公文式の口コミ・評判一覧(44ページ目)
1291~1320 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円くらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供のレベルに合わせてしっかり基礎から学べている。毎回それぞれのレベルに合わせたプリントをもらい、それに取り組む。難しい所は教えてくれる。基本自分一人で取り組み、終わったら先生に丸つけしてもらう、というシステム。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすく大学の学生が教えてくれる。たまに塾の先生が代わりになって教えてくれることもある人によっては当たりはずれがあったりするが基本は丁寧にわかりやすく教えて貰えるので、問題の内容を理解して帰って来てくれるので助かります。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
お互いに知ってる間柄なので、月一回の連絡は電話のみ。特に異常外国人無ければ、5分程度で終了。信頼関係がベースにあるので、安心感が強かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
オッケー
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
とにかく、一生懸命な先生で話を聞いてくれます。 わからないところがあると、わかりやすく説明してくれて納得出来ます。 聞きに行けない時は、察してくれて自ら教えに来てくれます。 親としてもとてもありがたい気持ちと感謝しかないです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所で通いやすかった
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えてくれます。また、個人に合わせてカリキュラムをさくせいしてくれるので苦手分野についても安心して任せることができます。ただ、人数が少し多い気がしています。先生の人数が1人なのでこれ以上増えると考えものです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から私への連絡はほとんどなく、特に印象に残っているようなお知らせはない。子供についてとかではなく、夏季の休みについてなどのお知らせだったような記憶。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
次回の課題の追加及び、内容の変更。日程の変更。休んだ時の課題内容の連絡。習得状況など。教室に入ったときと退室時のメールでの連絡。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学している小学校から比較的近くにあるため、学校が終わった後、直接通うことができます。通学路にあるため、多くの子どもが歩いており、一人ぼっちになってしまう心配もありません。ただ、道中は、歩道が狭かったり、ガードレールがない場所があるため、車には注意が必要です。あまり大きな道路に面しているわけではありませんが、意外と交通量もあります。 多少距離はあるものの、駅から歩いて通えない程でもないので、他の地域から電車を使って通うことも可能です。繁華街にあるわけでもないので、治安の面では、それほど危険はないと思います。 私の子どもの場合、通学している小学校からは近いのですが、家から小学校を越えた先の位置関係となります。このため、家から直接通うとなると、小学生の足では多少大変ではあります。よって、行きは小学校から直截歩いていってもらって、帰りは車で迎えに行っています。 コロナ対策で、消毒や換気をしっかり行なっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。 どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ連絡はない。 宿題を持ち帰り忘れたり、気分がのらなくて勉強をしなかったりすると、 連絡が来るくらいで、ほとんどない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、英語をしており、国語は得意のようである。えいごは、ペンを使ってるようたが、あまり上達はしていない様子である。だいたいが、書くことが基本となっているが、アウトプットに重点を置いた、それこそ英語のような内容が、国語や算数でもあって良いのではないかと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からは少し遠いですが、アクセスしやすく、車で通いやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週に2日通塾し、現在は算数の指導を受けます。宿題は毎日ためずに行い、提出して添削をしてもらい、間違った問題の解き直しをやります。自分のペースで宿題の量を調整してもらえますし、習熟度によって先の課題へ進むことが出来ます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学生の女の子なのであまり詳しく話しなしませんが声掛けをしたり満点になったプリントを見て前向きな声掛けをかけていることです本人のやる気につながるような声掛けを行っています
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的に教えてくれる感じのところではなく自習がメイン。教材は提供してくれる。ちゃんと宿題をやってくる子だと物凄い量を帰りに渡されると子供が嘆いている。丸付けと宿題を渡してくるのみで基本何もしてもらった記憶はないらしい
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
1人で宿題しているのでそれを見守っています。 わからないところは親が教えています、お友達に聞いたりして一緒に勉強しています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾とのやり取りを自分がやっていないのでよく分からないが、授業の弱かった所や良かったところなどを教えてくれているようだ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が入塾するとタイムカードがあり子供が押すことで入塾の知らせが保護者にメールで届く 授業が終わると退出の知らせもくるのでお迎え時間が分かりやすい
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から徒歩で通えます。送り迎え必須でした。住宅街にあるので静かです。夜でも街灯があり安心です、
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い 夕方は車で混雑する時もある。 一本道を出ると車も多いが人通りが多いので一人で通わすには安心できる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
帰宅後に、出された宿題を本人から聞き取り、2日程度で終わらせる量に分割する。その後は一巡二巡と繰り返す。