公文式の口コミ・評判一覧(25ページ目)
721~750 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、また小学校にほぼ隣接した場所にもあるため、治安上も割と安心できる。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語力が低かった為 一学年下のレベルからやらせて頂きました。 算数は国語の能力が低かったが故に文章問題が苦手だった為、文章問題を徹底して週2回の教室でやらせていただいておりました。 最初から最後まで子供に合ったカリキュラムを組んでくださっていました。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題のヒントを与えたり、丸つけをした上で間違えた問題のどこが間違いなのか確認をし、再度同じ間違いをしないように説明
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
分からない点などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようでとても助かります。また先生が女性だということもすぐ打ち解けたため非常に良い環境です。そして何より優しさがあることにとても感謝してくれるようでとても助かります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
その月の教室がある日、休みの日を載せたカレンダーを毎月LINEで送ってくれる。他にも子どもがその日の学習を終えたらLINEで教えてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人個人、それぞれレベルにあった問題を解いていく!分からない問題や間違えやすい問題はすぐに次のレベルの問題にあげるのではなく、繰り返して何度も解けるようになったら次のステップに上げていき、子供の成長にあったレベルでの問題に取り組めて、小学校で習っている問題も混ぜて教えて貰ってる
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
茨木駅前に立地していますので、アクセスは良いのですが、駅前にも関わらず穏やかな環境で良いと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年別の標準的なカリキュラムはあるが、学力におうじて講師が臨機応変に授業内容を調整してくれる。基本的には反復練習問題が多く、基礎学力を身につけるには良い教材とおもうが、応用力をつけるには、やや物足りない感じであった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街で、歩道も広く、安全に通わせてあげられるところであった。 正確には住宅街には歩道はなかったが、交通量も少なく道幅も広かったので安心だった。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力に合わせて指導してくれる。その生徒に合わせた進行状態を作ってくれる。また進めていて何かわからないところ、疑問点が出れば、またその時に考えてくれて、生徒に合わせた教え方、指導をしてくれる。その生徒、生徒に合わせた指導が大切である。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
従来は「教室学習」で教室に週2回通室して学習する形態です。 コロナ後に「オンライン&教室学習がはじまり自宅でZoom等のツールを使って学習できることと、教室への通室学習を組み合わせたサービスがはじまりました。週1回、または2週に1回教室に通室し、残りの学習日は教室に通わず自宅で、オンラインで学習を行えるようになりました。 個人の判断なのでオンラインを活用しなくて通塾してもオッケーなので選ぶ形になってます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの成長具合やくもんでの様子など、こちらが聞いてしまうことが多いのですが、先生の方でも丁寧に答えてくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
自分が子供の時に公文式にいた先生がまだいるので、経験年数が長い先生もまだいるので安心できる。子供から先生の教え方について聞いたことはないのだが、学校の成績は公文式に行ってから上がったのでいいのだと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式の専用テキストを使用しており、そのテキストを中心に授業が行われる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの学習レベルに合わせた内容で、また個人の都合に合わせた量の宿題が出されていたので適正と思います。本人も続けて塾へ通っているので、無理なく通塾出来ているのだと思います。習っている教科を増やそうか迷っていますが、そのあたりを増やした方が良いのか?このままで良いのか分からないので教えて頂けると良いと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話連絡で、進捗状況や、塾での様子など、また、宿題の量の調整などです。学生一人一人に合わせてやれる範囲の宿題にしてもらえるのでそこも相談しながら出してもらえます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
経営者とパートの先生が2〜3人。公文は基本的に自分で学習するスタイルなので、都度都度の指導はないが、行き詰まっていると助け舟を出してくれる。子ども一人ひとりをきちんとみていてくれて、やる気が出るように励ましてくれたり、宿題に励ましや注意する点のメモを入れてくれる。 年齢や個性別に優しさと厳しさを上手に使っている感じを受ける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
アットホームな感じで質問などもしやすい環境だと思っています。ただ、そんな厳しい環境ではないので自立してないこどもだと怠けてしまう可能性はあるのかな?と思います。個人に目を配ってくれてる感じはあるので安心してあずけられます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
便利なところだった
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
公文式全体の出来事や案内などをまとめた冊子のようなものを子供が持って帰ってきてそれを家で親が確認する
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での態度や取り組み方がどのように過ごしているのか、詳しく教えてくれます。本人に合わせた進め方をしてくれるので、相談もしやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人のレベルに合わせ教材を使用。 自宅学習分の枚数は個人で決めることができ、負担のない枚数で指定できる。 難しい時は枚数を減らして本人のやる気を継続できるように配慮していただいたり、長期休暇の時は増やしたりも可能。