公文式の口コミ・評判一覧(40ページ目)
1171~1200 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生。解らないところは、優しく、丁寧に教えてくれる。出来たら誉めてくれる。きちんと、個別に対応してくれている。理解できるまで、何度も教えてくれる。やる気が出るように、誉めたりして、勉強への意欲をサポートしてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本メソッドは決まっているので、基本的に反復をひたすら繰り返します。ただこの繰り返しが効いてくる様で、最初よくわかっていませんでしたが、わかるようになってきた気がします。宿題もおなじですが、ひたすらの繰り返しです。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自学自習を掲げているので、自主的に自分が1日にやるプリントの枚数を決めて、教師は採点とわからないところを質問された際に、解答のヒントになるようなアドバイスをしています。自分の学年だとこのくらい、という目安があるので、それよりも先に進むことによって予習効果が期待できます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内で通えて、遅くなっても何とか間に合うことが出来た。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には学校の授業の補足ではなく、高校受験を前提とした授業構成です。ただ定期テスト前などは試験対策もしっかりやってくれていました。授業内容は学校の数か月先を進みながら過去の入試問題なども解きつつ試験に慣れていくスタイルを作っていくという感じで進んでいきます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3教科習っていますが、英語に関してはタッチペンを購入し、発音や読み方をならっていく感じです。なので開始時は追加のお金がかかります。 数学は計算問題のみとなります。なので、応用問題や図形をやりたい場合は合っていないように感じます
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
苦手な教科を重点にしてもらっている うちの子は小学校入学してから何度か入院しているので、勉強の遅れを重点的にカリキュラムを組んでくれて助かっています。 国語、算数、英語 英語は英会話を時々プラスではいっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師種別はプロから大学生まで幅広い世代の方より指導を受ける。塾を開設してから50年以上の歴史があり経験は十分であり、教えるレベルはかなり高いと思われる。中でも一流大学生を卒業した先生が在席しており、勉強方法等参考となる点が多くある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリント整理、間違い直し、時間管理 子どもにやる気をだしてもらうように色々なだめすかしたり、色々です。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送り迎えをしていたので、先生と顔を合わせたとき、連絡メモなど、何かあると連絡はスムーズにとれた 子供を通じて、先生からの申し送りもあった。 特に連絡で困ったことはなかった
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
特にわからない、先生との交流無しでこどもに任せて通わせていたので、親としては何も知ることもなく通っています。子供は先生のことについても特に何も話されません。公文式なので近所の方と思いますし、特に専門的な先生や工事といったイメージは有りませんがしっかり確かめてもいないのでよくわかりません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業中の態度や授業に取り組む姿勢や宿題の提出状況についての連絡があります。 その際、子供の学校の悩みなども教えてくれるのはありがたい。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の学習状況や進捗報告、予定変更のお知らせなどを含みます。また、成績や試験結果の報告、必要な参考書や教材の案内、連絡は電話、直接、透明性と円滑なコミュニケーションを図ります。保護者への連絡は、学生の学習をサポートするために重要な役割を果たし、信頼関係を築く機会となります。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
うちの子は数学が苦手だったので、苦手科目の克服をメインで受講した。強化したい所を基礎から教えてもらえて良かった。また、基礎が身に付いてきたところで、応用編をバランスよく教えて頂いた。かなり力がついたと思います
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分で自ら勉強できる力を養える教育をしてる 現在の学年に関係なく、一人一人の能力に対応し勉強を進めてくれる 基礎から学べるところがいいと思う 早い時期に学年を越えて勉強できるのはいいと思う。 中学受験も可能になるんじゃないかと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
アットホームな感じで優しく対応してもらえる印象です。質問もしやすい感じがします。たまに迎えに行ったときとかも声をかけてもらって近況をおしえてもらので安心して通わせることができます。講師は一人で対応してくれてます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容については、普段の子供も塾内での勉強態度、理解度についてが主な連絡となります。他にも何か困り事があれば相談に乗っていただけます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教室に1人責任者として先生がいる サポート役として2〜3人アルバイトの人がいる 主に答え合わせをしている 優しく接しているが話していたりしてうるさくなる時やなかなか勉強に取り組まないときはしっかり指導してくれている
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教育のカリキュラムについてですが、毎回の宿題でわからなかった問題などを理解できるまで何度もやりなおして教えてくれるような、丁寧な方針のようですので、着実に苦手が克服できそうな、カリキュラムになっているような気がしました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
初めに実力が度のくらいあるか、苦手な部分、得意な部分を把握するためのテストを行います。 その結果と受験までの日数を計算し、公文はプリントをわかるまで反復するので、枚数や進み具合を丁寧に説明してもらいました。 目標とする学校の偏差値がそれほど高くなかかった為、自分のペースでやれるところが良かったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
数名の講師。年配の方が多いイメージ。あまりせかせかせず、わりとマイペースに学習を進めてくれそう。厳しすぎずといったところかなと思います。多少時間を過ぎても融通を効かせていただけてる。経験はあると思いますが、資格があるのかは分からないです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で10分ほどで行けるので近いです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室に着くと、メールで保護者に連絡がきます。 帰宅時間もメールで届きます。 教室のある日、お休みの日は前もって連絡があります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子どものことをよく見てくれて、褒めてくれます。 子どもも褒めてもらうことで、自信がつき、どんどん頑張ろうと思ってくれているように思います。分からないことも聞きやすいので、頼りにさせていただいています。 LINEでも、勉強の取り組み方や、進んでいる子のことが書かれているので、自分の家の子も頑張ってもらいたいと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡事項。緊急連絡(大雨や台風などの天災に対する休講等の措置やその振替に対する内容)。子供が塾から帰った際の連絡。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の宿題の実施状況の管理や、宿題の中身の確認などを実施するというサポート内容でした。必要に応じてサポート依頼を連絡帳に記載していました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人のペースに合わせ、進度が変わるので、学校の授業に合わせてその復習や予習には適していないと感じる。元々それを承知の上で、メリットと感じていた、計算力や、読解力をつけるために通っているので、特に不満は感じていない。自主学習力がつくよう、家庭での学習にも力を入れていきたいと感じていたので、最適なカリキュラムに感じている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ベビーは2歳児くらいから始めているようです。通い始めは算数と線をなぞるようなテキストをしていましたが、今現在は小学生の算数、英語を選択しています。 レベルアップが個人のペースによるもので、それも階段式でその子に合った教え方で進めていきます。