SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(13ページ目)
361~390 件目/全 3,503 件(回答者数:691人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:月額は43000円位だと思います。そこに、季節講習3回分が加算されます。4年生の場合、年間は60万円くらいでしょうか。学年が上がるにつれ、受講料もあがっていきます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から車で10分
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通塾までの時間があるかからない場所
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
学生も多い、多くは東大、一部慶應、早稲田生。講師もいますが、基本的には、授業中にわからないことは自分で質問するような制度となっている。テキストに答えがついていないため、授業中にわからないことは質問しないと、後で解法がわからないままになることもある
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
苦手な科目、苦手な問題をとにかく何度も詳しく図解などを用いて教えてました。リビングへの貼り出しもしてました。塾及びテストの送り迎えは毎回行ってました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:6年時で150万円くらい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスが上がると先生の質もよくなる。基本的に先生は真剣に授業をしてくれているので不満はない。 質問は授業後になるが、きちんと対応してくれる。子供について心配なことがあれば、先生から子供に個別にきちんと話をしてくれた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾に行かせる家庭が多い
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
恐らく大学生のアルバイトだと思います。20才になったばかりの男性という印象です。 自身もサピックス出身で中学受験の経験者という事もあり教え方が上手で何よりやらなくてはいけない事を伝えるのが上手です。話しやすさもあり子どもたちからも人気があるようです。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
大量の教材を毎回もらうため、教材の管理を本人にやらせることは難しく、家庭でサポートが必須となる。 苦手な分野の学習・復習でも、質問教室だけでは十分ではなく、家庭での指導を併用しないと効果が少ない。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時は手紙が多かったと思う、プリントはかなり配布されるし 迎えに行くときに不明点は質問したりできる。 天候での授業の有無はウェブを確認することもできる。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストが毎回冊子を配られるので管理が大変。また授業の復習で解いた問題の丸付けをするなど、親がマンツーマンでサポートしてあげないといけない塾なので、塾にまかせっきりで大丈夫というタイプの塾ではない。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
6年生はきちんとした社員だと思うが、みなさん無駄なく、的確なアドバイスをくださる。他塾に比べると塩対応だとは言われるが、サピックスしか知らないし、長々と先生の話に付き合うほど親も暇ではないので働く親としてはちょうどよかった
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR中野駅至近
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティ豊富な講師陣の方々でしたが、時には楽しく時には厳しくして頂いて、飽きることなく続けられる環境を作って頂いたと思います。学力別のクラスに応じて講師陣も変わってくるので、同じプリント資料を使うことで、補っていたように思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
今はファイルの整理。宿題内容の確認と全てやり終えているかの確認。まだ教えられるので間違っていた場合、一緒に解く。考える。宿題の量はかなりあるのて油断してご褒美デーを作ると後で大変な事になるのでサボらないように管理している
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での授業が動画でも公開されており、パソコンで動画を見ながら復習しています。紙の宿題も出るので、それを解き、丸付けは一緒にやっています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
らせんしきで同じことを少しバージョンアップして何回も定着するまでくりかえす。他の塾ではやらないがSAPIXは3年生から社会理科がはじまる。テストは四年生からなので楽しく理科社会を始められていいと思う。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
子供の感情をプラスの方向へ導くと驚くほど子供は伸び、逆に子供の感情をプラスへ導けないと、子供の伸び率は下がる一方になります。 行使の能力、スキルは子供の感情を動かし、学習効果を高める鍵となるのです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80〜100万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、ほぼプロの先生だったとおもう。話し方もゆっくりではないので、ついていくのが大変だが、その分身に付くと思う。うるさくしていると、ほかの生徒に迷惑がかかるので、厳しい先生もいる。先生は質のよいひとがおおい。面談も厳しいが、的確であった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から塾までの道路が交通量が多く、危ないことが難点
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
出来ない項目、苦手な分野を繰り返し学習してなんとか定着させようとする意図が含まれているカリキュラムが多いように感じられた。高額だなと感じることも多かったが、本人がやる気を持ってこなしさえすれば結果に繋がるカリキュラムが用意されている。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の周りはオフィス街となっている。 道路も狭いが、警備員さんが安全を守ってくださっている
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
志望校に対して、テキストのどこまでやるかを考えてあげないといけません。全部やるのが必ずしもいいわけではないので。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
終わった後の質問教室やテキストをその場でないと見れないなど予習ができないシステムになっているため、次に習うことの好奇心がそそられることや新鮮さをうまく使った授業となっている。 またオリジナルテキストは問題を全部解くわけではなくクラスに合わせてこの問題とこれを解くと 先生に指示されるためレベルが様々にあっているものを解くので効率が良い。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明