公文式の口コミ・評判一覧(44ページ目)
1291~1320 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室のスケジュール、漢検のお知らせ、など事務的な連絡が多く、授業内容などはあまり連絡がない。 入退室が都度連絡メールが届くので1人で通っても安心です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数をやらせて成果を出す感じがします。あとは、短時間で子供の集中できる範囲で進めているように感じます。宿題もあるので毎日コツコツと勉強できるところはいいと思います。習字にもちからを入れているように思います。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かな場所にある
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
次に一回、おたよりがあり、そこに塾の考え方、やり方などの方針が書いてあったりします。塾のある日、休みの日が書いてあります。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺をひたすら住宅街です
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
年配のベテラン先生であり、何人か先生が在職してからであるので親としても安心して通わせてもらってます。しっかり個別で対応してもらっているイメージ。ビシビシしてる印象を受けております。 丸つけをするスピードが早くてビックリしました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習の進捗状況から連絡事項まで、色々と連絡してくれました。公文は行く時間帯の幅が広かったので、その確認の連絡もあった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国算英全てにおいて3学年以上先で少し難であるが、問題内容としては基本的なものである。算数でいえば文章題や図形問題はないため別でテキストを用意し自宅でやる必要があるが、お願いをすれば指定されたテキストの購入にてその分野も教えてくれる
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
単に優しいのではなく、厳しくもあたたかい先生が多く、時に褒めたり、時に叱ってくれる。甘やかしてきてしまったので、子供達のためになりそうだと考えている。やめたいと子供達が言っても向き合って相談にのってくれる。全国にある公文式の中でも優秀な先生だと思う。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
入る前に子供と一緒に面談してもらうんですが女性のベテランの方のようで、何個か他にも教室をやっておられたので、他の教室からも応援で来られる講師の方もおられましたけど、ほとんどベテランの方でした。若い講師は聞かなかった
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:1教科6300円で、2教科だったので、出費は大きかった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
年配の男性ベテラン講師で、わからない事があれば丁寧にとことん教えてくれます。また、普段は優しいが時には戒める面も持っておられます。進路に関しても親身になって応えてくれました。一人の人間として尊敬に値するお人柄です。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の確認 しっかり評価 進めやすい環境整備 送り迎えや栄養管理、普段の生活リズムの管理 通塾時刻も本人の希望
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子ども一人一人に対して、進捗状況と理解度を把握してくれています。個別のレベルに合わせて教材と量を考えて出してくれるので、子供に合った内容の学習を提供してくれます。分からない部分は、本人が答えを出すまで付き合ってくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:150000
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける距離
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円くらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えてくれる。子供の部活や学校の行事などで行くのが遅くなりそうなときは、考慮してくれる。サポートが厚い。話しやすい先生です。先生が2〜4人いるらしく、全体のサポートの先生、丸つけをする先生、など役割があるようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:12万
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
オッケー
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
今現状の状態を教えてくれます。 どこの部分を勉強していて、どうゆうところが苦手なのか保護者にもとてもわかりやすく伝えてくれます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス別に習熟度とレベルが分かれていたため、自分のレベルに合った授業内容で受けることができた。また、希望すれば上位クラス、下位クラスの授業も選択できたため、自分がまんぞくいくレベルに達するまで何度も科目、教科を選択して履行することができた。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎の力づけから自己に応じた進み方で、学年以上の課題に取り組めるので気持ち良く自然にポテンシャルが引き出される。一人一人にあった内容で問題回答の積み重ね、年齢に関係なく段階的にかなり高度な大学で学ぶ範囲まで到達出来る。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えてくれます。また、個人に合わせてカリキュラムをさくせいしてくれるので苦手分野についても安心して任せることができます。ただ、人数が少し多い気がしています。先生の人数が1人なのでこれ以上増えると考えものです。