公文式の口コミ・評判一覧(30ページ目)
871~900 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返しやることに重点を置いてるように感じました。基礎の力をつけてから伸ばすという方針が気に入ったので、最初の説明通りの進め方で自分と子供は満足です。妻はなんか地味と言っていました。確かに地味ですが、方針通りなので納得して通わせてる方にとってはいいんじゃないかと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては生徒個人個人で違っていて能力に合わせて進捗が異なってくる できる子はどんどん進んでいき何学年も先の問題をおこなっている しかし自分でやれない子は進捗が遅く差が広がっていく傾向にあると思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近の子供たちの様子や進捗状況、表彰された子の紹介などが書かれていました。個人面談の日程などは用紙に記入する形でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数を受講していて、算数のプリントを数種類もらって授業している。 国語や英語など多くのカリキュラムを受けている人もいます。多くするほど授業時間は比例して伸びます。 基本は宿題を受け取りやってから授業を受ける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別:プロ 教師の教師暦:ベテラン 教え方:学校より分かりやすい 教師の人柄:淡々と話す真面目な先生 どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
見た目は若い先生でしたが教え方が分かりやすく、若い子に合わせた教え方、例え方がお上手で、子供も理解ししやすかったようです。難しい問題や取っ付きにくい問題も足掛かりを作ってヒントから答えを導き出す方法で良かったようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くに車を停めることができるので送り迎えに行くこともできるし、駐輪場もあるため、自転車で行くこともでき、とても便利です。また、行くまでの道も危なくないので、安心です。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
KUMONは、できるだけ人生の早い時期に、「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが、子ども達にとって、「最も役に立つ」と考えています。 早い時期から自分で学び、「高い学力」と「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくという公文式学習法は、子ども達が将来社会に出て困難な問題に直面した際にも、人に頼ることなく自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力になります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の習熟度の説明。教室の休みの案内。一斉テスト実施の案内。宿題の出来、不出来の説明。今後の学習方針についての説明。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
入室したときに、保護者のスマホメールに入室、退室メールが届くので安心です あとは漢検や英検を受けるために個人的なLINEなどがあります
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントによる反復学習。分からないところ、苦手なところは何度もやってもらえる。おかげで計算に関しては、そろばん並に早くできている。英語も単語から文法まで何度も教えてもらっていたようだ。おかげで基礎がしっかり身についた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
決まった連絡というのはなく、漢検や英検などの試験を希望した際には詳細などを時間をとって連絡をくれます。また、休んだ際の振り替えなどについても連絡をくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での勉強の進み具合を教えてくれたり、イベントがあったりする場合はその内容をプリントでお知らせしてくれる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段は、親も必ず着いて行ってたので別に連絡はなかったですが、どうしても進まないような時で対策とかを子どもに聞かせたくない時に電話くださった気がします。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度かと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、通いやすい
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が多いので低学年のあいだは家で手伝わないと終わりません。高学年になってくると1人でもできるようになると思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
町中にあり、交通の便利が良い。 建物が独立していて、安心できる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
詳しくは聞いてないが、長いことそこで公文をやっているようです。 明るくハキハキと話されるおば様先生です。 子供は褒めて伸ばす方針のようで、とにかく沢山褒めてくれますが、間違ってるところはその度に指摘してきちんと直してくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
我が子の場合直しが多いと教室での勉強に支障がでる。(直しだけで1時間とかかかり教室分が出来ない)なので答えを借りて宿題は親が見るようにしてます。先生も見てくれてさらに間違えてる時もあるので二重に見てます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。 無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。 途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。 また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭での丸付けは不要だが、家庭で見直しをしないと、教室で宿題の直しだけで終わってしまうことがある。 なるべく教室で、先の学習をして、家では復習中心に取り組みたいので、我が家ではできるだけ宿題の直しをして持たせている。