SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(9ページ目)
241~270 件目/全3,389件(回答者数:673人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に違和感なし
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、予習をせず、復習中心で、かなりのスピードで先取り学習をして、それを何回も繰り返していきながら定着を図っていく。そして6年夏までに全て終えて、その後は、志望校別に分かれて、それぞれ対策をしていく
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR中野駅にほど近く、電車・バスでの通塾が便利です。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がわからないところを教えていたが、だんだん問題が難しくなっていて、解説を読んでも親もわからない問題がたくさんある。わからないところを整理させて、塾で質問するよう子供に伝えている。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく量が多いので、テキスト整理は間違いなく親の仕事だと割り切ったほうがいい。あの量をさばき、自分でどこになにがるか把握しながら管理出来る小学生はいないのではないかと思う。聞いたことのない概念が出てくる理科なども、親がわかりやすく説明しないと、よほどサイエンス好きの子でない限り、最初は面食らうと思う
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のカリキュラムでかなり進んだ形でカリキュラムが組まれていたと思います。一旦一通りのカリキュラムを済ませると、2周目3週目という形で繰り返しカリキュラムをこなすことで頭に叩き込んで定着させるような進め方だと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ始まったばかりでよくわかりませんが、丁寧に教えていただいていると思います。始まったばかりですが、不明点の有無等の確認の連絡をしてくれたり、適宜フォローアップして頂けてます。学校の先生ともまた違う雰囲気で、こどもとしては楽しいようです。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回プリントが配られて授業が行われています。その中から宿題は◯◯ページと言われます。プリント全てを行うわけではないです。次回の授業前に確認テストがあります。1.5ヶ月に一度位でまとめのテストがあり、クラス分けがあります。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生の時は算数などは特に特殊算の入りというか、基本のきを学んだ。授業前小テストなどもこの頃から始まり、漢字や熟語、計算力などの定着をはかる仕組みだった。その後、5年生の特に2学期以降は内容が複雑になってきて、いよいよ本格的な受験勉強というかんじがした。6年生の前半でほぼ学習内容を終え、その後繰り返し同じ学習をするスパイラル方式をうたっていた。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験のことをよく理解しており、受験に必要な解法などを教えてくれている。 教える技術も高く塾に行くのが楽しみになっている。全体として講師のレベルは高い何乗員クラスにほど実力のある先生が教えているようである。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
1週間の家庭学習のスケジュールを立てて子供が実行できるよう声かけをしたりテキストをコピー、整理したり、テストの出題範囲を確認したりしています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
サピックス専属の講師だったと思います。教科ごとに先生は異なっていたと思います。講師の方は年配の先生が多かったと思います。若い補助のチューターみたいな方もいましたが、チューターのかたは大学生ではないかと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
バラエティに富んだ講師陣だったように感じていますが、それぞれが特徴を生かして子供を飽きさせないよう工夫を凝らした授業を行い、質問にも授業後に順番に対応して頂き、丁寧にすべての質問へ対応して頂いていたと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習をしてはいけなく、復習や家庭学習をしっかりやるカリキュラムで進んでいく。 家庭学習の提出は義務ではなく、あくまで任意での提出となる。しっかりやることが前提である。なんども復習するカリキュラムなので、忘れた頃にまた復習できるようになっており良かった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業よりも先行して対応してくれているイメージです。学校で躓いている部分に関しても、授業外での質問対応によりわかるまで教えてくれるため、わかる楽しさを実感しているようです。このちょっと先をいっている感じが良いです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
最終年度になると勉強自体を教えることは不可能となるので、完全に裏方になる。日頃のスケジュール管理やプリントの印刷や問題の丸つけなどの雑務が主体。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も子供の興味を引き出してくさり、楽しく授業をしてくださったと子供は言っていました。 先生方はとてもお忙しかったと思いますが、何かあるとお声掛けをくださったり、質問にはかならず適格に答えてくださいました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ひとりで通塾している子もたくさんいるので、通塾しやすいと思う。駅前ではないので、5分くらいは歩きます。ただ、道さえ覚えてしまえば、ひとりで通塾も難しくないです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全て社員であり、クラスによって教師のレベルが違ってきます。基本上のクラスの方が優秀な先生が多いと思います。ただ、みなさんプロなので、対応はきちんとしてくださいます相談も乗ってもらえますし、適切なアドバイスももらえます
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からちょっと離れている
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR中野駅至近なので、電車やバスでの通塾も便利です。また、帰りが遅くなっても人通りがかなりあり、繁華街とは逆なので治安的にも安心です。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はおそらく学生さんのアルバイトだと思います。とても若いので子供たちも気軽に話しかけられるようで、慕っている感じです。上のクラスに行くといい先生に当たると言われてますが、まだ変更をした事がないので先生の違いがわかりません。 現状は今の先生で満足しています
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習は必要なく、復習中心の体系です。かなり先取りでどんどん進めて、それを何回か繰り返して、重ねて行うことにより定着を図っていくスタイルです。6年の夏までに全ての範囲を終わり、その後、受験までは、志望校別の受験対策をしていくというスタイルです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円くらい
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
当時はLINEなどもさほど流行っておらず、またスマホも一般的でなかったので、電話連絡だけでした。面談の日程連絡くらいでした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返し学習ができるよう、よく構成されていると思います。 理科や社会、算数に関しては、前回の授業範囲の小テストだけではなく、他の範囲も毎回テストがあり、1週間かけて覚えてテストを受けます。 国語も漢字と熟語や慣用句、ことわざなど、毎回範囲が決まっていて、授業中に小テストがあるので、繰り返し学習できます。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年は算数、国語 5年で理科社会含め4教科となる。 5年までに一通りすべての項目を行い、夏休み、9月から12月、冬休みで重要単元を何度も繰り返し行う。 基本的にできないところをやり直す「復習」がメインになっています。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回薄い冊子が配られる仕組み。半年や1年分が一冊にまとまっていると重すぎて、通塾する子どもの体に負担と考えられているのだろう。それは確かだが、とにかくバラバラになるので、親のテキスト管理は必須。しかも、教科教材によつまてサイズもバラバラなので、はっきり言って受験が終わるまで家はゴミ屋敷に近くなる。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
家庭内での学習状況とか、あとはもちろん志望校選びでは親の意向というか考え方もしっかりと確認されたように思っています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
忘れた心配が出てくる頃に、ちょうどよく同じまたは関連単元が出てきて、繰り返しスパイラルの、カリキュラムで、しっかり鍛えられる。小テストが毎回ある為、家庭学習も、気を緩めずに取り組める。 中学高校範囲と思える内容も扱われる。