い講師がいて、楽しく講義が受けられていた 問題の解き方、考え方、出題者の側からの意見や答え方など、学校の授業だけでは得られなかった知識を得ることができて、入試対策に役立ったと思う 同じ能開センター間で講師の移動があるため、自分にあった講師がずっと教えてくれるとは限らないのが残念なところ

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講義の時間とは別に時間をとって個別に話ができたようだ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが、入塾時にテストを行っており同じレベルの塾生でクラス編成されているので、置いていかれることも退屈なこともない 別の学校に通う塾生もいたが、和気あいあいと仲良くやっていたようだった 学校内ではあまり接触のない塾生とも、同じ講義を受ける仲間として、学校とは違い仲良くなって楽しく通塾できていた

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    特に講師との面識はないので、あまり具体的な事は分かりませんが、塾で分からないことなどがあっても、授業後や授業前に教えてもらえるそうです。あまり叱責などはしないようなので、親としても安心して預けられます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    前述しましたが、授業でわからないことがあれば、授業の前後で質問が可能です。それ以外にも、早めに塾に行って自習しておいて、質問、なども可能です。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に、叱責などはあまりしないような教育のようです。個人的にもそれでいいと思うし、勉強を教えてくれればそれでいいのですが、意識の低いクラスメートへの対応があまりできていないらしく、必要に応じて指導してもらいたいと思います。

    テキスト・教材について

    テキスト・教材の内容については十分ですが、教材費が高すぎるので、もう少しリーズナブルだとありがたいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    申上に書いてあるし訳ないのですがあまり親は関わることなく子供たち主体でしたので講師のことはわかりかねます。周りの保護者のかたたちからは評判は良かったように思います。それ以上のことはわかりません。 100字以上はきついです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかりません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    これも上に書いてある通り子供たち主体で塾通いしてたので私はわかりません。 何か気に入らないことがあれば親には言ってくれる子なので、何もなかったということは満足してたのではないでしょうか。 それ以上のことは分かりません。 100字以上はきついです。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    学歴が素晴らしい講師の先生がそろっていて、子供たち一人一人に目を向けてくださります。苦手な強化があれば子供と一緒に克服の仕方や勉強の仕方を丁寧に教えてくださります。子供のやる気を引き立てるような声掛けをしてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業のことは当然ながら、プライベートのことや遊びのことなど何でも相談しています。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団での授業を実施しています。子供の偏差値のレベルでクラス分けをしており、基礎が必要なクラスと、さらにハイレベルのクラスに分かれています。1日に授業を集中して行い、14時から21時くらいまで授業をしたり自習をしたりしています。

    テキスト・教材について

    全国の有名中学校を受験するようなレベルの教材を使用しており、実際香川県の中学入試で出題されるかは不明ですが、開成中学や灘中学でも入学できるようなカリキュラムになっています。当然学校の授業でも習わないし、かなりハイレベルな内容でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    講師陣の特徴

    親身に相談にのってもらえると思う。できれば三者面談をしていただき、子どもにも一緒に話を聞いて欲しいと思う。現状、非常に厳しい状況のため、現状打開策を一緒に考えてほしい。面接は月一回程度可能であればしてほしい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜対応してくれましす

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業ではあるが、生徒に当てながら相互理解の勉強をしていると聞いてます。また授業時間外においても、質問教室の時間をとっていただき、自習もしながらわからない問題を教えてもらえる環境ができているので、その点は感謝しております

    テキスト・教材について

    算数、国語大全

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    ハイレベルの授業を取り組んでおり、子どもたちの偏差値を上げるため一生懸命教えていただけました。レベルの高い子にはさらに高いレベルの授業を行い、ついてこれてない子には基礎から徹底的に叩き込むようにしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    こんなことを話していますと報告があります

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    週一回の通塾を選んでいたため、一日に授業をたくさん行っていました。集中力を保つため先生は授業を楽しめるように取り組んでいただけました。夜遅くの帰り時間になり、子供はぐったりしていました。友達がいたことで楽しみながら塾に行っていました。

    テキスト・教材について

    教材費はかなり高く、びっくりしました。仕方ないことかもしれませんが定期的に集金されるときにいつもびっくりしました。タブレットもいいかなって思っていますが子供にとって紙の方がいいのであれば仕方ないことかもしれません。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立坂出高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    カリキュラムについて

