SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全3,228件(回答者数:645人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から少し歩いていく場所に塾はありました。歩いていく時に繁華街のような場所を一部通って行きます。少し危ない感じがしました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返し学習ができるよう、よく構成されていると思います。 理科や社会、算数に関しては、前回の授業範囲の小テストだけではなく、他の範囲も毎回テストがあり、1週間かけて覚えてテストを受けます。 国語も漢字と熟語や慣用句、ことわざなど、毎回範囲が決まっていて、授業中に小テストがあるので、繰り返し学習できます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらから質問を送れば翌日には返答がある。 保護者会(オンライン)は年4回。 6年は、担当講師と面談が2回。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150〜200万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良かったというか、初めからそれを検討して選んだのだから問題はありませんでした。交通量は多く、夜は事故などやはりちょっと心配ではありました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く便利であるが、校舎前にスペースがなく、子供との待ち合わせを離れた所でしなければならないのはちょっと不便である。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四年生は週2の授業です。柏校は月曜日と水曜日でした(ほかの校舎は火曜木曜もあるみたいです)。授業は17時からですが、その前に16時半からミニテストがあるので、16時半に間に合うように塾へ向かいます。このミニテストが我が家にはとてもありがたく、以前やっていて忘れがちな単元も含まれているので、復習になっています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席した際や振り返りをしたい時のための動画配信、私立中学校の学校説明会の案内、テスト日程、結果速報や通塾の際の注意事項などがあります。 まだ一度もありませんが、天候不順による臨時休校の案内もあるようです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅の近隣にあった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近い
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子。テストの傾向(得意不得意とよく間違える問題と傾向)を連絡いただき、自宅での学習で強化してほしい旨の連絡。1か月ごとにどれだけ伸びているかを詳細に報告いただきました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習中心の授業です。テキストというテキストはなく、毎回の授業で使うプリントがテキストとなります。先取りでどんどん進めていって、それを何回か繰り返すことにより定着を図って行くというスタイルです。予習は必要ありません。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は上のクラスに行くほどベテラン勢で、下のクラスはアルバイトの大学生もいるという話は聞くが子ども的にはいい先生、嫌われている先生などの話を家庭でしてくれることもあり、相性という点では学校と変わらないなという印象。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で安心して通えました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
年輩の先生が多かったと思います。大学生のアルバイトのような先生はいなかったと思います。教科ごとに専門の先生がいて、先生と生徒の距離は結構離れているような感じのようでした。生徒の年が離れているためなのかと思っていました。授業を淡々と進める感じかと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト日、カリキュラム内容の詳細、ビデオ復習動画の案内、近隣からのクレーム周知など連絡事項って言う感じの内容。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題の解き方を教えてあげたり、体調管理を徹底することが基本でした。本人のやる気を削がないよう気をつけていました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全体的に高レベルである。 6年生になると平日はテスト結果による能力別クラスにて文系と理系の2日。 土曜日は志望校別コースにて、志望校対策に特化した授業が14時から19時まである。 日曜日は9時から18時まで、志望校別特訓。2つの選択制の単科授業が選べる。 いずれも成績別クラスと成績順の座席。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習を大切にしている。 予習はできないよう毎回新しいテキストが配られる。スパイラル方式で、忘れかけた頃に再度来るよう組まれている。 毎月復習のテストがある。 その他、デイリーチェックという小テストが毎回ある。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国内最大手の塾であることから、組まれているカリキュラムは非常に充実しており、こなしていければ、かなり高い確率で合格できる学力に到達できると考える。カリキュラムの進むスピードが非常に早いため、予習や復習に相応の時間をかけないと、すぐに授業に追いつけなくなり、クラスから脱落するかたちになってしまう。自ら家庭でかなりの時間勉強することを前提としたカリキュラムと言える。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
クラスによって異なるが上位クラスの講師はアルバイトではなく社員だった。各地の校舎で様々な経験を積んできており、教科ごとの中学受験に必要な知識を十分に持っており、生徒への伝え方も抜群だった。加えて、各中学校の傾向と対策についても熟知しており、子供の性格に合わせた適切な指導やアドバイスを受けることができた。親に対してもどう望むべきかを的確に助言してくださった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
上のランクのクラスの講師はわからないが、下位クラスの講師はもしかしたらバイトの学生もいたのかなと思っているが、確信はなし。ただし子ども的には面白かったり教え方がわかりやすい先生もいたようなので、それはそれでよかったと思う。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えるとかはなく、ほとんどがスケジュールの管理、プリントの管理、健康の管理です。いつまでにこれをやるという日程を決めやらせること
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:小学校4年生でおよそ年間80万円程度かかると思います。学年が上がるにつれより値段も上がります。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回の授業で配布されるプリントを管理しないと、あとから見直すことも大変になるので、都度整理するのも大変な時期もありました。