SAPIX小学部の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全3,171件(回答者数:622人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:280万円くらい
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に塾が作成しているHPを閲覧しにいきます。新着があった場合に、塾からメールでお知らせが来ます。内容は、カリキュラムや時間割、定期テストのお知らせ、テストの結果とクラス分けの表、塾開催のイベントの告知や、申し込みまで、サイト内で全て完結します。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムやテキストは秀逸だなあという印象です、とにかく何度も学んだことに対して繰り返しができること、テキストが冊子でないため、子供の通塾時の身体的な負荷も軽いことなどかその理由です。その他については特にないです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
はっきり言って、すべてを親が引き受ける覚悟は持ったほうがいい。まれに「子どもに全部任せて自走させた」という家庭もあるが、都市伝説だと思ったほうがいい。でも、それもよい。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
全ての先生が、生徒の興味を引くような授業を行なっている印象。その証左として、本人自身が「塾楽しい」と言っていた。進路指導も過不足なく実施されており、過度な対応もなかった。とにかく、「生徒と近い」という感じが強かった。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:おそらく130万円ぐらい
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩2分程度で便利でした。親が迎えに行けないときは講師もしくはガードマンさんが駅まで送ってくれるので安心でした。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
できるかぎり子供が勉強している様子を近くでみていて、わからないことは教えるようにしている。親もわからない問題はポストイットをつけて、次に塾に行ったときに講師に質問するようにしている。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
年に2回ほどクラス別に保護者会がありそちらに参加することになります。その帰りに質問したいかたは教科別に別れて並び数分間質問を順番にするといった感じです。特に保護者への連絡はないです。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎的なことは5年生で終わらせていた。宿題も多く毎日大変そうだった、夏休み明けに質と量的に変わったように思う。 復習の量も多かったが理解した上で進めるためには必要だったかと思う。基礎的なことはさらっと進めて演習重視でした。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最終学年になると志望校レベルに合わせた内容になっている。通常の授業では難関校がほとんど見ている内容を繰り返し行うことでしっかりとした地力を備えるカリキュラムであり、志望校別の特別講習の授業ではさらに受験対策に特化したカリキュラムになっている。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本、うちは組み分けテストの後の結果報告、希望のヒアリングだけであったため、そのくらいしか話していない。他は、受験する学校のヒアリング、灘を受けないか?という誘いくらいであった。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小田急線成城学園前駅から徒歩で2分ほどで近隣は店舗が多い。人通りが多く、治安も良い。安心して通わせることができる環境にある。
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
お電話の頻度は少ないですが、個別面談等で、的確なご指導をいただけます。 保護者会でも授業内容がよくわかります。 特別な事があった時にはすぐにご連絡頂けました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩いてすぐなため立地は良い。塾までの間に警備員さんがいるので安全にも気を配っている
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師のみでアルバイトなどはいませんでした。合格請負人だけあって情報や知識も十分にあり信頼できる講師が揃っていました。また、勉強だけ教えるのではなく、まわりへの感謝の気持ちを持ち続けることの大切さ、礼儀などの教育も行っていただき、感謝しています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅へのアクセスも良く警備員さんもいて安心だった
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のスピードはそこそこ速く、出される宿題も年を追うごとに多くなってきた印象だった。塾から帰宅して、遅くまで宿題をやっていたが、そのせいかしっかりと実力が付いてきた様子であり、中学に入ってからもその時の癖がいい意味で身に付いていると思う。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:210万円
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
たまに横で一緒にみています。わからないことを聞かれることもありますが、解説をみたり、ネットで調べて答えています。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とてもよい。横断歩道を見守りしてくれる守衛さんもいる。
SAPIX小学部の口コミ・評判
講師・授業の質
大体講師は2,3年おきに入れ替わるので馴れ合いは少ない。 講師の熟練度が偏らないように塾側も配慮していると感じる。 比較的小規模校だったためか、所属クラスによるのかは不明だが、4年生以降はアルバイトの講師の授業を受けることはなかった。 当塾の講師の対応はクールだという話を聞いていたが、実際は講師によるのだと感じた。 わが子の場合は受験学年でとても親身な対応をしてくれる講師に巡り合うことができ、学力だけでなく精神的にもサポートしていただいた。 小学校の先生と比べるとやはり目的が受験であるので、授業で厳しいことを言われることもあったが、それは悪意ではなくやる気を引き出すためなのだと子供たちも理解をしており、テンポよく進む授業をいつも楽しみにしていた。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最難関の男子校をターゲットにしたテキスト・カリキュラムになっているので4、5年生の段階でも進み方は早く難易度もハイレベル 国語算数だけでなく理科社会も難易度が高い。受験学年になると志望校別クラスとなり個々に必要な内容に取り組む
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
塾のサポート体制
成果の振り返りおよび事務連絡がほとんどで、頻度も多すぎず、少なすぎずちょうど良いと感じている。連絡内容の粒度も適切で、内容に過不足を感じたことはなくコミュニケーションエラーは発生していない。
SAPIX小学部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円程度であったと記憶している。
通塾中
SAPIX小学部の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストが毎回配られるのでそれを科目ごとにまとめたりしました。また、月に一回のテスト時は試験範囲を子どもに伝えていました。
SAPIX小学部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストおよび各種教材、とてつもない量のプリント類、をベースに、中学受験で素晴らしい成果を出すために計算されつくしたカリキュラムであったと思っている。全てをこなすことは生徒には無理であるが、求めようとする限り解き続けることは可能だと思う。