公文式の口コミ・評判一覧(40ページ目)
1171~1200 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に宿題を見ながら、設問の内容を正しく理解しているか、また回答へのヒントを与えたりはしていたと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
通っている時の様子や進み具合、理解しているかどうかなど、頑張っている様子や褒めてくださいと言う親への働きかけなどをメールで連絡くれる
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
内容がまだ優しいものなので手の空いている時には親が見てやることもある。が、それほど助言を請われることもなく、黙々とやっているのをただ横で見ているだけとも言える。したがって勉強内容自体よりも、親は何とはなしにスケジュールの管理などをしている現状。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地で静かな環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一気にやることが多いので、1日1課題ずつやるようにとアドバイスを受けている。 また、集中しはじめるまでがとても遅いので、何度も声掛けをして宿題を終わらせるようにしている。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教えるのがとても、上手で物腰が柔らかく穏やかなベテランの先生で、子どもたちもとてもよく親しんでいました。保護者対応もとても親切でいろいろと教えてくださるので助かりました。元教師だったようなお話も聞きました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩10分圏内で明るい好天時は徒歩でも通えるので助かっています。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
貰ってきたプリントに対して分からない部分を一緒に調べながら教えていました。 こちらが教えるばかりではなく教科書等を使い 本人にも調べる力を養って貰う様にしていました
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家の近いところにある
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数、数学、国語、英語、幼児教育を行なっており、子どもの能力にあわせてプリントの枚数を調節してくれる。 その場で採点、直しを指導してくれるので、自分がどこを間違えやすいかがわかりやすく、いいと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
三学年先の学力の習得を目指し、達成すると年に一回クリスタルなどの表彰がある。その子その子一人一人の学力にに合わせて教材をレベルアップさせていくので無理なく進められる。苦手なところを何度も学習して、苦手をつぶしていくスタイル。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からは1番近くて子供が歩いて行ける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く、送り迎え時にお買い物もしやすく良い
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
アットホームな感じで気さくに質問したりできる環境になっています。こどもにとっても親しみを持てる優しい感じの先生です。反対に厳しさは少ないので子供のやる気次第で向き不向きが決まると思います。うちの場合はよかったです。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年にとらわれず終了テストで合格すると次の学年へ進む。 点数ではなく、速さも確認され、時間を必ず計って時間と点数で進級が決まる。 頑張れば頑張っただけ、先に進む。 3学年先を目標にしていて、表彰式がある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の理解度に合わせて分かるまで何回もやってくれています。 高度、低度などは分かりませんが知り合いに教えてもらって入ったので志望校に合わせて個人に合ったカリキュラムを組んでもらっています。高校受験まで半年くらいですが見据えて、でも本人に負担になり過ぎないように組んでもらっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的に先生は優しく、子供との相性がよいように思いますが、今後はどいなるかまでは予測できない部分はありますかね。いまのところはこちらとしては特に不憫にかんじることもなく、おおむね納得しています。とにかく全てはこれかなと思っています。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約80000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の現状の学力水準に合わせたカリキュラムで学習しました。無理のない範囲で自由度の高いものだと思います。特に決められたカリキュラムというものはなく、自分で設定して、それに合わせて講師が指導してくれるので、生徒自身への負荷も少なく意欲的に学べる環境だと感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題があるのでそこでわからないことなどあると一緒に考えたりすることもあります。また宿題をきちんとやっているか見直すこともあります。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の周辺には駅がないので電車で通うのは難しい。ほとんどの生徒が車で送り迎えをしてもらっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題なかったが、車で送り迎えをしていた。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家にとにかく近かった。小学校の近かった。小学校の近くにあることからも人気があると思う。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
できる範囲で問題を出し合ったり解いた問題の採点、学習スケジュールの作成、管理などは行なっていました。 できるだけ本人の意思や力量を考慮しました。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の進行度 苦手科目の克服具合 受験にあたっての勉強方法 家庭での学習方法 そういったことをLINEで連絡とりあった