SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全3,389件(回答者数:673人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回もらってくるテキストの量がとにかく多いので、その管理が大変。スケジュールも小学生には難しいので、親が管理してあげないといけない。問題の丸つけは本来本人がやるべきだが、時間がないので、親がやってしまっていた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
場合の数などの一つの単元について、スパイラル式に学年が進むにつれて何回も少しずつ難易度があがって出てくるようになっているので、少しずつ理解できるようになるという感じでした。ただ進度は速いので、復習しているあいだに次の単元になっているという感覚でした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、バス路線のアクセスもしやすいため通いやすい。 塾校舎前に、スペースがないので、お迎え時に待ち合わせがしにくい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街なので、車通りが多く、人通りが多かったが、塾も多かったのであまり心配はしなかった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話で連絡があるのですが、ほとんど連絡はありません。6年生の最後は、合否の確認の電話があります。そのため、塾のサポートは期待しない方が良いと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験のテスト対策が中心に管理していました。6年生からは、過去問の手配と、丸つけをしていました。かなり、家庭でのサポートが必要だと思います。大変ですが、親のサポートが大切だと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、家庭学習に関する指導、直近のスケジュール、塾内テストやオープン模試の案内、春季・夏季・冬季講習の案内、三者面談・進路指導の案内と日程調整、通塾時の送迎についての注意など。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街ということもあり人通り、車通りが激しく多いが、塾の数もとても多いのであまり心配はしていなかった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の授業中の子どもの様子や、テストの結果から、課題などを提示してくださいました。志望校の傾向や合格するまでの家庭での過ごし方などもアドバイスありました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックスではスピードがあるカリキュラムが定番であるが、三年生ではまだまだ余裕のあるカリキュラムになっています。 徐々にスピードに慣らしていこうという意図があるものと思われます。我が子は、なんとかついていけています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
昔に比べてアルバイトと思える講師が多く、また、子供の質問に答えられない先生もいると聞き、心配になることもある。 一方で、兄の通塾の時から知っている講師もおり、何かあった時のフォローが期待できる。教え方は講師の属人的な能力に比例する。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円?
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
覚えている内容としては、入塾当時でまだ勉強方法がわからなかった頃、毎月行われるテストでクラスがさがってしまった際、対策のための電話がありました
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々、勉強の進度などを口頭で確かめて、進んでいなさそうな教科をするようにアドバイスしました。 わからない教科、単元などは、一緒に学習するようにしています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
どこの塾もそうだとは思うが、科目別、レベル別に分かれていたと思う そして講師にもレベルの差があったのでは 授業を見学したことごないので批評はできないし、通っていたのがかなり昔なので、その頃いた講師の方々はもういないのではないか
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
始めは勉強で分からないところを親が見ていたが、親子だと子ども的にも反抗があり途中で進まなくなってきたため、塾内や個別指導に頼るように変わった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業には難関中学校合格のためのメソッドがふんだんに盛り込まれており、その中のひとつが「らせん状(スパイラル)のカリキュラム」になります。また、予習をさせないという方針なので、いつも初見を大事にしている進め方でした。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは独自のサピックスデイリーをずっと使っており、四谷大塚のようなタブレットを使った、間違い問題を踏まえた新たな問題の提示といったIT対応はなく、割とアナログな感じでした。難関校対策という意味ではサピックスに一日の長があるのだとは思いますが、いずれ苦しくなるかもしれません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
少し賑やかです。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近なので通いやすい。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
前期後期で説明会が行われます。 参加できない方にもネットで説明会の内容が見れるようになっています。 年に3、4回アンケートが渡され、そこで疑問に思っていることや悩んでいることなどを記入することができます。 その後は先生とお話しして解決しましたが先生の方からお子さんはこーなのであーした方が良いです。と言われるような事は今のところ通っていてありません。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
・宿題をやるように時間の管理 ・宿題の分からないところの解説 ・小テストで間違えたところのフォロー ・モチベーションアップ
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
無断欠席や遅刻等がなかったため、別段そういった意味合いでの連絡はなかった。夏季講習等の特別講習の案内と言う形で連絡が来ていた。ちなみにそちらを受講する事はなかった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
熱血すぎず、あっさりすぎずと言った印象です。今の所は子どもも顔を覚えてもらえて、質問にも熱心に答えてくださっているようです。質問には丁寧に教えてくださっています。授業の進みは速く感じます。家庭でのプリント整理が大変です。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、良いと思います。上位クラスの講師は、とても良いと思います。一方、下位クラスについては、講師のレベルは、高いとは言えないと思いますが、講師は、当たり外れがありますので、参考にしてください。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
さらりとした授業内容のようですが、要点はきっちり押さえて授業をしてくださっているようです。他の塾では熱血系のところもあるみたいですが、ここはそれほど熱くなく、かといって冷めすぎでもなく程よい感じと思っています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:年100万円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の他、授業態度などもありますし、逆に家庭での勉強の様子などを聞かれることもありましたが、それほど頻繁なものではありません。