公文式の口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全 11,437 件(回答者数:2761人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一人一人に合ったテキストを選んでくれる。先生が入塾時のテストを見て、一人一人の学習速度や理解度にあったテキストを用意してくれる。カリキュラムについては、事前に冊子で詳しく説明があり、不安なく子供を通わせることができた。不明点があれば、すぐに講師が相談に乗ってくれた。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式に従って、それぞれのペースでプリントを進めていく方式でした。5枚だけ進めて帰る日もあれば、10枚やる日もあるなどその人のペースに合わせて学習を進めることができる。また、中学生はテスト前に先生に依頼すれば中学校の過去問をもらうことができ、公文式のプリント以外にも対策ができた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい感じで質問もしやすい環境だと思う。また、行きたくないなどのわがままも少ないことから教え方なども含めて良い環境で通えていると思っている。静かに学んでいるところも見たことあるので、甘すぎることもないのだと理解しています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
年配の方から若い方までどちらもいたような気がします。 年配の方は子どもの扱いに慣れている方も多かったので、よく子どもたちともコミュニケーションをとってくれていたように感じます。 とても感じのいい方が多かったように思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
キャリアの長い、中年の女性や大学生の、アルバイトの男女が多く在籍している様子です。 人によって対応が変わることもあるみたいですが、基本的には優しく丁寧に、そして熱心に教えてくれているそうです。 大学生の若い女性の先生が気に入っています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の学習度合をみて、細かく設定されています。 進級のタイミングはここの学習具合をみて、先生が判断して進級テストがあり、合格すると、賞状がもらえます。 それがやりがいになって頑張れている点もあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントをどんどん進めて行く感じです。100点を取るまで何度も学習するので、分からないまま進むということがないので安心できます。 また進み具合に応じて、どんどん先の学年の勉強に進めるので、進学しても安心かと思います。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの方で、子供によるとすごいわかりやすいかただったらしいです。 実際に会って何度はなしましたがいい感じの教師の方で印象は良かったです。 分からないところはすぐに教えてくれるとも子供が言っていたので優しいかたなのだろうなとおもっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾のアクセスは非常に良い。駅から近くかといって住宅街に囲まれているので閑静な環境下にある。遅くなると小さな飲み屋が近くになるため、酔っ払いが出現するが、そんなに遅い時間帯に通うことは無い為、そこまで気にする必要はないと思う。時々通るうるさいバイクが玉にキズ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の勉強の状況やお知らせなどの最低限必要な情報の連絡が届く。細かく行われているわけではなくほぼほぼ最低限の連絡といった感じ
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は年配の方で、ベテランな感じ。 子供が行きたくないときも、「今日は問題を少なめにしてやろう」など優しく声をかけて連れて行ってくれる。 子供が苦手なところをきちんと理解して適切なアドバイスをくれる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどが事務的な連絡てしたが、言葉遣いや文章の内容は、決して事務的過ぎず、わかりやすいものであったと記憶しています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の日程や月謝の支払い方法等はお知らせがあるが、個別の進捗状況や習熟度、塾での様子などは特にない。お迎えの電話を貸してくれる。1回10円。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲は特にこれといって公共交通機関は無いものの、特に不便と言うほどではないため、問題はないと感じる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロと、バイトがいた 年配の先生が多くて温厚で質問のしやすい環境 代わりにバイトの場合があるため知識が浅い先生もいた それでも採点教材の解説を噛み砕いて説明してくれるので、学校よりは分かりやすかった
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習習慣をつけるのに良い。ただ国語は気にならないが、算数は単純な計算ドリルだけであって、文章題、図形、図表、量数単位などの学習は全くないので、それらの子の学習機会を別途考える必要がある。子ども一人一人の理解や進度に応じて、復習だったり、学習内容を進めることになる。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントが配られて、まずは自分でとく。 次に、分からないところがあれば先生に聞く。 全部解き終わったら、先生に採点をしてもらい、間違えたところがあれば、直して再提出する。 高レベルの問題を解いている人も中にはいた。 それぞれのペースに合わせてプリントのレベルは変わっていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地も良くて通いやすい環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
元々教師なので合理的な指導をして頂ける。 基本は公文式テキストに沿ったカリキュラムによる指導内容です。 学校の授業の復習的な内容のカリキュラム。 また本人の理解度を考慮して学校の授業内容の2ヶ月位先のカリキュラムも用意され予習的な内容のカリキュラムも準備されていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よし
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校が近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題で毎日一定の枚数のプリントを学習する仕組みなので、毎日忘れずに取り組むよう声をかけたり、教材の保管など管理を補助したりしています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で5分程度なので子ども一人で行けて便利。