SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(13ページ目)
361~390 件目/全3,228件(回答者数:645人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
漢字、英語の書き取りが苦手なため、いつもそばについて、字の書き方について教えている。なかなか集中できないため、細かく教えている。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので電車通学はしやすいが、車での送迎が禁止されているので車で送迎したい家庭には不便。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾にあたっての注意事項、保護者会のお知らせ、欠席時の動画配信サービスの案内、中学校の学校説明会の案内など、メール連絡があり、インターネット上の塾のサイト内で内容確認する形です。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
サポートはかなり必要な塾だと思います。テキストの量もすごいので、その管理を子供にやらせるのはなかなか難しいです。丸付けは最初は親がやっていましたが、子供に少しずつやらせていこうと思っています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
各教科の生徒の理解状況とそれを踏まえた今後数ヶ月の自宅学習での対応方法など、各教科の専任講師が詳しく説明してくれた。また、直近の入試問題傾向、難易度、人気状況など志望校選択の参考となる説明も伺えた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は親切だが、多人数のため、個別指導は難しい。担当外でも相談にのってくださった。塾であるため、当然、マンツーマンは望むところでないが、受験勉強に不安は必ずあるため、相談にのってくださるのはありがたい。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で、アクセスがよい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別:プロ社員 教師の教師歴:ベテラン 教え方:レベルの高い塾なので必ずしも分かりやすいとは言えませんが、授業終了後の質問で対応 教師の人柄:一度面談でお会いしましたがとても丁寧で人当たりの良い方でした
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く塾終了後、先生がお見送りをしてくれるので安心して子供を預けることができるから。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習復習のための時間が大きな負担であり、スピードもかなり速い。睡眠時間を大きく削って宿題や予習復習を行なっていた。最終的には合格出来た為、良かったとは思っているが、追い込みがすごいプレッシャーではあった様だ。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスはレベル分けされていますが、扱うテキストはどのレベルでも一緒です。ただ、進む早さが違います。学習したことを繰り返し行う、反復学習が基本のようです。低学年は国語と算数しかないですが、最終的に国語、算数、理科、社会が仲間に入ります。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在、国語、算数、社会、理科のカリキュラムがあり、一週間で6コマの授業があるが、国語と算数は2コマずつ、社会と理科は1コマずつとなっている。時間数としては国語と算数に多くの時間を費やしているが、小学生としては非常に重要と考えている。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業ごとに配布される教材(プリント、冊子)が大量に発生するのでその整理、管理が必要。また、各教科で「やった方がいい」と言われる家庭学習を全てこなすのは時間的に困難であるため、優先度を考慮したスケジュールは家庭で管理した方がよい。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり細部まで徹底して復習して繰り返しやるので、頭に叩き込まれる感じがする。ここのカリキュラムを全部ついていければ、ほかの教材や指導もいらない気がするするくらいかいいものであると感じました。復習復習で予習は基本的に必要ない
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
漢字や計算問題などの数をこなす問題の丸つけ。 オンライン授業を見ながらやる授業の残りの丸つけと分からない部分は一緒に解いてみる。 プリントの整理。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく塾について行けるようにスケジュール管理と生活環境の管理だけはしていたという感じ。あまりうるさいことは言わなかった、と思う。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全員プロ講師。 科目ごとの担当が決まっており、講習会時には他教室からの応援で特別講師となることもある。 生徒とのやりとりをしながら授業を進めるタイプで、ポイントのところで印象深い話をするなどの工夫をしているらしい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に事務連絡程度で、受験前以外は、それほどこまめな連絡などもないので、少し物足りなさを感じられることもあるかと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストがしっかりとしている。それをちゃんとこなせば学力が上がる気がする。宿題も多いがそれもちゃんとこなせば学力が上がる。高いクラスのほうがいい先生が多い気がする。全体的にいい雰囲気だったような気がしている。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別:プロ講師だったと思います。 教え方:子供たちが興味を持つように教えていたと思います。 親に対する定期的な情報提供があったと思います。とても参考になった記憶があります。 志望校を絞り込むのに良い意見をいただいたと記憶しています。 学力別クラス分けをしていたのでそのクラスに合った教え方をしていたと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
益からも近く立地は非常に良い。 一点だけ、目の前の道路は交通量が多いがガードレールがないので事故が心配。 ただ、先生が常時5人ほど未知に立って誘導、駅までも付き添いしてくれるので安心だった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大船駅から3分ほどの距離にあり、通塾には便利。駅前の繁華街を通る必要があるが、帰りには先生が塾生をまとめて駅の改札まで送ってくれるため、心配するようなことはない
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
中野駅が、JR、東京メトロが乗り入れているため通いやすかった印象です。 また駅からもロータリー渡ってすぐ、と近かったです。 隣にマックがあったことから小学生でも小腹がすいた際や、帰宅が遅くなった際に軽く飲食をして帰宅することができました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前のビルにあり、塾の終わる時間には電車、バス、徒歩とグループごとにわかれて警備員さんや先生方が誘導してくれるので、安全な印象を持ちました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:特別講習を受けても料金が大幅に高くなる心配もなくて、コストパフォーマンスの良い塾としておすすめです。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
中野駅南口のロータリーを超えたマルイの向かいにあり、駅徒歩1分で非常にアクセスは良いです。中央線・総武線に加え、バスのターミナルにもなっているのでバス通学のお子さんも多数いました。昼食のお弁当や小腹が空いた時の食料もマルイの地下やマクドナルドもあり皆さん利用されていたようです。 登下校の時間には警備員さんが表で見守ってくれています。用事が無ければ通らないところですが、郵便局のある一本東側はパチンコ屋もあり夜帰る時間は少し心配ですが、駅まで講師の方が集団で付き添ってくださいますので一応あんしんできました。