ジュクセンの 公文式のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 伊予鳥ノ木教室へのアクセス
公文式伊予鳥ノ木教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月23日
できるだけ自分の力で進めたい、頼りたくないという気持ちがあるため、自分のペースで進められて制限時間が無く解き終わったら提出するという点が自分に合っていたと思う。小さな子供が苦手なので、小学校低学年くらいの子が沢山いたことが合っていなかった。
生徒/大学生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年01月16日
私はひとりでなにかをするのが好きだったし性にあっていたので、とてもやりやすかったです。学校でも授業を受けているのに塾でも授業を受けるというのは私には飽きてしまうことだと思うので、環境の変化があったのもよかったんだとおもいます。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月23日
こつこつと学習する癖は身についたし、2学年先回り学習により学校の授業も余裕を持ってうけられる。その点は、子供にあっていたと思う。 学校から帰ったら、学校の宿題と公文の宿題をやり終わるまで遊ばない生活習慣身についたのは驚き。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月17日
最初は友達同士で仲良く通えていたので地域に密着していて良いかなと思います。宿題の手伝いは大変でしたが。小学校卒業後に、塾を変えようかと思ったのですが、そのまま通いました。、中学生にとっては物足りないかと思います。他校との接点がないので自分の立ち位置がわからなくなると思いました。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月24日
塾が子供に良いと思う点は どうしてもわからない時には親に聞きづらく黙ってしまう時がありました それを熟では先生に聞きやすくわからないことはわからないとちゃんと言う事ができるようになりました。 ふだんから自分からの何かを聞く事が苦手な子供なので先生が忙しい時は少し躊躇ってしまうようです
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年01月23日
周りに一緒に学習を行っている学生がたくさんいるので、逆に集中力があがっていい雰囲気だとおもいます。各自に自覚ができ、やらないといけないという気分になるようなので、その点でも良い環境で良いと思います。 友達もいるので続けるモチベーションにもなっています。
公文式 伊予鳥ノ木教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
公文式に似た塾を探す