1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(43ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(43ページ目)

1261~1290 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通学している小学校から比較的近くにあるため、学校が終わった後、直接通うことができます。通学路にあるため、多くの子どもが歩いており、一人ぼっちになってしまう心配もありません。ただ、道中は、歩道が狭かったり、ガードレールがない場所があるため、車には注意が必要です。あまり大きな道路に面しているわけではありませんが、意外と交通量もあります。 多少距離はあるものの、駅から歩いて通えない程でもないので、他の地域から電車を使って通うことも可能です。繁華街にあるわけでもないので、治安の面では、それほど危険はないと思います。 私の子どもの場合、通学している小学校からは近いのですが、家から小学校を越えた先の位置関係となります。このため、家から直接通うとなると、小学生の足では多少大変ではあります。よって、行きは小学校から直截歩いていってもらって、帰りは車で迎えに行っています。 コロナ対策で、消毒や換気をしっかり行なっています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

公文式なので講師は専門性が高い講師というよりは公文式で所定の研修を受けた主婦や大学生です。しかしながらお話をうかがうと結婚を機に退職された学校の先生も多く、大学生は教育大学や公立大に在学中の方も多い印象です。受験に特化しているかは若干足りないところもあると思います。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回迎えに行った時に気になった事を聞くことができるのでよかったと思います急ぎの時は電話ですがほぼなかったと思います

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人のレベルに合わせてどんどん先に進める。 しかし、何回かポイントポイントで復習としてやるので、 それなりには理解で出来る仕組みが取られている。 自分で心配なら後戻りも出来るので、レベルに合わせて出来るので安心である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:不明

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:9万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

経験の多いベテランの女性の先生。生徒のひとりひとりに合わせた指導を行ってくださるかた。娘に聞くと優しくて、年賀状を毎年くださいます。授業も少人数制で行われ、時間帯も融通をきかせてくれます。あとは特に気になるてんはありません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の先生は昔から公文をしておられるような年配の女性の先生です。経験値が長くいろいろな経験をされていて話を聞いていてもとても楽しい先生です。年配ですが先生方と生徒たちの距離も比較的近く特に厳しいやかたい先生という印象は受けませんでした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

物件が古いため、足場が悪い

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

野球、英語、ピアノなど忙しいためスケジュール管理を主にしていた。外遊びも好きなため、公園に連れていったり、プールに行ったりした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

1人だとなかなか始めないので、声をかけて一緒に宿題をやるようにしている。 分からないところは、一緒に考えたりヒントを出すことでサポートしている。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

保護者が送迎しやすい環境だと思う。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、夜でも街灯が明るくて治安が良いです。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本は公文でのサポートがあるので、 自宅では教えてなくても出来てました。 しかし、本人から質問があった際は アドバイスはしてました。 通うのも近くだったので2年生になってからは1人で通ってました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

他の公文式に通ったことがないため分かりませんが、こちらの塾は若い方というより、少し年配の方が多いかなと思います。なので、皆さんベテランで慣れていらっしゃいます。子供の話によりますと、入塾したばかりの頃は優しく、たくさん褒めてくださいましたが、今は厳しいようです。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室ではどんな様子だったや、試験が近づいてる時はアドバイスや応援をしてくださったりした。そして入室退室の際はシステムでメールが送られてくる。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

帰るための迎え要請、何時まで塾で勉強してもいいか。忘れ物を届けてもらうための連絡や無事塾につけたことの報告。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からスグで、自宅から近い環境でした。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には塾側と家庭側のやり取りはない。私用で休ませる場合やコロナの頃は休みの予定や突発的に休むことの連絡。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

我が家はゲームなし、動画もタブレットも何もさせていなかったので図書館から好きそうな本を選んできたり、一緒に料理をしたりお菓子を作ったり、リラックスできるように努めました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

単元?ごとのテストがあり、合格すれば学年以上の単元にどんどん進んでいく。本人のやる気が必要にはなるが、授業の予習となればいいと思う。本人が理解しないといけないので、ある程度の理解力が、必要となる。もともとの学力低い子が成績上げる為のカリキュラムとは違うと思う。ある程度あっての公文式なのか?

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ますは、本人が簡単にできるところからスタート。順調に進んでいくが、なかなか応用問題まではいけない。基本を徹底的にするから、計算力はついたし、素早い計算もできるようにはなったけど、応用問題を解かないので、テストの点数はあがらなかった。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の量を管理し、日々の宿題の丸付け、分からないところを教える。やり直しをさせて確認する。量が子供に見合ってない場合は先生に相談するなどの対応を取る。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

1回程度ではしていませんが、連絡なしで来ない日が何度も続くと連絡していましたね。スタッフ内でもあの子来ていないねも話になります。 心配であるというのもありますし、子どもの為にお月謝を払ってくださっているのもあるので。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひとりひとりにあわせたぺーすですすんでいく やる気のある子はどんどん進んでいって、小学校の間に大学の内容まで終わらせたりする。 逆に自由なので合わない子は本当に合わない。また宿題をしないこは全く進んでいかない。 難易度は人によってさまざまで自分の学年より進んでいる子もいればじぶんのがくねんより下のことをしている人もいる

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば連絡がくるようになっていたが、頻繁に連絡が来る事はなかったと思う。基本的に子供を通して、連絡内容は聞いていたと思う。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の置く場所を決め、そこから毎日一枚のプリントをやるように、管理、声かけ等おこないました。 また、わからない問題については一緒に考え、答えに導きました。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください