SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(18ページ目)
511~540 件目/全3,389件(回答者数:673人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の能力や習熟度に合わせて、クラス分けしていた。上位クラスではなかなかついていくのが大変だったため、本人は何度か挫折しかけることもありましたが、最終的には、同じ塾の中でも中位クラスで卒塾することになりました。カリキュラムのレベルは高いと感じた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
直接講師の先生方の受験を見た訳ではないのでよくわかりません。こどもから聞いた感じですと、学生とかではなく、社員またはプロの先生だと思います。また、年齢も高い先生だったと思います。事務的な授業だったと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
横浜駅より適度に離れており、通いやすい距離感でした。また、隣がコンビニであったのも、便利でした。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:私が管理をしていないのでわかりません
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が一緒にスケジュール管理をしたり、また学習だけではなく、受験勉強を長続きさせるために不可欠な睡眠時間や、休息を取り入れた一日のタイムスケジュール管理、それに加えて受験に向けての年間のスケジュール管理も重要と考えている
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
当然なのでしょうが、科目別に全て分かれていました。 授業を見学したことがないので何とも言えませんし、かなり前のことなので、子どもも私もあまり覚えていないのですが、上位クラスの先生の方が、レベルが高かったとは思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
授業で使用したプリントの整理 宿題や学習スケジュールの管理 プリントや宿題の丸つけ もらってくるプリントが大きく多いので、まだ低学年のうちは親のサポートが必要だと思います、
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
結果からの洞察として、家庭学習が中学受験のキモになると考えます。 よく、中学受験は親の受験というようなことを耳にしますが、正に言い得て妙。 本人の頑張りは勿論のこと必須要件ですが、家庭学習のスケジュール作り〜時間管理、睡眠管理、教材の整理整頓・ファイリング、課題の丸つけ、過去問による傾向分析など、親のサポートが円滑であればある程、望む成果に近づけると考えます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1週間のうち、平日は3日、6年生になると土曜日も加わり、2学期からは日曜日も…というふうに増えたので、最後の追い込みの時期は週5で塾、ときう生活でした。 平日は曜日ごとに文系科目と理系科目に分かれ、毎回の授業前に30分の算数デスト(参加自由)がありました
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
真ん中あたりのこどもの引き上げには、そこそこいいと思います。 大学生になってからも、SAPIXの知識が生きてる、と言っていたので。 上位のお友達のお母様は、キチンとファイリングして、何度も解かせていたようですが、特に具体的な家での勉強方法のような話はありません。それぞれが自分のやり方で、家庭でも合格へ導く、という感じで全力サポート教材という訳ではなかったと思います。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅地近くでとても良い
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高い。算数・理科・社会は同じ単元を忘れた頃に繰り返すようカリキュラムが組まれており、その都度掘り下げたり、レベルアップしていくので理解が深まっていく。単元毎のテキストが毎回配られるため、塾側が修正しやすく、常に最新の情報を手に入れることができるのはよい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年生の時は月、水、金曜日にそれぞれ3時間、6年では火、木、土だったと記憶しています 6年の二学期からは日曜日も授業があり、週4日体制になった 毎回の通常授業の前に30分間、参加は自由の算数の小テストがあった
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週一度、ホームページの更新情報が流れてきますので、ログインして大事な情報がないかチェックします。その時によってスケジュールやテストの案内、また通塾にあたってのお願い事項、授業の解説動画、入試説明会の案内などあります。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
結果からの洞察として、家庭学習が中学受験のキモになると考えます。 よく、中学受験は親の受験というようなことを耳にしますが、正に言い得て妙。 本人の頑張りは勿論のこと必須要件ですが、家庭学習のスケジュール作り〜時間管理、睡眠管理、教材の整理整頓・ファイリング、課題の丸つけ、過去問による傾向分析など、親のサポートが円滑であればある程、望む成果に近づけると考えます。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から遠く、薄暗い場所を通っていくので低学年には、危険な感じでした。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
入塾当初から1年くらいは一緒に勉強を教えたりしていました。じょじょに自走できるようになって、手離すことをし始めました。スケジュール管理も一緒に考えていたのも、自分でやるようになったので通塾期間のほとんどが、心の面での精神的サポートや食事、体調管理など直接勉強ではないところでの親の力が大事でした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円弱
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの連絡、そのほかの連絡は紙を塾からもらうか塾のマイページにログインして情報をうけとります。あまり電話連絡とかもないさっぱりとした塾です。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
年に3回ほど行われる保護者会で色々な連絡がおこなわれました。あとは質問すればその都度丁寧に答えてくださりました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円ほど
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
かなり前のことなので、正直あまり覚えていませんが、学生さんのバイトのような先生はいらっしゃらなかったと記憶しています 今はどうかわかりませんが、その頃はどちららかと言うと年配の方が多かった気がします 教科ごとに違う先生が教えてくださいました
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾から提供されるスケジュールシートや受験の合格ライン確認シートを元に、一緒にスケジュール確認や勉強の進捗確認を頻繁に行い、受験までの進み具合の確認を行っていた
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく、沢山勉強する必要がでてくるカリキュラムで鍛えられます。ただ、消化不良も起こしやすいので、親のマネジメントは不可欠かと思います。分からない分野や苦手な領域を放置すると後々困りますので、そこをしっかりつぶしていく時間を確保できるかが肝かと思います。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に何があった時のみ。 不必要なことで連絡先はないので、質問があれば、保護者から連絡しなければならない。 塾長もしくは上席の校舎から丁寧に回答がある。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教えたり、学習スケジュールを管理したり、プリントや教材の管理は入塾したころはとても大変でした。学年があがるごとに必要がなくなってきて、自分でやれるようになったので、物理的なサポートよりも精神面のサポートのほうが比重が高くなってきました。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいが、少し車の通りが多いです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは非常に練られている。但し、テキストの量は非常に膨大で、授業スピードもとても早いので、一回の欠席が致命傷になってしまう可能性は否めない。我が子の場合はたまたまコロナ禍での通塾だったので、リモート授業が行われていたためリカバリーはしやすかった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎から応用まで幅広くあり、 内容もみんな一緒だがやる場所は、ブロックごとに違う感じ。 クラス帯によって違う。 繰り返し、スパイラルで何度も取り上げられる。 うちの子供には、やはり応用までは、必要ない感じでした。