公文式の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の部活動や行事、子供自身のプライベートも尊重しないといけないので、特に制限をかけたり、あれこれ言うのは控えていました。通塾において可能な限りは保護者、祖父母で自動車の送迎を行うようにしていました。学習サポートとしてはノートの整理、プリントや問題の解答つけ、必要な資料の用意を行っていました。場合によりますが専門的内容をおさえるために図書館に代わりにいって資料をさがしてきたこともあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
楽器の締めくくりごとに状況を話してくれる程度であるが、悩みや弱み強みを確認して次回の宿題などに生かしたカリキュラムを考えてくれていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大勢の子供で一斉に計算や問題を解く方式なので、他の子達と競争しながらできる。 また自分がどんどんできるようになればステップアップしていくのでとても良いと思います。 やはり個別より集団でする方が周りと競ってするので絶対に成績は伸びると思われます。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
青山イオンが近くにあり、賑やかな所にあります。子供が勉強している間や終わってからイオンで買い物をしたりできるので便利です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんど連絡はありません。 お迎えに行くため、その時にテストの点数や、心配事を話すくらいです。 あとは夏期講習など
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
個別対応をよくしてくれて、丁寧な指導をしてくれる先生です。 子供のことをよく観察してくれて、子供にあった提案色々考えて実施してくれます。 子供がまだ小さいので、学童への行き来も見守りなどをしてくれるサポートもありがたいです。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
取り組み方や、やって行けることの 相談ややった事を丁寧に教えてくれる 変更があった時に随時連絡を 頂けるのがいい 月謝の引き落としの連絡など
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供がちゃんと出席をしているか、宿題をしたかどうか、授業での態度が悪かったりそのことも言っていたと思う。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすい。厳しい感じではなくて親近感がわくようなせんせい。とても良い先生ですが 教室によって違う。多分色々な研修をうけているのだと思います。年配の方の先生の 方が多そうです。 あとは、採点にアルバイトを雇ってるが、アルバイトの先生はあまり教えてくれない
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数と英語があり、基本的にはプリントを渡されたものを自分の力で進めていくこととなります。わからないところは先生に聞くことができることから、そこまで止まらずに進み続けることができる。英語はリスニングができる機材も一緒に提供されることから自宅にいても英語を聞くことができる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の課題や教室でのようす。 お家での様子も聞いてくれます。 困った事や普段の教室の様子で先生側が気になる事がある時には直接その時に連絡くれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎の時に、先生と会話する程度。 個々の生徒のことを把握されており、良いところ悪いところを的確に教えてくれる。 ちょっと話が長いところもあるが、それだけ親身になってくれている証拠。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に英語を発音したり、わからないところはこちらでヒントやそれに関する内容を話したりして、一緒に考えています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初は実力を確かめるテストから始まり、時には省いたり順序を変えたりして自分にあった学習の順序で必要な回数だけ学習していたため、とても身につきやすかった。自分が大丈夫であったら学年に関わらず次のレベルの勉強ができていて良かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく復習に力を入れていて、苦手なところは何度も繰り返し復習をし、完璧にクリアしたら次のレベルに進める。レベルはそれぞれの子どもに合わせてやってくれるから低い子もいれば、高い子もいる。小テストでもまた繰り返し復習をして様子をみる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の上におばあちゃんの家があったので終わったらおばあちゃんの家で待てた
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国的にも有名が塾なので、問題ないのかなとは思っています。、総合的な力がついているのではないかと思っています。学校特有の試験などには対応していないので、すぐに成績が上がるかと言われるとそうでもないと思いますが、受験などには問題ないと思います。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
道が暗くて夜は人通りが少ない。防犯上の不安はあった。帰宅が遅い時間になると塾から家に迎えの電話を掛けていた。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
高校で社会科の教師をしていました。夢があっても基礎学力がないことがネックになり、進学を諦めて就職する生徒も多くて。勉強は土台が大事だと痛感していました。妊娠を機に退職後、塾の講師になりましたが定期テストを目標にした授業なので、きちんと理解していないままだと、学年があがってつまずいてしまう人です。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは苦手科目の克服に重点を置いたものだった。苦手科目の数学を克服するために、基礎問題に取り組むことを行った。基礎問題のあるテキストに取り組み、苦手の克服に大きな役割を果たした。また、家での学習も念頭において、どのように学習していけばよいかのアドバイスもいただいた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちは算数と英語を習っている。授業の進み度合いは子供1人1人に合わせて変えてくれるため、得意な教科は学校の授業より進めてくれるので、子供もやる気になっている。出来ないところも分かるまで何度もやらせてくれるため、きちんと身になっていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
以前は別の仕事をされていて、公文式の講師養成講座を受講されて教室を開かれたそうです。かなり長く教えられているそうです。優しい雰囲気の方で、分からない所があれば丁寧に教えてくださるので、子供が継続しやすいと感じています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の学力に応じた教材を使用してくれる。宿題がたくさん出るが、学力に応じた内容なので、なんとか付いていける。月に1回の進級テストで、落ちることもあるが、本人は楽しみに受験しているので、良いと思う。学力レベルが分かるのが良い。