公文式の口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートにつきましては、主に宿題などのスケジュール管理や、プリント類の整理及び管理をすることが多いです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが家で取り組んでいる問題を一緒に解いていくことくらいです。難しい問題も多くはないので、サポートしやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供がすごく出来ている時などに連絡を貰えた事がありました。基本的には送り迎えの時に先生とお話するので、その時の様子などは都度教えてもらっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
次の出校日までのプリント進捗の確認と、内容の難易度、平均した点数のなどをヒアリングしつつ、問題が無いか本人の意向を確認する程度。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の授業や勉強への取り組みの姿勢、 本人の学力レベルの推移、 今後の学習方法について、これまでの進捗状況についめ、 本人の特性など
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜は暗くて秋冬は人通りも少なくて、心配はあります。 街灯はありますが、一軒家が多くて静かな環境です。街路樹が多い。公園が多い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容は忘れ物があった場合が多かったです。あとその日にあった出来事を連絡していただく場合もあったり宿題を忘れた時に取りにいかせてもらったこともあった
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
fまだ進むと灘中などの入試問題などのチャレンジ問題も出てきて応用としてどこまでできるか分かる。繰り返し計算などが多く、プリントも進んではまた宿題で戻ったりと人によっては苦手なところはかなり繰り返すことになる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・一人一人にあわせたペースですすめる。 ・特に算数は繰り返しが多い。 ・算数は計算がメインで文章題は少ない。 ・一学年の単元が終わると次の学年へ進むテストがある。 ・国語は漢字と文章題と半々。 ・英語は音声が流れるペンでの学習。 ・先生はわからないときに都度質問に答える。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
長期休暇の対応、個人面談の日取りや公文式本部からのお知らせ、体験授業のお知らせ、教科の受講のお知らせ、などです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
比較的人通りが多い道を通って通塾した。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な成績報告と面談がある。その時に保護者からの質問や子供の塾での様子について説明を受けている。授業終了後は必ず電話連絡が来ることになっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家や学校からの距離が近くて通塾や送迎に便利だが、車の交通量が多いところなので少し危ないかと心配ではある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は、急用ではない限りありません。月1回の手紙が来るだけで、事務的な連絡はそこに記載されています。多くは記載されておりませんが、学習に対するアドバイスや豆知識が書いてあり、役立っております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のある日や休みの日。子供勉強の進み具合や、宿題枚数や内容に対する内容等多岐にわたっているが、子供の進み方や、宿題の内容や枚数について、親でも知れるのはためになっている。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:よく覚えていません
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供のレベルに合わせてプリントを出して、枚数の調整もしてくれました。宿題のプリントも枚数が10枚から始まり、難しくなるにつれて減っていき、5枚、最後は3枚ずつに減っていきました。できずにやれなかったプリントは、できなかったとしても必ず教室へ持ってくるルールでした。転売防止?
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初は基礎の課題からスタートし、個々の能力に合わせて学習を進めていく。苦手な課題は繰り返し復習し克服するまでやる。個々のペースで取り組むことができるため、学習が進んでいると3学年以上先の課題に取り組んでいる子供もいる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの教室での様子や学習上の課題や見通し、苦手分野や得意分野などについて、定期的にフィードバックいただいています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には娘の学習レベルであったり 塾での学習態度などのことです。 家での学習態度を聞かれたりすることはありますがあまり踏み込んだ話はまだしたことがありません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ずっと講師をされているみたいなので子供を安心して任せられる印象。リモートでも受講できるようにして頂いていたのでコロナ禍では非常に有り難かった。ただ、お一人で講師をされているので小さいお子さんと同じ日に受講しているとなかなか目が行き届かなかったりしないか心配になる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いてた2分。一人でも行ける距離。先生も良い方。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
知り合いがたくさんいて良かった 学校から徒歩5分程度、大通りから一本入った静かな環境でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:十二万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良く、家から比較的近くにあり便利であった。また、周辺に商業施設が少なく落ち着いて勉強に打ち込めれると思います。