SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(19ページ目)
541~570 件目/全 3,463 件(回答者数:686人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
オンライン上の保護者会のお知らせや、テストの結果、スケジュールの案内等紙面と保護者ページでお知らせがある。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、バス停からも近いのでバスや電車でくる子も通いやすい
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通年で使用するようなテキストはなく、すべて授業当日に配られるプリントなので、管理はとても大変。 また、すべての教科で、単元ごとに1週間後、2週間後と繰り返し復習の小テストがあるため、勉強範囲の管理も大変。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ入塾して間もないのと、公開授業を一切しておらず保護者が教室に入ることはないので、どんな講師に教えてもらっているのか分かりません。 子供曰く、クラスのランクによって講師は変わるのと、比較的どの講師も分かりやすいとのこと。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
通っているうちに、とにかく予習復習が大切だということがわかって来たので、五年生の頃は隣に座って一緒にやりました 特に社会などの暗記科目は、解説しながら読み聞かせ、質問したりもしました
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の勉強の進み具合や、出欠状況、受験までのスケジュール確認、受験校を選択する上でのアドバイス等々の情報が定期的に閲覧できた
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて通いやすかった
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
下位クラスはアルバイト(ただし厳選されて優秀)と塾長で、バランス配置。 上位クラスはとにかく厳しい。 上位クラスは塾長をはじめとする、トップ講師のみ。 下位クラスはSAPIX卒業生からのアルバイト講師(大学生など)だったりもするが、選抜試験もあり、高学歴で人物や品位を重んじた学生しか採用しない。 大学生アルバイト講師は、夏期講習等ではあちこちの校舎に移動あり。 上位クラスの講師は確定だが、下位クラスになると、時折講師変更がある。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
通っていた校舎が極小規模校だったため、下位にいくほどアルバイトの先生といったかたちではありませんでした。すべてのクラスを全員の講師が教えていたので、クラス全体の把握も良くしてくださり、とても良かったと思います。子どものことを良く分かっていて信頼関係があったことは伝わっていました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいが、少し車の通りが多いです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師とアルバイト講師の比率は30:70程度か。クラス担任制度があり、担任は基本的にプロ講師がになっていたと思う。当年度の受験成果に応じて翌年度の担当クラス(優秀度=)が変わるため講師も成績にこだわって指導する。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
コピーを取ってノートに貼ったり どこまで完了したかの確認。 繰り返す場所も指示をしてました。 教材の整理をしてました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡がなくても特に困らなかった。そんなに塾から頻繁に連絡があるような塾があるのか。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル方式で繰り返すが何せスピードが早いのでわからなくてもそのまま過ぎていく。野心と克己心がある生徒はよいが、言われないとやらないタイプには地獄のカリキュラム。中堅校には明らかにオーバースペック。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
公開授業がなく、教室に入ることができないので講師に会う機会が今の所ありません。子供の話によると、理科の先生はスキンヘッドの少し厳しそうな講師で、国語の女性講師は少しユーモアのある講師のようです。 算数と社会の講師についてはよく分かりません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師が30%、学生アルバイトが70%という割合でしょうか。子供達から授業が面白い、あるいはタメになると言われているのは全体の30〜40%で、前年の受験実績が高かった講師が、翌年の成績上位クラスを受け持つケースが多いと聞いた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
保護者に対して、過去の豊富な事例やデータをもとに、親身になって進路相談していただき非常に頼りになる存在。また生徒本人に対しても、とてもわかり易い授業内容だったようで、みるみる偏差値が上昇していったので、なんの不安もなく信頼して子供を預ける事ができた。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは近いが、バスも通る狭い道を通らなくてはいけないのが少し危なく感じます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾生だけのサイトにて、新しい連絡があるとそのお知らせメールが届きます。 内容はサイトを開かなければ分かりません。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで安心できる
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円程度
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどありません。かなりドライな感じで、授業中の様子など聴ける機会はほとんどありません。もう少し密になっていただけたら、結果も違っていたかもしれません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の立地で車で送り迎えができたことはよかった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年次は100万円を超えた。年次が上がるごとに少しずつ高くなるが、休み期間中の講習や日曜日のコースが始まると高くなる。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に必要なカリキュラムを年単位で学び、振り返りながら内容を厚くして学習を行なっていく内容です。 総じて難易度は高めです。 レベルに応じてクラス分けが行われるので学ぶ内容はコースによって違うと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラルといって、一度やったカリキュラムをまた何度も繰り返して定着させていくやり方。他塾と違い解説がシンプルなので、よくわからなく曖昧なまま終えてしまいがちため、親が教えるなどのサポートが必要かもしれない。国語の文章などは、良い題材を扱っている。実際に入試で扱われるものが多い。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に取り立てて個人的な連絡はないように思われます。 しかしこれは、私が毎日塾へ送り迎えするときに、直接に先生方とお話しする機会が多かったので、その場で伝えていただいたからかもしれません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去の出題傾向を詳細に分析した上でテキスト等が作成されており、そのテキストを試験本番から逆算して相当早いペースで消化していくので、早い段階で全体的な傾向をつかむことができる。過去問の解答から導き出される出題傾向について体系的な分析が行われるので安心感が感じられるのではないかと思う。