    通年の講義以外に、夏期講習・冬季講習など集中的に講義を受けることができる 月謝とは別に支払いは必要だが、夏休み期間には合宿もあり、日常を離れて受験生同士で刺激を受けながら講義を受けることも出来たようだ 特に合宿では、他の教室からの受講生もいて刺激になったようだし、合宿後の勉強への意気込みや取り組み方に変化が見られた

    定期テストについて

    覚えてない

    宿題について

    宿題は出されていたようだが、介入していないので分からない 学校から帰り塾の時間までの間や塾のない日に、塾の宿題が出来てないから…と机に向かう姿は何度か目撃している

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月27日

    カリキュラムについて

    学校とは完全に別の内容で受験に特化した内容のようです。終盤になると、志望校別に対策をしてくれるみたいです。志望校ごとでの傾向や対策のノウハウを先生方が実施してくれるようで、安心して任せています。細かいカリキュラムは把握できていませんが、プロにお任せです。

    定期テストについて

    模試が定期的に実施されており、その都度偏差値や合格判定が出るので、志望校への合格率がわかって、いいと思います。

    宿題について

    宿題は慣れるまで大変そうでしたが、今ではルーチンワークになっていて、負担ではなさそうです。授業後に自習室を利用して宿題もできるので、環境としても整備されています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    上に書いてある通り、全く塾と関わることがなかったのでカリキュラムについてもわかりません。子供らからは何も不満は聞いてないので何も問題はなかったのではないでしょうか。 それ以上のことは分かりません。 100字以上はきついです。

    定期テストについて

    わかりません。

    宿題について

    宿題があったのかどうかも知りません。 あったなら、きっと宿題をしてきちんと提出してたのではないでしょうか。何も塾の方からは未提出でお叱りは受けてませんので。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    全国の有名中学校を受験するようなレベルの教材を使用しており、実際香川県の中学入試で出題されるかは不明ですが、開成中学や灘中学でも入学できるようなカリキュラムになっています。当然学校の授業でも習わないし、かなりハイレベルな内容でした。1日で7~8時間の授業を一気にしてしまうので夜遅くに帰ってきます。

    定期テストについて

    全国のレベルがわかるのと、香川県の偏差値や自分の偏差値などこと細かく情報が把握できる

    宿題について

    子供が1日頑張って2~3時間くらいで終わる量を宿題に課せられます。塾で学んだ復習と、次の授業でする予習を兼ね添えた内容となっており、簡単ではないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    カリキュラムについて

    少し難しめかと思う。都市部の受験カリキュラムに合わせているとのことだが、地方の中学入試においては、そこまで高いレベルの問題が出ることはないので、予想をはりながら、適度な難易度の問題を教えて欲しいと思っています。

    定期テストについて

    難しいと思う

    宿題について

    宿題は少ないと思っています。自主的にやれる生徒は問題無いですが、我が子はなかなか自分でやらないので、もう少し増やして欲しいと思っています

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    週一回の塾を選んでいたため、ハイレベルの授業を一日に集中していただけました。子供が夜遅くに帰ってきたときはぐったりしていました。子供のレベルに合わせたクラス分けをしていたため、レベルの高い子にはさらにレベルの高い授業を取り組んでおりました。

    定期テストについて

    テストのたびに偏差値を気にするようになり、伸びていなければ家族みんなでショックを受けていました。どうしたら伸びるか塾の先生と定期的に面談日のときに相談していました。

    宿題について

    塾ではかなりの宿題を出されているため、毎日毎日宿題をこなすことで必死になって子供は取り組んでいました。学校の授業では復習のように聞くことができ、どんどんレベルアップできました。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立坂出高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾内模試の結果報告 学校内の定期考査の結果と、今後の対策について 塾内での子供の学習への取り組み方について 保護者側からの意見の吸い上げや家庭内での声掛けについて

