公文式の口コミ・評判一覧(41ページ目)
1201~1230 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
しっかりと作り込みされたカリキュラムでどんどん進みながら子供の成長がしっかりと感じ取れると共に進級度合いもしっかりと確認できて大変良い。反復繰り返し繰り返しにて苦手分野の克服、ケアレスミスをしないような特徴がある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:360000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもの進捗に応じて進めてくれるので得意科目は中学生の先まで勉強できるので良いと思う。 ただ、進みすぎて少し忘れてしまっているので自分で復習しないといけないと思う。 また、単純な計算問題等だけなので基礎学力はつくが、文章題等の読解力が必要な問題に対応できない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:140000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:186800円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日プリントをするので、声がけをしています。また、プリントにかかった時間で次の学習内容が決まる?ようなので、時間を計ったりします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人に見合った進み具合とカリキュラム。 個別指導。 基本的には学校の授業とは全く別もので、公文のカリキュラムに沿っての学習です。 教科によっては先々に進むので小学生で高校教材まで進んでいます。 ここまでやりましょうとか、苦手なのでもう一度同じ教材ーやりましょうなど、臨機応変に組まれていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはありません。レベルに合わせてたくさんのプリントが宿題としてでます。同じ内容のものを何度もやることで子どもは覚えていくのかなと思います。またどんどん進んでいけば先取り学習ができるので、基礎学力はついているようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
歴史の長いカリキュラムだけあって、よく考えられていると思う。学校の指導だけでは絶対に不十分だったと思うので、入学前から通い始めて本当に良かったと感じている。年齢にかかわらず、能力に応じて先取りした学習ができるので、子供の自信にも繋がっていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
担当する一人当たりの人数も妥当で小1から通っているのでお互いの気心も知っており通いやすい。また、丁寧に教えて頂いており楽しく通っております。また、判らないところに関しては徹底的に寄り添って頂き、教えてくれるところが非常に良いと思う。これからも一緒になって続けてくれたら有難いです。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムについての親の感想についてですね。塾によってカリキュラムは異なりますが、大手塾の場合、新小4のスタート段階からある程度の勉強ができていることが前提のカリキュラムになっていることがあります。そのため、その準備ができていないと親からは不安を感じることもあるかもしれません。¹ また、塾によってはブランド力を売りにしているところもありますが、志望校の問題を分析もせず、「塾の信者」になってしまう親が非常に多いそうです。² 一方で、オンライン指導塾では子どものことを一番よく知る親がカリキュラムを立てることができます。³ あるいは、親が忙しい時に、祖父母の方が学んでもいいでしょう。³ 子どもの確実な進学だけでなく、精神面でもサポートしてくれるオンライン指導塾もあるようです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもの塾での様子で、先生が気になったことがあったら連絡が来ました。よく出来た時も連絡が来ました。プリントを1日何枚にするか、変更する時も連絡をくれました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公文と隣合わせに隣接していて駐車場があり隣にコンビニがある
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
小学生や中学生までは、長期休暇に合わせて勉強や生活の計画表のようなものが配られた。月に一度、先生が発行する教室便りに全体への連絡事項が書かれている
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をやる際にわからない内容があれば教えている。また、宿題が終わった段階で間違いがないかを確認している。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分次第なのでよい 頑張れば上がれる。 国語は解答を覚えられるので繰り返してもあまり意味が無いような感じた 隣の人と教え合ったりもしていたよう 自信を持って学校でがんばれていたのでよかった。 根性も身につく
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾で賄い切れない部分は、家庭学習として、宿題が提出される。基本的には、保護者が丸つけを行うが、子どもがつまずいたときには、親自身も指導することがある。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
とても経験豊かそうな女性の先生で、感情的になることなく、つねに落ち着いた雰囲気の先生で、気さくな方で気に入っています。こどもが自分で取り組むことを大切に、先生は見守ってあまり口は出さないようですが、こどもが飽きない程度におしゃべりもしているらしいです。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生でした。経歴は不明で、 補助の先生も複数人いたがその先生方も経歴は分かりません。 みんな親切で優しく、メインの先生は相談事にも親身に答えてくれました。 教え方も上手だったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
検定や面談の連絡の手紙、その他付近の交通事情などの都合など。認定テスト後に、教室から結果が来て保護者が家庭での様子や気になっていることを書くノートがある。それには、毎回相談事を記入している。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国道沿いで便利
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から近く通塾しやすい
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩3分くらいのところで、大通りに面しており通塾させやすい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの塾経営者が、直接指導を行っている。他の塾講師についての知識や面識はないが、現在の講師のやり方には納得がいっている。子供をほめて伸ばそうとしている様子がうかがえていて、ウチの子供にはあっていると感じる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のペースでプリントを進めていく形式なので、本人にとってもあっていると考えます。 学年ごとに進むカリキュラムが決まっていて200段階くらいにわかれていますが、その人それぞれのペースで進めていきます。 低学年のうちはどんどん進めてしまいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
川沿いを歩いて行けるので安心