1. 塾選(ジュクセン)
  2. SAPIX小学部
  3. SAPIX小学部の口コミ・評判一覧
  4. SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(16ページ目)

SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(16ページ目)

451~480 件目/全 3,463 件(回答者数:686人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とても良かった。みんな勉強に集中していて静かな環境だった。夜遅くなる時もあるけれど、周囲が暗すぎない環境で商店街の中にあるような感じだったから親からしたらとても安心できた

SAPIX小学部の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く鉄道の駅にも近く、バスの使用が可能であったため。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩10分程度なので、利便性はよいです。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

家庭でのサポート

テキストの整理に忙殺される。とにかくプリントが多すぎる。 問題量が多いので、全部やるのは不可能。どれをやるべきかを見極める親の力が必要。 問題が難しいので、家庭でサポートするには親のスキルも求めらられる。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの整理(低学年) 授業内容の確認 スケジュール(テスト予定)の管理 テストのやり直し 受験情報の共有して学校見学

SAPIX小学部の口コミ・評判

講師・授業の質

しっかりと教えてくれる人もいるけど、上のクラスになると高圧的な態度で言葉が強い講師もいる。だけど基本的にはしっかりと教えてくれる。面白く授業をしてくれる人や、確認テストの点が悪いと授業中に呼び出して、点が取れなかった理由を聞いてくる人もいる。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

家庭でのサポート

とにかくプリント整理が大変です。優先順位がわかっていても、プリントの量がすごいので、整理するところからはじめます。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎日テストを行って次回の授業で確認テストを行います。また、毎月クラス替えのテストが行われて当該月で習った内容が出題されます。さらに半年ごとには変更制限なしのクラス替えテストが行われて半年間の総復習が必要になります。このカリキュラムが繰り返し行われます。

SAPIX小学部の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの個別での連絡は、今までのところ受けたことはありません。成績などはアプリで見られます。全体としての連絡事項はこどもを通してプリント配布などもあります。

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容は、家庭学習に関する指導、直近のスケジュール、塾内テストやオープン模試の案内、春季・夏季・冬季講習の案内、三者面談・進路指導の案内と日程調整、通塾時の送迎についての注意など。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理どころか、親も一緒に宿題を解いている。こんなにもつらいなんて思ってもいなかったというくらい大変。親も解けない問題もバンバン出てくる。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

横浜駅からは徒歩圏内なので利便せはよいです。

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡は主に模擬試験の日程とか講習会の案内なので基本的には事務連絡が多い印象。そのため基本的に電話連絡などがあるときは忘れ物の連絡などに限られた感じ

SAPIX小学部の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

SAPIX小学部の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの講師で各校の専任の講師であり大学生のアルバイトとかではない。さらにいうと結構なベテラン揃いで新しくきた講師も基本的にどこかの校舎からの転任だったと記憶している。またクラスごとに担任制度のようなものがあったと記憶している。

SAPIX小学部の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早過ぎず遅すぎず、クラスの中の上の方に合わせつつも、フォローアップもしっかりしてます そのため、置いてかれることも少なく、そうだったとしても、取り戻せるような対応があったので、そこは良かったと思います。

SAPIX小学部の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回復習テストをやって、毎月クラス替えのテストがあります。また、半年ごとに制限なくクラスが変わる半期の授業内容を網羅したテストが行われます。毎日の積み重ねを重視していると思います。春、夏、冬には講習があり、通塾する日数がふえます。

SAPIX小学部の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、専属のプロ講師が3割、アルバイトが7割といったところでしょうか。 プロ講師の授業については、子どもの評価も高く、楽しくてタメにもなる内容だったようだが、反面アルバイト講師の質はバラバラだったとのこと。 原則として、成績上位者を優遇する塾であるため、下位クラスの講師の質は低くなりがちと考えて良い。

SAPIX小学部の口コミ・評判

講師・授業の質

下クラスの教師はバイトぽく、教え方もあまりよくなく熱意も低いよう。上クラスにはベテラン教師が配置されており全く雰囲気が違う。六年の志望校別クラスで初めて、こんなわかりやすい教師がいることを知ったようだった。

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にこちらから相談しない限りは塾からの連絡はない。成績が上位クラスの子どもの家庭にはあったのかもしれないが… 以前、クラスの子どもたちが授業中に喋っていてうるさいと子どもに言われ、そのことを軽くクレームしたところ担当の先生が折り返し連絡をくれ、丁寧に対応してくれた。

SAPIX小学部の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3年生までは基礎学習のようでした。 4年生になった時の保護者会で 「3年生まで通っていた方はテキストを全て捨てて大丈夫です。」とアナウンスがありました。 4年生からは受験問題にとりかかり、一度習ったことも数ヶ月すると又出てきたりするので 繰り返し学習で定着させているのだと思います。1ヶ月やった内容をマンスリーテストで確認し、クラスの昇降があります。

SAPIX小学部の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生では受験に必要な対策の、本当に基礎といった内容となるが、基礎だからといって楽な内容ではない。後半に比べればマシといった印象。5年生の後半から内容が一気に難化し、6年生になるまでに大半の内容は終え、その後は演習や、実際の入試問題対策となっていく。

SAPIX小学部の口コミ・評判

家庭でのサポート

夫がいつも勉強を見ていた。 家庭教師もお願いしていた。 あとは丸つけやプリント整理。 苦手な問題をチェックする。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

インターネット上のマイページで、連絡事項は確認することになります。日程変更、テストの結果などもこちらから確認します。個別に対応した連絡は今のところありません。

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

半期に一度程度、保護者会で受験の説明が集団で行われ、定期的個人面談もあるが、随時担当講師との相談の面談も行えるようになっている。

通塾中

SAPIX小学部の口コミ・評判

塾のサポート体制

ときどき、塾から電話があり、受講態度などに対する状況を教えてくれるようでした。ある程度は参考になるのではないかと思います。連絡いただけるように、日頃からお願いするのがよいかとおもいます。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください