能開センター 和歌山校(小学部)
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
能開センター 和歌山校(小学部)のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センター 和歌山校(小学部)へのアクセス
能開センター 和歌山校(小学部)の最寄り駅
阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
能開センター和歌山校(小学部)の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センターの合格体験記
能開センターの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/社会人以上/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月13日
適当な性格だから厳しいスケジュールが良かった。 ただ、 料金等 料金については独自のテキストを使っていることなどを考えると適切な料金だったのではないかと思う。 コース・カリキュラムは 為になる授業だったが、1回の課題が多すぎて学校の課題が進められなくなってしまうことがありました。 そこは あってないかなと思うこともありました。 が そこまで気にはならなかった
生徒/大学生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年12月22日
いっしょに頑張る仲間という存在が塾にいるというのが合っていたとおもう。中学受験という周りになかなか居ない友達が塾に行けばいて、ライバルの存在を認識できたのが良かった あっていない点は特に感じなかったが、強いて言うならやはり費用はかさむと感じる
保護者/中学2年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月07日
通学が便利なところにあったため、他の子供たちより負担は軽かったのが良かった点かと思います 荷物が多い買ったので子供もそこ点は喜んでいました むた講師の方も気さくに接してもらえたのが、子供にとって過度にプレッシャーにならなかったのではないかと感じます 合っていなかった点は特段なかったかと思います
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年09月27日
はじめての塾がこちらだったので他を知らなくて申し訳ないのですが、楽しく通っていることが1番だったのかなと思います。合っていない点は先生との相性はどうしてもあるのでこの教科が苦手なんだなと感じたらその先生と合わなかったり、、人間ですから大人も相性があるように子どもも相性がもちろんあるのでそればかりは仕方がないと思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年04月03日
もともと勉強が好きで塾に行く前から楽しみにしました。 他の人と比べられると負けたくないとがんばりす。 成績か張り出されるのでやる気がますますアップします。 がんばりをほめてくれたり、宿題のコメントを楽しみにしています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月07日
授業が面白い点は合っていると思います。最初のとっかかりが、サイエンスの不思議なイベントに参加して入塾したからです。進むスピードが早いので、理解するのに時間がかかるのが難点です。最後にはできるようになると思うので問題はないてず。
能開センター 和歌山校(小学部)の近くの教室
能開センター以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
能開センターに似た塾を探す