公文式の口コミ・評判一覧(39ページ目)
1141~1170 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題なかったが、車で送り迎えをしていた。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家にとにかく近かった。小学校の近かった。小学校の近くにあることからも人気があると思う。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的な項目や分野のみ組まれています。 基礎から中心的に学んで身につけられるようにカリキュラムが組まれているので、少し時間がかかりますが、確実に身につけることができ、理解度もより深まります。 複数の科目を選択している場合、少し時間の配分が難しく感じました。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
個別で生徒1人1人に寄り添ってくれたから生徒からも人気があり、尚且つわかりやすいと評判だった。 物腰柔らかく保護者にも寄り添ってくれたので信頼でき、安心できた。 明るくて、私もこういう先生で学びたかったと思う程。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
澄川は地下鉄南北線という一番交通の便が良い路線が通っているにもかかわらず、子供が遊べる公園や公文の教室があり、不審者が少なく安心して子育てができる
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一桁の足し算から始まり、自信をつけてもらいながら、学年より先の勉強をすることで、学校で始めたところはすらすらと解くことができ、どんどん楽しくなり、自信に繋がっている。 あと、自分で例題をみて考えて解く力をつけることができる。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がその日にやるプリントの量をセットしてファイルに入れておきます。 できたプリントはやった順番に並べて、公文式にもっていく宿題ファイルに入れ替えます。またわからないところは教えてあげたりします。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や現在の学力がどの対程度なのかをしっかりデータで提示してくれるので非常にわかりやすく次になにを対策すればよいかがしっかりわかります。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
公文式教材の研修を受けられたプロの先生でした。40代くらいの女性で優しくとっても親しみやすい方でした。算数だけでなく、国語や英語にもわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。うれしいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんど連絡はありませんでした。 通ったときに話してくのでその必要がなかったように思えましたし、その必要はなかったと感じました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一般的な公文式と同じく、基礎となる計算を繰り返す形式の問題を、毎回こなしています。繰り返すことで、間違えたりする割合は少ないみたいです。応用的な問題を解く際の、スピード向上や数を直感的に把握して解答しやすくなる、などの効果を期待しています。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントをひたすら繰り返しているだけなので、プリント代にしては月謝が高いと思う。2教科、3教科と手を出すと、やりたいのは山々だが、1教科ごとに費用がかかる為、複数教科を学ぶには月謝が高くつき、またプリントが嵩張りすぎて大変だと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、英語をやらせている。算数は計算力の向上、国語はたくさんの文字や文章を知れたり国語辞典も使いながら学習を進めているよで、たまに自主てきに今でもひいている。学力というか総合的な力がついているとおもう。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずどこから始めるかなレベルを決めて、自分で黙々とプリント学習をします。できたらどんどん次のレベルはいき、だんだん難しいないようになっていきます。算数は計算問題が主流でしたので、計算が速くなりました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の通信簿と照らし合わせながら今の現実を意見してもらえます。家庭環境にも配慮しながら会話してもらえるので一方的な感覚はなくありがたいです、
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の子供の勉強の進み具合や宿題で見るべきポイントなどの連絡。また、教室での様子と模試やテストに関するスケジュールが送られてきました。 不明な点の質問も答えてくださっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:360,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずは簡単な問題から、できる問題をどんどんやっていき、レベルが上がっていくと難しい問題になってきます。自分の学年よりはるかに上の学年の問題をやっている子もいます。マイペースで進めていけるのでとても良いと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先取り学習なので、学校の授業内容が理解しやく、楽しく学習できています。先取りなので難しい事もありますが、講師の先生方が、丁寧な対応なので、クリア出来る。また英語は、ネイティブの発音を意識出来るように発音も丁寧に確認出来ます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストの予告やその日の子どもたちのがんばりなどを教えてくれます。かなり詳しく教えてくださるので、とてもありがたいです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本、問題がないかぎり連絡は入らいないが、特別講習や小テストの結果などは、メールとご案内紙での連絡となっている。また、希望者には数か月ごとに説明をしてもらえる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
提出部の連絡と、通う時間の調整、また子供の様子なども聞いてもらいました あとは家庭での様子をたまに聞かれたり、学校ではどうかとゆうのも聞かれました
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
娘さん2人を持つお母さん先生で、細かいところまでよく見て指導してくださる。 子供が疲れている時は臨機応変に宿題も減らしてくれる。 その反面、甘えが出た時はしっかり叱ってくださるのでメリハリがあり親も子も信頼している。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人のレベルに合わせて無理のないように、尚且つ上を目指せるように進んでいる。2歳下の弟(5年生)は幼稚園から始めたのと、数学が得意なのもあり、兄と同じく現在G教材をやっているが(中学生の問題)着実にレベルアップし実力をつけてきていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の連絡、プリントの宿題の進捗の確認や質問がないかの確認、テストの予定、到達のフィードバックなどをLINEやメールで連絡してくれる