1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(31ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(31ページ目)

901~930 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く、公園も近く、人の目につきやすい

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心で、子どもに合わせて宿題や授業内容を考えてくださってとても良かったです。面談も定期的にあり、子どもの良い所や欠点、これからの進め方など細かく伝えてくれました。特に長所を褒めてのばしてくれるところはすごく良かったと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業内容、学習内容、学習の雰囲気、態度、休み時間の過ごし方、話し方、などなどたくさんありました。アプリなのでとても気軽に話をすることができて良かったです

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のなかで決められたプリントをじぶんの学力に応じて解く。 解法についてきき答えを導いていく。 わからなければわかるまでやる。 こどもの学力進度により異なる。 大体は自分の学年より上がっていることが多い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の様子や子供のレベル今わかっていることをわかっていないことなど、丁寧に様子を教えてくれます。小さい時は子どものいいところや性格までみてくれていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

プリント学習がメインで、アルファベットと数字でランク付けされている。入塾時に行ったテストの結果で、本人のレベルからスタートし、繰り返し学習をすることで身につき、レベルアップしていくという感じ。ステップアップごとに小さい賞状が貰えるので本人もやる気が出る

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはその生徒にあった問題用紙を用意してもらいます。問題を解答し、出来なければなんどもなんども繰り返しわかるようにして親切ていねいに教えてくださりますが覚えるちからが足りなくてできない時があります

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

得意な算数はどんどん進めてほしいのですが、週一回の通塾だとなかなか進まなくて本人は不満があるようです。(塾に通っている時しか新しいカリキュラムに進めないのでしょうがないとは思います。) やはり、学校の授業よりもどんどん進んでほしいのでやり方を考えたいところです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まずは、子供のレベルを見るテストのようなものがあった。そこから苦手分野を主に取り組む。進み方も学校の授業内容や進行状況に合わせて対応してくれた。(各学期に取り組む授業内容)わからない部分は分かるまで丁寧に教えてくださる。また、先生の方から子供たちに声を掛けてそれぞれの進み具合も確認してくださるので安心して取り組む事ができる。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

女性のベテラン講師で、一人一人の生徒を丁寧に指導している。出来なかった問題については一旦基礎まで遡って学習させることも多い。父兄にも習熟度を丁寧に説明してくれるため、子供の様子が手に取るように把握できる。宿題についても必ず出してもらえるため、教室が休みのときも家庭学習に事欠くことがない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は、英語担当の先生がいます。他にも採点をする先生や、宿題などを渡す責任者?みたいな先生がいます。全ての教科を教えてくれるし、分かりやすいです。最終学歴などは分かりませんが、多分みんな頭はいいと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車で10分かかり自分で行くには遠いのでアクセスはわるいですが、目の前に駐車場はあり、治安も悪くないので良いと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

学校とら公文の宿題がどっちも疎かにならないように、声がけした程度。あまりガミガミ言わず子供を信じるように子育てしているつもりなので、言う時は本当に切羽詰まったときだけ?だったと思う。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

得意分野をのばす、苦手分野を苦手にしないようにしていた。算数が苦手であったかが、考え方など教えて頂きこどもものびた。友達と切磋琢磨しながら、でも自分のペースで進めるカリキュラムで子どもにはあっていた。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歩いて通えるため最初は一緒に行ってましたが、一人で行きたいとのことから一人で通わせていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師歴は10数年と長くベテランです。教え方も児童それぞれにあった教え方をしてくれるので子供もわかりやすいと言っています。ですが、補助のパートタイマーの方で愛想がない方がいて、感じがするときもあります。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校では分からない所やついていけない所を補修するかんじだった。一教科なので根気よく教えてもらえたと思う。国語は人並みに理解できていたが算数が理解できなかったらしく細かいところも根気よく教えもらって助かった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

娘が通っている学校から歩いて5分ほどの距離にあり、1人でも安心して行かせられるので決めました。仕事柄どうしても送迎が難しくなってくるので、1人で行けるところにあるのはとてもありがたいです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円きるくらい

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りから一本入った静かな環境

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

インターネットが普及し、情報は調べればすぐにアクセスできるようになった現代では、情報そのものを「知っている」ことの価値は大幅に低下しています。 一方で、日本の教育は「教師が一方的に教え、生徒はそれを聞いて記憶する」「記憶しているかどうかをテストした成績で評価される」といった従来型の教育がまだまだ主流です。 これからの社会は、「情報を編集し活用できるスキル」「自分で考えてアウトプットできるスキル」を身につけることが重要だと考え、そのような教育を受けられる塾を探しておりました。 公文式の教育方法は、一方通行のレクチャーと記憶中心の教育ではなく、私が求めていた「自分で考えてアウトプットする」ことが中心の教育でした。これは子供にとっても新鮮な教育方法だった様子で、友達と競いながら一緒に学ぶことが非常に楽しいようです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

常に寄り添ってくださり、いつも褒めてはなまるをくださいました。 宿題がやる気が起こらないときは少なくしてくださり、とても優しい先生でした。 補助のお二人の先生もいつも笑顔です。高校生になると採点の先生として雇ってもらえます。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供に連絡事項が記載されたプリントを渡しそのプリントを確認する 必要なことは電話連絡がある あまり連絡事項はない

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師で、教え方がうまいようで子供のわからないところは丁寧に教えてくれたようでした。なので、子供が自分で勉強するようになったのがとても良かった。やはり、講師がとても良いのがそのような結果になったと思う。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください