秀英予備校の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全3,019件(回答者数:784人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近い
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が混雑するので、終了時間の20分前に着くように迎えに行っていた。 しっかり授業を受ける子が多く、先生も話しやすい
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
うちはそこまで丁寧にサポート出来ていなかったが、宿題をやったかの声かけや、教材管理など、子どもに確認していた。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各教科ごとにその日その日で適度なペースで進めていく授業。普通と特進にクラスも分かれているので、子供ごとの難易度に合った授業で進められるのがよいと思う。学校だけでは習わない少し難易度が高い授業も受けられるのがよいと思う。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学生は5つのクラスに別れて指導が変わるようです。 主要五教科を指導する総合コースは学校で習う授業の先取りや期末試験や定期試験対策を主に指導しているようです。 残りのコースに関しては担当では無いので詳しくはわかりませんが 英数コース・英数国コース・附属中コース・地区トップレベルプレミアムコースなどあるみたいです。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに進路指導などはなく、次の模試の予定や昨年度の入試レビュー会の開催案内などの業務連絡程度しかなかった。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
最初にカリキュラムの概要とスケジュールの案内。受講中はカリキュラムの予定変更の連絡。夏期講習後に入塾の案内。(必要無かったため夏期講習のみで完了)
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力に応じてクラス分けされているので、理解力に応じて教えてもらえるのがよかった。 夏期講習や冬期講習では、集中して勉強に取り組めて学力の向上に繋がった。長期の休みを利用して学習できる環境省がよかった。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は一度もなかったでした。 3ヶ月だけの冬季講習だったせいもあるかもしれません。子どもへ通じての伝達もありませんでした。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
手紙とかで、保護者説明会の連絡。また個人懇談会もあった。塾の時間帯の変更の連絡もあったかも知れない。近隣の家にお迎えの車の苦情があったのでその連絡は、あった。あとは、特に無い。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通。そこそこの成績が塾内で取れたら学校の成績は上位を狙える。学校のテストが近づくと対策や個別の質問にも答えてくれて、親が勉強を見てあげる時間が減った。その点についてはしっかり塾を使っており満足している。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000万円
塾にかかった年間費用:30000円
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所で自転車で通えた。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生が教科ごとにいて、学年が違っても教科ごとに先生が変わるので、どんどん先生に慣れるので、緊張しにくい。親しみやすい人が多い。よく小学校や中学校の近くで、塾の勧誘をしている。授業の合間や、終わった後など、学校のことやそれ以外もよく話をしている。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師のレベルは非常に高いと思っている。個々のレベルに差があるため、ついていける生徒とそうではない生徒がどうしても居ると思う。民間企業なので先生も大変だと思うが良く考えている。昔は圧力で生徒をねじ伏せていた感もあるが、現代は個々で気を遣っている。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約100,000円位かかりました
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主要5教科が夏期講習の総合講座になっているので、教科こどに追加してカリキュラムを組んで申し込んだり、追加費用を払わなくてよいのでお手頃だと思う。子供の希望でより深いカリキュラムを追加費用で受けることもできる。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリもあるが基本は、メールが多い。必要な出欠連絡以外は、連絡はない。もっと、授業内容や進捗などを定期的に発信してほしい。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校の学習進度の少し先を取った授業を展開する。このため調査書に記載される小学校の成績対策にも寄与する。単元ごとに小テストが行われ、児童本人が自身の習熟度を理解することができ、その後の学習計画を柔軟に変更できる。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験前は、小学校の教科に合わせた授業で、授業+αで中学受験しなくても、高校受験に向けて早くからの取り組みでした。レベルアップしていくと、本校(都道府県別にあるらしい)で特別授業に参加できるが選ばれないと受けられないそうです。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から連絡があるのは主に、面談日の確認の件だったと思います。友働きだったので、いつも夜に電話がかかってきました。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から徒歩5分程度で、人通りも多く安心だから
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万〜50万円
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で7〜8分
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
新人からベテランまで在籍されており、 それぞれ特徴を持った講師の方が教えてくれました。 親しみやすい性格の講師の方が多かったみたいで、本人も楽しそうに講師の方と会話する場面もあり、良い講師が多いと感じました。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の最終確認や、定期テストや内申点の結果を踏まえて、どういう方向でやっていきたいか? 三者面談の内容の報告の連絡です。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先ずは娘の現状をきちんと聴き志望校のレベルと本人のレベルの乖離を見た中で苦手な数学を中心に基礎から学び直すカリキュラムを組んでくれました。また好きな科目の国語もレベルアップするように何度も繰り返し一定のレベルを保つ学習をしてくれました。