SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全3,389件(回答者数:673人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円から70万円くらいだとおもいます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
サピックスの卒業生の大学生。ベテランの先生より年齢が近いので親しみやすそうです。上のクラスに優秀(人気のある)な先生が集まると聞いているが、本人は今のレベルの先生が気に入ってます。先生も中学受験を数年前に体験しているので、勉強の仕方を教えて頂けるところが親としてもありがたい。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:現在5年生ですが、大体1年で85万円くらいです。通常の授業が月53900円+春期講習、夏期講習、冬期講習です。
その他有料申込制の記述テストや算数の問題集を購入するのに数千円かかります。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなりのスピードでカリキュラムは進められていたように思います。ただし、そのスピードで対応できるよう、わかりやすく丁寧な授業が準備されているので、心配は不要だと思います。偏差値上位の受験でも、充分対応できるカリキュラムだと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からちょい離れた場所にある
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年のころは、学習習慣を付ける目的でも親が積極的に関わり勉強内容も寄り添って見ていたが、学年が上がるにつれ思春期で親が疎ましくなってきた模様で、自然と離れていった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で安心して通えました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や成績などを面談で、相談できるのですが、面談日程の連絡くらいしか連絡はありません。生徒に問題などがあったり、塾で問題などを起こすと連絡があるのかもしれません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校でやっていることより少し早めのことを実施している。レベルは普通から少し上くらいの感じ。算数では図形やパズル、ゲームなど思考力を育む問題がある。国語は記述を中心にやっているので、文章読解を強化するにはいい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストのコピー、宿題の管理、季節講習の際のお弁当用意くらいです。宿題をやるかどうかも本人に任せていたので、サポートは最小限だったと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のバイトらしき講師はいませんでした。クラスがアルファクラスだったので優秀な講師を集めていたのかもしれません。どの先生も熱心に教えてくれ、授業後の質問にも遅くまで対応していただきました。総じていい先生ばかりだったと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全体的に高レベルである。 6年生になると平日はテスト結果による能力別クラスにて文系と理系の2日。 土曜日は志望校別コースにて、志望校対策に特化した授業が14時から19時まである。 日曜日は9時から18時まで、志望校別特訓。2つの選択制の単科授業が選べる。 いずれも成績別クラスと成績順の座席。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
コピー、丸つけ、テキストの整理等、親の出番は多い。 テキスト自体多いのでなかなか子供だけで管理するのは難しいと思う。 B4コピー機は必須アイテム
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺地域のターミナル駅である武蔵小杉に立地する校舎であることから、夜が遅くなっても比較的明るいため、安心感がある。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸付けを行ったり、質問を受けたりした。4年生の頃は一緒になって考えて答えを導くサポートをすることもできたが、学年が上がるにつれて難易度も向上したため、途中からはついて行くことができなくなったがそれでも質問されれば一緒に考えることは継続した。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円前後
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での授業態度や成績、伸び悩んでいるところとか、成績に関わらす、塾での起きていること全般について。特にこれに特化してとかはないです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:小学校4年生でおよそ年間80万円程度かかると思います。学年が上がるにつれより値段も上がります。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
上のクラスにいくといい先生にあたると聞きますが、どのクラスの先生も楽しいと子供は言っています。おそらく大学生のアルバイトだと思いますが、年齢が近い分子供は親しみやすいみたいですし、先生も中学受験を経験しているので頼り甲斐がある感じで、不安は一切ありません。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR中野駅至近であり、電車・バスともに便利
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で安心して通えました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車でも電車でも、交通の便が良かった
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校のカリキュラムより難易度・分量・進度全て上回るとの認識。 算数は数列や順列・組合せの基礎レベルの内容を含むような高い難易度。 国語は長文で心情を読む内容が多く、分量もかなり多い。 社会・理科はグラフや思考力を問う内容が多い。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者からの質問には原則週内に返答がある。 3か月おきに保護者会もあるので、その先の学習計画を共有できる
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾側であまり丁寧に指導してくれないため、学力を維持するためにはどうしても自宅でスケジュール管理し、勉強も教えなければならない。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師の指導。授業中出た不明点等は、個別に質問して対応してくれる。また、テキストにアドバイス等の書込みもある。 授業を休んでしまった場合もテキストと一緒に講師が記載した授業のポイントが記載されたプリントが配布される。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
とても教育熱心な方々ばかりだった。甘やかすだけでなく、厳しい先生もいて、日常のさぼりぐせもかなり解消されたと思う。また、授業の中身については具体的にはわからないが塾の指導の効果として、確実に成績が上がったのは間違いない。