日能研 荻窪校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全153件(回答者数:29人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
荻窪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
不定期のお休みがある時や、模試、シーズンごとの講習の連絡がメールやプリントで届きます。突発的なお休みの連絡は、教室に直接電話して連絡を取るようにしていました。
荻窪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
荻窪駅から直結なので、雨の日は濡れずに済み、また、治安もよかった。塾でお弁当を頼む事もできるが、コンビニや買える場所も多く、セキュリティ上、塾に行った後はスタッフがついてきてくれるので、安心してコンビニなどもいかせることができた
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
最終学年は志望校や面談に関しての連絡。テストの次の日に、クラス変動の可能性がある場合は担任から連絡があると聞いていたがうちは一度もなし。
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強のモチベーションを上げること中心でした。勉強は教えることはできないのでフォローを中心にしていました。
荻窪校の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にクラスごとに担任がおり、1年しっかり面倒を見てくれます。科目ごとの先生もいますが、教室自体が小さいということもあり、入塾時からずっと同じ先生方に見てもらえていたという印象です。そのため、子供の些細な変化や、成績のアップダウンについてもしっかりキャッチしてくださり、安心感がありました。
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもが入退室すると専用メールで通知が届きます。また、専用サイトmy nichinokenというものがあり、基本的にはそこに全ての情報がのっています。
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から直結して建物に入ることができることと警備員さんやスタッフの方がいるので、安心して通塾できます。
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
我が家は共働き家庭なのでほとんどサポートできない、、、ということを事前に担任にお伝えしていましたが、そこまで過度なサポートを強いられることは全くなく、ほとんどを塾で完結してくれるのでとても助かっています
荻窪校の口コミ・評判
講師・授業の質
息子のクラスは、各クラスに担任がつき、毎年、学年が変わるごとに担任も変わる仕組みでした。これまで4名の先生に担当していただきましたが、最終学年の先生が大当たり!息子との相性もよく、息子の性格を非常によく理解してくださり、伴走してくださいました。
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾よりもカリキュラムはしっかり整っていると思います。学年だけでなく、小学校生活全般を通しての学習目安、進度の目標を立ててくれているので安心して長期間通わせることができる塾です。それ以外にも、息子の進度に合わせて他の学年のプリントを用意してくれたりするのも良いです。
通塾中
荻窪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各学年、年間のカリキュラムが決められているので、その内容も塾を決定する上での決め手になった。各学年の進度や、それに合わせた指導内容、教材、補習内容も詳しく記載されていてよいと思い、この塾に決めました。入塾前に、先生からしっかり説明設けられました。
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での勉強の様子を中心に、志望校への合格可能性や課題などについて教えてくれていました。親としてはそういった内容を教えてくれることで安心につながりました。
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習の様子や、習熟度の確認、また、合格可能性等について具体的に話をしてもらいました。そうした中で親からの質問についてもしっかり回答してくれていました。子供の話だけではなかなか具体的なことがわからなかったので、塾がわから連絡をもらうことについては、とても感謝しています。
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親としては、勉強を教えることはできなかったので、モチベーションを上げることに重点を置いたサポートを意識して
荻窪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100000円
荻窪校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生は1人もおらず、塾講師を専門にしている先生だった。科目により、もちろん合う合わないはあったが、全体的に合っていた。公立の授業が退屈と感じていた子供が、授業が面白い、ためになると感じるようになった
荻窪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
荻窪駅直結で極めて便利でした。また、周囲もたいして繁華街ということでもなく、環境に対する不安はあまりありませんでした。
荻窪校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や志望校への合格可能性等を踏まえた状況報告をしてくれました。今後の課題や反省点も含め詳細に教えてくれました。
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理なモチベーション維持、それからリフレッシュなど、気持ちの管理を頑張って援助しました。
荻窪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
荻窪駅からすぐなので、周りも明るく心配はない
荻窪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
荻窪校の口コミ・評判
講師・授業の質
やはり実績がある塾の講師なのでとても安心感がありました。単に勉強を教えるだけではなく、モチベーションをしっかり上げることができ、子供も喜んで通っていたように思います。功史のおかげでやる気が出たと思います。
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強は教えられないので、モチベーションの維持や事務的なフォローを意識していました。あとは送り迎えをするようにしていました。あとはお弁当の準備等もしていました。試験の結果によって励ましたり、褒めたりしていました。
荻窪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題がどれだけおわらせられるか。どんなことでなやんでいるか、まよつていることはないか。先生と合う会わないとか。
荻窪校の口コミ・評判
総合的な満足度
とにかく結果が出たので上記の評価としました。良かったです。スクールIE→ENA→日能研の高田馬場校→日能研の荻窪校と変わりましたが、塾の違いというよりは同じ塾でも校舎によっての指導方針や先生との相性によっても違いがあると思います。日能研の荻窪校はわりと細かく面倒を見てくださったのと友人とのコミュニケーションもあって息子と相性が良かったのだと思います。
荻窪校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の先生方がみんな熱意があり、また相談ごとなどにも誠実に対応してくれている。カリキュラムも充実しており、授業も分かりやすい。ただ、相場並みではあるものの、授業料その他の費用が相当の負担になっているのが難点。
荻窪校の口コミ・評判
総合的な満足度
同じマンションのお子さんや、周りに通わせている家庭が多かったので我が家も日能研にしました。担任の先生方には本当にお世話になり、通わせてよかったなと思っています。親子ともどもマイペースで、受験以外の習い事や親の仕事が優先だったので家で割ける時間は限られていましたが、その中でできることをサポートしてもらいました。
荻窪校の口コミ・評判
総合的な満足度
学習の習慣を身に着けることができるような毎日の生活リズムを整えたいと思い、週2回のペースで通塾させたがさいわい卒業までずっと継続できたことがとてもよかったと思う。途中で「行きたくない」とはならず学習の習慣が身についた。
- 1
前へ
次へ