1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(26ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(26ページ目)

751~780 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

公文教室を開いているプロであり、しばらく前から教えていると思うのでベテランの講師だと思われる。 教えている際も親切丁寧に教えてくれて、分からないところを分かるまで教えてくれている。 2、3ヶ月に1回面談を行い今後の方針を伝えてもらえる。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一回、おたよりがありそのおたよりに色々な事がのせてありました。 その他、個人的な連絡があるときは電話連絡でした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人にあったペースでできていて良かった。同じ学年でも本人にあった内容で、ペースで行い、楽しく通えていた。 本人に合っていて、曜日もずらせたり学校や幼稚園の行事にも対応してもらえた。 今まで嫌がることが多くて大変だったが、公文では嫌がることなく行え、やめる最後の方には自分で自ら宿題をやったりしていた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の中での取組状況や、現状の課題等について連絡をいただけている。その他、塾の入退室の連絡は都度いただけている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題をやったあと丸つけはしています。間違いがあればその場でやり直しさせ学習した内容を出来るだけ定着させるようにしています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には、毎回宿題が出されるので、考え方がわからないところについて教えることや、マルや罰はつけないものの、子供が描いた内容を見て、間違ったところを指摘し、その考え方を教えています。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式のプリント教材を個人で取り組み、採点してもらい不正解をなくしていく方式。入会時のテストで、科目の習得状況を分析。学年に応じた学習内容ではなく、個人の課題からスタートラインを決め、入試までにどの程度プリントをこなせばよいか目標を設定する。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街である

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個々の進度に応じて進めていくため、それぞれに決められた課題に取り組んでいきます。単元が終わるとテストがあり、合格すると次に進むことができます。単元の中間点でも一度テストがあるため理解度を確認でき安心できます。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

言葉での説明だけでは、どうしても伝わりにくいこともあります。講師は、子供がイメージしやすいように板書やプリントを工夫しています。たとえば国語の授業では物語文の情景をイラストにしたり、社会の授業で歴史上の人物の写真を用いたりするなど。こうした工夫があると、授業が一層理解できるようになる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

新人講師とベテラン講師がいる。教え方は、学校よりも分かりやすいみたいです。また、勉強以外にもたくさんお話をしてくれるみたいで、本人は楽しく通えている。面白い話もたくさんしてくれるし、子どもの話を聞いてくれる。できた時には、たくさん褒めてくれてご褒美シールをくれるので、それが本人の励みになり、頑張れている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡については、月一回くらいのペースで、メールが届きます。メールの内容は主に確認事項や今後のスケジュールなどになっております。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

今終了しましたの連絡と面談などの連絡、それと今日はこことここがわかりませんでしたの報告、逆にここの部分は100点でしたの報告など

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

根本的なところ、初歩的なところから学習している。何度も繰り返し学習してくことでしっかり覚えていくことができるように指導してくださっている。ある程度進むとテストを行っている。テストで合格すると次のステージにステップアップし、どんどん難しい問題になっていく。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語のように解釈によって解答が複数ある場合でも公文の用意した答えしか正解にならなかった。こちらも柔軟に対応して教育していただけると視野が広がると思った。 繰り返し同じような問題を解くという方式であるため、記憶の定着にはいい方法であると感じている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

地元の人で信用のある人である。教え方もうまく生徒の間でも評判は良いと聞いている。自分でも公文に子供の頃に通っていたらしく、ノウハウがあり保護者にも気をかけてくれる。子供にも分け隔てなく接しているようだ。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

その日の内容で理解できている部分と宿題で予習復習が出来る点まで連絡をもらえる。子供が忘れていても連絡があるのでイベント(テスト)でも助かります。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その子に合ったカリキュラムでやってくれていた。 つまづきがあまりなくなり、分かりやすく教えてくれ、子供が進んで塾に行っていた。 学校ではなかなか聞きづらいが、塾の先生には進んで聞いていて勉強に意欲が出ていた

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安全だった。 用水路のところにはガードレールがあり、落ちることもないのでよかった。 でも少し車との距離が近い道もあって危ないとも感じた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムに関しては一年度の取り組みを表になるので目で見てわかるカリキュラムだと思います。ある程度臨機応変に変えることができるので例えカリキュラム通りにいかなくても簡単に変更できることがとても良かったのでまた友達にも勧めたいと思いました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

実家にいた頃に場所が近かった為。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

スケジュールや全体の日程、授業内容等具体的に連絡をいただいていたので保護者としては安心することができました。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください