1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(36ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(36ページ目)

1051~1080 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラム的には、算数は計算問題のみなので、図形や文章問題は学習出来ない。国語はたくさんの文書問題があり、内容の良い問題が多い。英語はとても評判が良くて素晴らしいカリキュラムがとられている。了解をマイプレジャー等と表現したり、ナウい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

現在は算数の1教科のみの受講ですが、小学四年生ですが6年生の問題まで進み、子供の進み具合に合わせて対応してくれています。 しかし、早く進みすぎた時はつまづいてしまい時間が掛かることもありますが 分かるまで説明してくれるので助かっています。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配の方で和気あいあいと授業を進めれる雰囲気。分からないことは丁寧に教えてくれて子どもたちにも優しく人気である。同じ地域の方なので安心して子供たちを預けれる安心感があります。ただし子供たちがなぁなぁになってしまう事もあるのでそこはしっかり勉強と遊びのメリハリをつけて対応してほしいと思います

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

1人1人担当してくれる先生が変わらずいるので、子供も安心して通いやすく、それぞれ子供の特徴を把握し進めやすいように指導してくれる。学年が小さいうちのほうがベテラン先生がついていてくれるような感じがある。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、詳しくは分からないが、国語と算数を中心に、学校の授業を支えるような内容と学校の授業ではまかないきれない細かい内容と両者を合わせてご教授いただいているようです。今後の勉強に活かせる内容だと思いますので期待しています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

・プロが1人とパートさんが3人 ・全員ベテランの女性 ・お子様がいらっしゃるので子供の扱いに慣れている ・無理に宿題の量を増やさない ・時期によっては知らない(初めて見る)先生もいる ・個人面談も年に2回ほどしてくれる ・学歴等は全くわからない

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの整理や丸付け、やり直しをさせるのが習慣が付くまでは少し負担に感じてしまいましたが、慣れれば生活の一部として何とかなるかと思いました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

今月の塾がお休みの日の連絡です。 特に個人に向けたものではなく一斉メールです。 電話はこちらがかけたら出てくれるというだけの連絡手段です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

比較的人通りが多い道を通って通塾した。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は社員だが、参集型の教育のため複数人の講師がおり、全てが社員ではない。 講師の人柄はよく、特に女性講師ということもあり、人当たりは問題ない。割と積極的に営業してきて、他教科もお世話になることになった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないところがあった場合にだけ、質問を受けて教えてあげる。ただ、年々学習レベルの内容が上がってきて親もついていけなくなっている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

70代のおばあさん先生が中心となって、丸付け、指導が行われています。他のスタッフの先生方も子どもを持つ主婦の方が多く、皆さんとても優しい方です。アルバイトの学生さんもいい雰囲気で、皆、中心の先生のポリシーなのか、とにかく褒めて伸ばすことをしっかりと行ってくれました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、かといって住宅街の中にひっそりと佇む一軒家であるので、看板が無ければ普通の家です。だから塾に通っているといった雰囲気は感じられません。普通の家のリビングを改造しているだけなので、塾に通うんだといった雰囲気は感じられない反面、自宅で勉強している延長線上にあるともとらえられます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:よく覚えていません

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配のおばあちゃん先生で、70才前後くらいの静かな先生。余計な話はまったくしないサバサバした先生という印象。もうひとつの教室も見学面談に行ったことがあるが、そちらは若い先生で奥に新生児が寝ていた(自分の子供だそう)そこと比べて決めました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約17万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の大半は地域の方々と聞いていますが、勉強面だけでなく色々とコミュニケーションをとってくれるようで、子どもも通いやすいようです。勉強面でも、本人の自主性をある程度は重んじつつ、必要なタイミングで疑問の解消や解き方のヒントの提供を行ってくれるそうなので、全体としては満足しています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語のレッスンをお願いしています。 今はひらがな、熟語、接続語など 簡単なところからのレッスンをしてくださっているようです。 国語だけでなく数字の数え方や足し算なども加えてレッスンすることもあるようです。 ひらがなは書き順や筆圧など見てくださっています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業終わりの通知連絡がメインとなり、そのほかは授業日の変更のお知らせなどとなっている。今のところ他の連絡内容はない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

今現時点では、算数のみを受けています。国語、習字、英語もあり、国語と習字が気になっていますが、他にも習い事をしていて、毎日放送6時間授業で疲れているので、今は一教科で、週二回30分から40分くらいしています。先生は同じ先生です。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

大人しく優しい先生でした。面接では、進路の相談や日頃の公文での学習の様子など丁寧に教えてくれました。騒いでいる子にも優しく諭すよう穏やかな対応でした。うちの子たちも、先生は優しいから好きだったようです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

いや、特に先生からご連絡をいただくときは無いのですが、何か問題が起こったときやこちらから塾をお休みする旨をお伝えしたいときにLINEを使います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便が良く、家から比較的近くにあり便利であった。また、周辺に商業施設が少なく落ち着いて勉強に打ち込めれると思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いわゆる公文式の学習方式?に沿って進められおり、今現在の子供達の個人個人の、当日の学習量を調整してくれている。また、個人個人の進捗状況やレベルに合わせて、宿題量も増減させたりと調整をしてもらえる。学年で区切られているわけではなく融通が効くので気に入っています。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

近所だったので妻が送り迎えに行ってた時にいろいろと話しをしてたようです。また、塾のタイミング以外でも顔を合わせる機会があり、その時に立ち話しで雑談と共に話してたようです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください