SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(8ページ目)
211~240 件目/全3,171件(回答者数:622人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
4年生の始めのころから5年生半ばにかけては勉強も見ていたが、勉強内容の難化や、子どもとの相性も悪くなり、途中からは見ることはなくなった。どうしてもわからないところは申し出てもらうことにし、スケジュール管理やプリント整理などの事務作業に徹した。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
巣鴨近くは塾が多いため悩みましたが校舎が変わるときの引き継ぎも丁寧にやっていただけたので継続することにしました。塾が終わる時間は街も子供やお迎えの大人がいっぱいいるので安心です。大通りに面しているので事故の無いように気をつけています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
非常にまめにご連絡を取って頂き、復習を進めるうえでのポイントなども多々ご教示を頂くことがございました。良かったと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し離れているのでちょっと歩く
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
・教師の種別:プロの社員さん ・教師の教師歴:年齢的にみて中堅クラス ・教え方:授業および授業終了後の質問に対しても、とても丁寧に対応いただきました。 ・教師の人柄:見た目どおりいかにも人の良さそうな優しい方で、とても親しみやすかったです。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのお知らせ、今月の授業料(引き落としの金額)、次のテストの出題範囲、テストの成績、年間のカリキュラム、など
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもを直接担当して下さった先生のことしかわからないが、全体的に、志望校対策に関しては熟練の先生たちが熱心に受け持ってくれたと思う。さすがの知識と経験で、この学校にはこうした対策は必要か否か、本当に詳しかった
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円程度
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
乗り換えが一回あるものの、自宅の最寄り駅からは十数分で着き、また乗り換え電車も同じホームの反対側に停車するのでスムーズだったこと、また下り電車だったことから決めた。塾の最寄り駅は繁華街ではあるがとにかく進学塾が多かったので、その部分でも安心して通えた。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾が多い
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩15分ほどで、そこまで危険な場所もなく、夜でも明るいので通わせやすい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
事前に宿題をやっておかないと授業について行けないので、宿題を親が教えてあげたりしていました。お金に余裕があるお宅は、家庭教師が親の代わりできたと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスも良く、通いやすかったと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトとして採用されたような不安に思わせるようか先生はいなく、高学年になるにつれて、しっかりとした厳しい先生になってくる。合格させたいという強い思いをもった先生がしっかりいる。頼もしい先生が多くいた。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスによって講師陣のレベルが変わる傾向が強く感じる。特に上位クラスに在籍していないと最難関レベルの志望校に合わせた有益かつ効果的な授業が受けられない場合もあり、子供もストレスに感じる場合がある。そのため、常にクラス替えテストに集中する必要があると感じており、もう少し講師陣のレベルに幅を持たしてもらいたいと思う。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験校を考える上での学校説明会の情報、マンスリーテストの結果報告、子供達の様子の報告、塾への質問への回答、今後の受験スケジュールおよび保護者が何をするべきかを伝達されました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年は月曜日と水曜日が通塾でした。17時から20時までですが、16時半から算数の授業前テストがあるので、16時半に行っています。教室に入ると、机にテストがおいてあって、来た人から解いていくという感じです。16時半に間に合わなくても大丈夫で、着いた時間から解き始めます。 カリキュラムは算数A(前回の復習)算数B(新しく習うこと)、国語A(漢字や語彙など)国語B(記述)、理科、社会です。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の態度や本人の理解度、悩んでいること、苦手なところなど、内容はさまざまでどんなことでも、連絡してくれる。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR中野駅至近なので、電車やバスでの通塾も便利です。また、帰りが遅くなっても人通りがかなりあり、繁華街とは逆なので治安的にも安心です。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習は必要なく、復習中心の体系です。かなり先取りでどんどん進めて、それを何回か繰り返して、重ねて行うことにより定着を図っていくスタイルです。6年の夏までに全ての範囲を終わり、その後、受験までは、志望校別の受験対策をしていくというスタイルです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
先ほども触れましたが、授業およびテストにおいて間違えたもしくは分からない問題を徹底して妻と私で教えました。くりかえし間違える問題に関しては、リビングの壁に張り出して、常に目に入るようにしました。また、通塾、公開模試の送り迎えをしました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時はLINEなどもさほど流行っておらず、またスマホも一般的でなかったので、電話連絡だけでした。面談の日程連絡くらいでした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅にも近いですし、周辺に学校も多く、人通りも多いため安全だと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年は算数、国語 5年で理科社会含め4教科となる。 5年までに一通りすべての項目を行い、夏休み、9月から12月、冬休みで重要単元を何度も繰り返し行う。 基本的にできないところをやり直す「復習」がメインになっています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150〜200万円