SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全3,389件(回答者数:673人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国数理社の4科目を受講しました。レベルは総じて高かったと思います。全てをこなすのは実質不可能でしたが、先生からのアドバイスに従いながら効率的に取り組めたと思います。難しく大事なポイントは定期的に何度も触れられていました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:1300000円
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の成績や塾での態度など、またここが苦手なのでこの辺をやった方がいいとか具体的な指示までくれるので、結構先生たちはしっかり見てくれている
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
この宿へのアクセスはかなりいいです。高田馬場駅の富山口と言うところから目の前にあるので何とかといったところにあります。また、東西線も高田馬場通っているので、もし東西線で通うお子さんは、先生が夜おそくなってしまったらその駅の前まで送り迎えをしてくれると言うサービスがあるのでとても安心です。周りの環境は、高田馬場駅は早稲田大学があると言うこともあり夜までびっくりするぐらい賑やかです。とにかくコンビニが横にあり、また飲み屋さんが良いと言うこともあるので1人になる事はまずないと考えた方がいいです。逆に、うるさいと思う位の環境だと私は感じてしまいました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
渋谷にあるので決して環境が良いとはいえなかった。小学校も渋谷にあったので、学校の近くが良いとおもって通わせていたのだが、塾のある日はいつもかなり遅い時間になったので(特に授業後質問教室などに立ち寄っていると非常に遅い時間になり、帰宅が22時頃になってしまうこともあった)、そういう時はかなり心配をした。周りの友達は親が車で迎えにきてくれている子も多かったようで、たまに友達の車で家まで送ってもらっていたりした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
スパイラルの構造になっており、繰り返し同じ単元を学んでゆく。繰り返しの度に内容がレベルアップしてゆくことで、定着と成績アップに繋げてゆく。 完全な復習型のカリキュラムで、宿題の量が多い。 算数のプリント量が多く、整理してゆくのが大変である。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の質は全体的に高いと思います。ただし、先生も異動があったり、優秀な先生は上位のクラスばかりを担当するので、いつも良い先生ばかりとは限りません。先生によっては怖い先生もいたようで、いろいろなタイプの先生に教えてもらうことは良かったと思います。また授業の後、質問教室というのがあって、わからない問題を聞くことができるのですか、夜遅くまで先生たちも対応してくれて、ワンツーワンで丁寧に教えてくれるのは非常にありがたかったです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生では実際の入試で試される内容の基礎、導入部分を身に着けていく流れで、その後5年生後半くらいから内容が一気に難化し、6年生前までに社会科以外は一通りの内容を完了となる。6年生では入試の演習をしていくが、これまでの振り返りも夏までは行うので これを繰り返すスパイラル方式と呼んでいた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、専属のプロ講師が3割、アルバイトが7割といったところでしょうか。 プロ講師の授業については、子どもの評価も高く、楽しくてタメにもなる内容だったようだが、反面アルバイト講師の質はバラバラだったとのこと。 原則として、成績上位者を優遇する塾であるため、下位クラスの講師の質は低くなりがちと考えて良い。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
通常講習以外の不定期イベントなどの連絡、勧誘などがほとんどで、子供の個別なことの連絡はほぼなかったと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自由が丘にありとても便利
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストの量が多く、また授業でも網羅されないため、子供に今日やるべきことを伝えています。また、解けない問題は、塾専用のYouTubeで解き方をみて、教えています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し遠い。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に日々の授業の態度やその振る舞いがメインで合わせて成績のことや進路をどうするのかといったサポート的な連絡をすることがあったりもした
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日テストを行って次回の授業で確認テストを行います。また、毎月クラス替えのテストが行われて当該月で習った内容が出題されます。さらに半年ごとには変更制限なしのクラス替えテストが行われて半年間の総復習が必要になります。このカリキュラムが繰り返し行われます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
中受に特化したベテラン教師が多い 無駄話が多い、騒がしい子供には厳しい講師も多いとのこと すぐクラス替えがあるので、色々な講師に教わっている様子 若い講師も多数いるが、クラスによって講師が変わるのであまり多くは習っていないとのこと
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
予定を管理してくれたり、塾の時間に合わせてご飯を作ってくれたり、夜遅いのでお迎えに来てもらったりしていた。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても良かった。みんな勉強に集中していて静かな環境だった。夜遅くなる時もあるけれど、周囲が暗すぎない環境で商店街の中にあるような感じだったから親からしたらとても安心できた
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績が下がった時のフォローや、志望校について。 ほとんど連絡があることはないので、もう少し気軽に連絡できる方法を確立して欲しい。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学校低学年のときは理科の授業などで実験のようなことをする。 高学年になるとだんだんと難しくなってきて6年生のときはテストが多くなり、入試に向けた勉強が多くなってくる。どの教科も暗記系が多くて身につけるために授業内で確認テストをすることが多い。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
体調不良の時にはすぐ連絡があります。 6年生になると連絡が増えると聞いていますが、5年生までは、手厚くないと塾も宣言されているので、特に緊急時以外は連絡はありません。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いです。ただし駅前の繁華街なので,夜は酔っ払いなどもいます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては高レベルと言え、学習ペースも早い。家庭での復習ありきで授業が進められるため、復習を少しでもサボるとすぐについていけなくなる。ただし、カリキュラム上、同じ単元・領域を、概ね一年の間に3ラウンドする繰り返しがあるため、完全なる落ちこぼれを防ぐ措置は施されている。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に何も連絡はありません。授業を休んでもテキストをもらうだけで一切フォローはないです。どうしたらいいのか途方に暮れることもあります。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロの先生です。新卒からベテランまで幅広い教師が在籍しています。オンラインで授業を受けた際には、よく子供を褒めていると思いました。そのやり方が子供のやる気を引き出しているように感じました。なお、冗談をいって子供たちを楽しませる教師もいるらしいです。