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾内での子供の様子、塾内模試の結果についてなど一般的な連絡事項 進路相談や進学先の選び方についてのアドバイス 家庭でどのような声掛けや見守りが必要かなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾により学力は伸びたし、不振だったという記憶がない 塾内の模試の結果は個別懇談で教えてくれるので、その時には得意箇所、苦手箇所の確認をして、どのように勉強を進めれば良いかのアドバイスはあった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月27日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    嫁に任せてきりなので、詳細はわかりませんが、そこまで頻回に連絡があるわけではなさそうです。基本的に面談で方向性を確認する程度だと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の学力で志望校に合格できるか、できないのか。合格するために、どのように勉強すればいいか、どこを克服すればいいのか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には個人面談でのアドバイスが多いように思います。成績上位者を定期的に掲示してあるようで、子供のモチベーションにも繋がっているようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    覚えてません。 特になかったように思います。 子供らに直接塾で連絡事項を伝えてたのなら私には連絡必要ないです。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    センター試験あと面談がありました。 2次試験対策など指導を受けたと思います。志望校は変わることがなかったのでそう悩むことなく2次試験に挑みました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスがあったかどうかもわかりません。本人に聞けばわかるかもしれませんが。忘れてるかもです。 50字はきついです、わからないのですから。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    親と子供と先生の三者面談を行う時間調整や子供の授業態度や子供の現在の偏差値のことまでこと細かく教えてくれます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    親と先生で定期的に面接を行い、今の偏差値で狙える中学校を把握するのと合格判定も出てその評価をしてもらいます。苦手科目の強化と克服の仕方についても丁寧に教えていただけます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    現在の偏差値を事細かく分析したうえで、どうやったら成績を伸ばせるかその子たちにあったアドバイスをしてくださります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    成績通知が主だと思いますが、直接電話なりでお話することは少ないと思います。特に現状不満もありません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績に関する面談が大半です。授業態度についても話を聞くことがありますが、そんなに長い時間ではありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく間違った分野の問題の復習が最優先であると言われています。繰り返し解くことで、やり方がマスターできる感じです

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    何かあったときは塾から連絡があり、何でも相談ができる環境にありました。子供の不得意なところに気を配っていただき、少しでも短所を克服できるようにできました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の弱いところを見つけていただき、どうやったら克服できるかを適切に指導いただきました。授業中の様子や発言なども事細かく教えていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振や行き詰まったときには塾の先生にすぐに相談を行い、適切なアドバイスを行うこと。一人で悩んでいないで、すぐに悩みを解決してすぐに前を向いて勉強に取り組むこと。

回答者数: 14人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立坂出高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    アクセス・周りの環境

    大通り沿いで夜間でも人通りがあり、夜間の通塾にも安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月27日

    アクセス・周りの環境

    交通量が多過ぎて、送り迎えのとき、事故しそうになる。駐車場が狭いので大きな車だと大変だと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、塾の帰りが遅くなっても安心

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が少ない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    家から近いため

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    授業の内容が非常にハイレベルなため子供から質問を受けた際には、答えを見ながら子供と一緒に考えています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    あり

    難しい問題や間違った問題は一緒に解き、子どもに合った解き方を一緒に考えています。答えの解き方が全てではないと思います

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    子供の弱いところを見つけていただき、どうやったら克服できるかを適切に指導いただた内容を家でも復習できる環境を作るように声掛けをしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    授業の内容が難しいので答えを見ながらですが、子供と一緒に勉強する感覚になります。家では厳しくせずに子供を応援するようにしていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    子どもを追い込みすぎないように家庭では常に励ますようにしていました。もう少しって声をかけて勉強について聞いたり、塾のこと話したり楽しくしていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    子供楽しく勉強できるように励ますことくらいしかできませんでした。困っていたら何でも相談できる環境やコミュニケーションは取っていました。

回答者数: 15人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 香川県立坂出高等学校

    回答日: 2023年04月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 覚えてない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年09月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 10万円以上

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 65万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年10月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約70万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 香川大学教育学部附属坂出中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000

この教室の口コミをすべて見る

能開センター丸亀校の合格実績(口コミから)

能開センター丸亀校に決めた理由

能開センターの口コミ

能開センターの口コミをすべて見る

能開センターの記事一覧

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

大阪府の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

能開センター以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 丸亀駅前通校

JR予讃線丸亀駅から徒歩6分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

丸亀校

JR予讃線丸亀駅から徒歩8分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

丸亀校

JR予讃線丸亀駅から徒歩7分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

丸亀校

JR予讃線丸亀駅から徒歩7分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

丸亀校

JR予讃線丸亀駅

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 丸亀武道館前校

JR予讃線丸亀駅から徒歩14分

丸亀市の塾を探す 丸亀駅の学習塾を探す