公文式の口コミ・評判一覧(30ページ目)
871~900 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国的にも有名な塾なので、これまでの実績も踏まえて問題ないと思っています。ただ、地域に合わせてのカリキュラムとはなっていないので、気になる点となります。全体的には宿題が多いカリキュラムとなっているので小さいお子さんの場合は家での負担が大きいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、また自宅、学校、および学童保育からも近い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
・塾での様子や現在の学習内容、今後の学習内容、その月の目標等について毎月プリントで連絡がある。 ・必要に応じて塾の学習状況の見学案内がある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の勉強よりも大分速く進めてくれるので、わからないところでつまずいてしまっても余裕を持って取り組めるのがよかったと思っています。また子どもの性格や向き不向きなども見てくださり、親に教えてくださるので、こんな一面もあったのだと知らされることもあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学区内なので通学はしやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からないことなどは家でいろいろと教えていました。指導するのは難しいですが理解度がわかって良かったです
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年を超えて、個人のレベルにあった内容を、してくれるので、いいと思います。宿題をしっかりして、くもんでも頑張るとすぐ学年を超えることができるので、学校よりも進めて、学校の授業についていけるのでいいと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもたちをしっかり見てくれている。アドバイスをしてくださるので助かっています。 先生のアドバイスを聞いて子どもも一生懸命勉強に、励んでいると思います。 出来ない枚数は無理にさせないので、自分のペースで勉強しています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約96000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:171600円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは最初に自分のレベルを決めるテストをしてそのレベルにあった学習レベルから始める 子供の学習レベルと学習のスピードに合わせてカリキュラムを進めていく 個人のスピードにあわせてやってくれるので助かる
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
できるようになったこと、苦手な箇所、教室での様子、友達関係などを、月1回ほどですが電話で連絡をいただいていました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く住宅のなかのマンションの一角にあり一見わかりずらいところもありたしたが自宅から通いやすい距離でした
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
商店街にあるので明るい
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
くもんは昔からある学習塾なので、教え方がとても上手い先生が多かったような気がする。なので、全般的にみて、講師の質はとても高かったような印象が残っている。私は良い感じがした印象が強く残っている。また、ユーモアもあり、時には子供を笑わせたりしていたのでとても教え方が上手いようだ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもがつまづいているところからスタートしており、復習を兼ねて一つひとつ学習できるプログラムになっていると思う。うちの子には適しているが、難関私学を目指すような子どもには、少し物足りない感があるかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
明るく気さくで面白い先生だと子供がよく話しております。授業といっても学校のような授業ではなく、時おり笑い話などを交えながら進めているようです。近くにある筑波大学の卒業生のようで、若くてイケメン(笑)の生徒にとても人気のある先生のようです!
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休みの日など、またテストの日程などです。もう少し、現在の順位などどれくらいのレベルにあるのか教えて頂けると良いと思います。このさき受験などの可能性があるのかとか、もう少し細やかな連絡をして頂けると助かります。大変だとは思いますが宜しくお願いします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾時の様子や言動などのパフォーマンスについてのコミュニケーションが行われるため、それに応じて面談などが設定されることもあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の近況について(課題の進み具合)や普段の学習の様子など、また、提出が必要となるものなどの連絡も、含む
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
普通
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に合わせておるので実力がなくても入りやすいかなといういんしょうですが、細かいカリキュラムまでは記憶していません。こどもに任せても自分で選択できるような簡単な内容で分かりやすいのだと思う。こじんまりした環境で勉強できるのでひとりひとりに合わせて対応しやすいカリキュラムになっているのだとおもいます。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:年間で16万円ぐらい
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生。メインの先生の他にお手伝いのアルバイトの先生がいて、丸つけだけアルバイトの先生がやる時もある。生徒の親とお便りでやり取りしたり、電話やメールでも連絡を取り合うことができるので助かっています。直接、教室に行って先生に相談もできます。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に行っている個人面談の日程決めや、入退室のメールが調子悪い時に電話で終わったことを教えてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度のレベルわけがされていて、そのテキストをひたすらこなす感じです。新しいところや、学校行事の時など、本人の意見を聞いて、話し合って量の増減をしてくれるので、本人も納得がいって進められるところがいいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円