お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 徳重教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式徳重教室へのアクセス

公文式 徳重教室の最寄り駅

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩9分

公文式 徳重教室の住所

〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目411 

地図を見る

公文式徳重教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 徳重教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式徳重教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    講師陣の特徴

    経歴がありそうなプロの講師である。子どもたちには的確な時に厳しい指導をする講師。子どもたちからも信頼されている講師。コロナによりオンラインでの指導も行なってくれた。長期の旅先でも対応してくれるところがメリットである。大変フレキシビリティーがある講師で助かっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特にない

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分で問題を解いて決められた時間内に終了し提出することになっている。周りの子どもも同じ歳か同世代で楽しそうな雰囲気のなかで学習が行われている。オンラインでのフォローアップもしてくれる。時々おしゃべりをしていることがある。

    テキスト・教材について

    例文は教育的な内容が多く、本の紹介などもあり本に対する興味や読む力も身につけることができる。 コロナでオンラインによるフォローアップ授業も可能になった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    講師陣の特徴

    これまでの経験もあり、信頼のおける講師だと感じています。コミュニケーションも円滑であり、通塾時間はお任せできます。 指導することにも慣れており、子供への接し方も不快感ない。宿題も出したいただけ、子供は帰って計画的に実施できています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ほぼマンツーマンなので、親身になって、担当教科以外のことも含めて対応頂き、大変感謝しております。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちは主に持ち帰りが多く、自宅での勉強を主としています。 塾には同じ小学校に通う同級生も複数人おり、雰囲気は悪くなさそうです。 授業も教材に沿った形で進めてくれているようです。 個別に仕切られたテーブルで自分のペースで課題に取り組むことができているようです。

    テキスト・教材について

    公文式オリジナルの教材を用いて実施されています。大変多くのカテゴリーの教材も揃っています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    講師陣の特徴

    講師は生徒の扱いにも慣れており、また指導にも慣れてポイントを押さえており安心して任せられる。 娘であるため、講師が女性であるということも大変ありがたい。 気さくで子供も通うことに抵抗なく真面目に取り組めており、感謝しています。 長い間、公文式を教えているだけあり、教え方も良さそうで、子供も習ってきたものを復習してしっかり理解できているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師の方が親身に対応してくれているようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    本当に昔ながらの塾、といった形式で、生徒に合わせた指導も講師から行ってくれているようである。 教室の雰囲気も悪くなく、たまたまなのか、生徒は皆足を引っ張るような子もいないようで、うちの子供も授業を真面目に受けて学習できているようである。

    テキスト・教材について

    この塾で使用しているのは、当然公文式の問題集や参考書である。そして、非常にバラエティーにもとんでおり、生徒の目的に合わせた教材を与えてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年09月07日

    講師陣の特徴

    講師は勉強を教えるのはもちろんだが、子供達への扱いにも大変慣れている様子である。 こじんまりとした教室であり、講師と生徒の距離感も近く、質問もしやすい環境である。 講師も大変気さくで、教え方も分かりやすいと子供は言っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師が勉強に関することだけでなく、他の質問に対しても大変丁寧に分かりやすく説明してくれているようです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちの子は主に問題を解くことをベースに授業を進めていただいている。また予習というよりは復習メインで実施していただけており、知識の定着をはかるうえでも大変きちゃうな時間を過ごさせていただいていると感じている。

    テキスト・教材について

    公文式のオリジナル教材を主に利用して授業が進められる。公文式の教材といっても、大変種類が多く、レベル別や目的別に合わせた教材を塾が準備をしてきてくれているようです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    カリキュラムについて

    無理なく続けられる公文式の教材を使用することが基本になっている。例文は教育的な内容が多く、本の紹介などもあり本に対する興味や読む力も身につけることができる。子どもが楽しく進んで毎日こなせる内容のカリキュラムと教材になっている。 コロナでオンラインによるフォローアップ授業も可能になった。フレキシブルなスケジュールで進められるカリキュラムになっているところがメリットである。

    定期テストについて

    テストは2ヶ月に一回ほどでレベルをコンプリートしたタイミングで行われる。

    宿題について

    1日10ページ分が宿題として課される。毎日でなくてもよい。子供が自分のペースでこなせる量と内容の課題であるものが多い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    カリキュラムについて

    教材にそって進めてくれています。また、小学校の進度も確認していただきながら進められるため、子供も理解が進みやすいと思います。 まだ一教科のみの習い事であるため、今後も科目を増やして受講するかは子供の時間をそこにさけるかを相談しながら決めていきたい。

    定期テストについて

    まだ受けていないため分かりません。

    宿題について

    毎回宿題はもらってきており、子供は自ら自分で宿題を進めてやってくれています。 分からなくて声をかけられることもなく、自分で調べてやってくれています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    カリキュラムについて

    主に学校の学習に合わせて行ってくれている。同じ学区内ということもあり、試験対策などの時期も同じであり、みなが揃って勉強に励むことができている。傾向も講師の方がたててくださり、生徒に合わせた内容を取り入れてくれているようである。学校のペースにも合わせてくるているようである。

