SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全 3,503 件(回答者数:691人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
上のクラスに行けばいくほどベテランの先生がついて、偏差値の下位クラスは学生のアルバイトもいると言われていたが、真相は不明。6年生の時に個別で担当の講師がつくが、その先生は親身になってアドバイスをしてくれた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
落ち着いた雰囲気で、子供が一人で歩いていても安心できる。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高いと思います。基礎的問題よりも,すでに考えさせる問題が多いです。 国語は,文章問題と、語彙、漢字などの問題に大きく分かれています。漢字も、優しい言葉での使い方だけでなく、難しい使われ方についても出てきます。 算数は、単純な計算問題と、文章問題があります。 国語の日に社会、算数の日に理解が、それぞれあります。 2時間のうち、社会と理科は、1時間弱で、短いです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
千葉駅近くにあるが、歩道が狭く、交通量の多い県道に面しており危なかしさがある。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地ですが、駅から遠すぎず、小学生でも通えなくはない距離だとおもいます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街で、いつも人が多く行き交うような場所だった。我が家からも電車で15〜20分ほどの距離で、徒歩を含めてもそこまで時間がかからなかったので選んだ。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も授業するにあたり研修があるので当たりはずれは少ないと思います。 アルバイトの先生もいるかと思いますが、研修でどのように教えろと伝わっていると思う点は安心です。 監視カメラも教室についているので、それなりに監視はできるのではないかと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩圏内。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本はないけど、欠席の連絡を忘れた時とかに連絡はきます。 クラスによってとか、態度によっては先生から連絡が頻繁にくるタイプの子もいるみたいです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠の入力、テストの予定や受付の開いている時間などの事務連絡は毎週あった。 その他に個別で聞きたいことがあればいつでも電話で受け付けるというスタンスだった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で数駅、そこまで遠くはない。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週、同じ曜日に全体に配信されるテスト日時や受付対応時間などの事務連絡が改新されたことがメールで知らされる。 その他は、保護者の方から気になった時に自由に塾へ連絡できるシステム。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的な事は基本年2回の個別面談のみなので、普段はスケジュールやテストのお知らせや、運営に関するお知らせが都度あります。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
若葉台駅から徒歩1~2分程度と大変近いです。改札を出たらすぐ校舎が見えます。若葉台駅は、いわゆるニュータウン開発で生まれた新興住宅地の駅となりますので、繁華街でもないので治安という面では静かで安心できる場所となります。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他塾よりも、とにかく量が多いので有名な学習塾でした。その噂通りの膨大な量の宿題でした。必ずやらなければいけないというわけではありませんでしたし、自宅で何度もやり直しました。 youtubeで解説が見れます。 わからないところ、行けなかった日の授業はこれで補いました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
結果からの洞察として、家庭学習が中学受験のキモになると考えます。 よく、中学受験は親の受験というようなことを耳にしますが、正に言い得て妙。 本人の頑張りは勿論のこと必須要件ですが、家庭学習のスケジュール作り〜時間管理、睡眠管理、教材の整理整頓・ファイリング、課題の丸つけ、過去問による傾向分析など、親のサポートが円滑であればある程、望む成果に近づけると考えます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員、中学受験のプロなので、そこは安心。もちろん子どものレベルに応じて、教師のレベルも変わるので、いい成績の子どもの方がいい先生の授業を受けられる。子どもに聞くと、やはり上のクラスの先生の方が興味深い内容の授業をしていると思われる。個性のある教師も多いが、みな学ぶことに対して貪欲なので、どんな教師にあたっても意味のある内容を教えてくれていると感じた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から20秒ほどの立地で、周りに繁華街などもなく安全でした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラル構成で、忘れた頃に再び学んでマスターしていくカリキュラム構成は、一巡目の時は大変かもしれないが、二巡目以降にその素晴らしさがよくわかる。厳しいカリキュラムについていけば、相当鍛えあげられる。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生の時は、きたる入試受験内容に向けての基礎の入口といった感じ。5年生後半くらいから算数は一気に難化し、6年生が始まるくらいの時期までには一通りの受験内容は終了し、その後演習などが始まる。一度取りこぼした内容があったとしても繰り返して学習するスパイラル方式。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りは安全だと
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
結果からの洞察として、家庭学習が中学受験のキモになると考えます。 よく、中学受験は親の受験というようなことを耳にしますが、正に言い得て妙。 本人の頑張りは勿論のこと必須要件ですが、家庭学習のスケジュール作り〜時間管理、睡眠管理、教材の整理整頓・ファイリング、課題の丸つけ、過去問による傾向分析など、親のサポートが円滑であればある程、望む成果に近づけると考えます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円程度
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の授業中の子どもの様子や、テストの結果から、課題などを提示してくださいました。志望校の傾向や合格するまでの家庭での過ごし方などもアドバイスありました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
サピックスではスピードがあるカリキュラムが定番であるが、三年生ではまだまだ余裕のあるカリキュラムになっています。 徐々にスピードに慣らしていこうという意図があるものと思われます。我が子は、なんとかついていけています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
街自体が少しゴミゴミしているが、人が多いので安心。