    定期テストについて

    塾内でテストはあるようだが、詳しいことは分かりません。妻が管理しています。

    宿題について

    宿題も毎回出されており、朝起きて学校へ行く前に毎日取り組んでいます。 結構な量の宿題や問題集を与えてくださり、これまで塾に通う前は問題集に困っていましたが、一切その心配はなくなりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年09月07日

    カリキュラムについて

    主に公文式の教材を用いてカリキュラムが進められる。 また、塾は我が子供が受験ではなく、学校の復習も兼ねて通塾していることもあり、学校の教材や進度に合わせて構成を考えてくれている。大変ありがたいと思う。

    定期テストについて

    小さなテストの実施は定期的にやっているようです。 ただうちの子は通塾期間も短く、全容がわかっていません。

    宿題について

    宿題もほどほどには出ているようだが、割とすぐに塾から帰って終えており、そんな塾の宿題に追われている様子はない。 問題を見せてもらうと、割と基礎的な内容が多いように思う。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    宿題の連絡や進捗の確認、オンラインがうまく繋がらなかったときの緊急連絡などをLINEで行っている。そのほかには連絡をすることはほとんどないと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習の進み具合のフィードバックや子どもの日々の学習状況に関する確認や相談などをZoomミーティングなどで中心に行っている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことはあまりない。アドレスは宿題のチェックやオンラインのセッションの中で適宜行なってくれる。特に心配していることはこれといってない。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    私自身が直接関わっていないので分かりかねます。塾へ通って教材をいただく際に直接講師とコミュニケーションを図っているのだと思っています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ通い始めてまもないため分かりません。 普段から親身になって相談になってくれており、いざという時にも経験含めてアドバイスをいただけると思っております。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    妻が連絡係となっているため、頻度やどのような内容なのかまでは私自身では把握していません。ただ、メールや電話ででやりとりしているようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    今の所ところ、不振であったことはないため、分からないが、講師の方は大変親身になって聞いてくれるようですので安心しております。どこがわからないのか、何に不安を持っているのかなどきちんと聞いて子供に向き合ってからているようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年09月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    母親のところへ連絡やり取りをしてもらっているため、私自身が直接やりとりをしていないため、詳しい内容については把握しておりません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できなかったことに対して、どうしたらその部分が理解できるようになるかなど、様々な提案や助言をしてくれているようです。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    アクセス・周りの環境

    近くて便利

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    アクセス・周りの環境

    家から近く、また小学校にほぼ隣接した場所にもあるため、治安上も割と安心できる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    アクセス・周りの環境

    住宅街であり、子供1人でも通わせやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年09月07日

    アクセス・周りの環境

    住宅街にあり、日中も割と静かで、周りの環境音を気にすることなく、勉強に取り組める。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    あり

    子供の宿題の答え合わせやリーディングのサポート、書き順のモニタリングなどを行い苦手なところを先生にフィードバックすること。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    あり

    子供の勉強してる時間に合わせて自分も勉強したり、分からないところを何を調べたら良いのかなど考え方のヒントを出したりしています。聞かれた時に対応する程度にとどめています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    あり

    宿題を毎朝やっているので、たまに質問された内容について教えることがある程度。 ほぼ宿題の管理含めて自分でおおかたできている。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 愛知教育大学附属名古屋小学校

    回答日: 2023年04月28日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 15000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年06月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ペンシル購入を除けば、小学生は一教科あたり7500円程度である。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年08月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ通い始めて間もないため、今後の模試や問題集などで費用がかさんでいくと思われる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 名古屋市立神沢中学校

    回答日: 2024年09月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    まだ年間通して通っておらず、今後の模試や教材費用含めてどれほどかかるかわからない。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 享栄高等学校

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

公文式徳重教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    信頼があったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所で通いやすいから。 周囲の口コミで評判も良かった。 宿題もしっかり出ており、教材も歴史があって有効であることが示されているから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学区内にあり、周りでも通っている人も多い。また、公文であれば日本共通、間違ったことは教えないと思うから。スタンダード。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国にわたってある塾であり、教材含め信頼性がおけると考えたから。 近所にあり、子供が通いやすいというのも大切な決め手である。 親同士の口コミも決め手の一つであった。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 徳重教室の近くの教室

相生山教室

〒468-0035 名古屋市天白区境根町139 

滝ノ水中央公園教室

〒458-0021 名古屋市緑区滝ノ水4丁目1811-1 

姥子山教室

〒458-0830 名古屋市緑区姥子山3丁目1604 

黒石教室【愛知県】

〒458-0003 名古屋市緑区黒沢台1丁目1910 

公文式以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

徳重校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 徳重校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

名古屋徳重校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩6分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

名古屋みどり東校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩7分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

徳重駅前校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

緑黒石教室

名古屋市営地下鉄桜通線神沢駅から徒歩5分

名古屋市の塾を探す 徳重駅の学習塾を探す