1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(48ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(48ページ目)

1411~1440 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

こちらの塾の、勉強内容のカリキュラムは、こども一人一人に合わせて、すごくよく考えてくださっており、また私のこどもは、同学年の子たちと比べると、かなり勉強が苦手なのですかわ、マイペースで勉強に取り組むことが出来ていたかと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

入塾時に詳しく説明をしていただけました。教室の様子や授業の様子も見学させていただけたので安心できました。わからないところをしっかりと理解するまで丁寧に教えてくれる 面談室もあり生徒のメンタルなども管理してくれる

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には渡されたプリントをやるだけで、ほぼ宿題なので学習習慣がつく以外に特にメリットは感じなかった。 先取りで機械的に進めるので、退塾後数年経つと忘れてしまうように思う。 特にあの時の何かが役にたったと感じることは少なく、これからの「考えて判断する教育」とは逆行しているように思える。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

終わりましたなどの報告であったり、面談の予定の連絡などがあひました。 そんなにしょっちゅう連絡くるわけではなかったです。 お休みなどの連絡などもしていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師でわかりやすく、丁寧で親身になって答えてくれて、できているところを伸ばしてくれるような感じです。質問しやすい雰囲気で、人見知りの我が子でも大丈夫でした。スモールステップでできるように教えてくれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストやテキスト購入など追加徴収が必要な時は事前連絡があった。面談のお知らせなど。特に個別の連絡は我が家の場合なかった。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

試験の連絡、休校日の連絡、塾にしっかりと通えてあるのかなどきめこまやかに連絡をとぅてくれた。助かったので感謝している。なにより自学自習

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師というよりはサポートなので、指導力は塾の講師とは比較にならないと思うが、教材がメインであるので気にならないとも言える。たまたまいい人に当たったので楽しく通えたが、途中で変わり通うのが嫌になったようだ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生が生徒をお金でしかみていない節があり、田舎なので良くも悪くも過干渉様気味に思う。 私は苦手なので、あまり塾には顔をださないようにしている。 積極的にお勉強は教えてくれているし、すごく褒めて自己肯定感もあげてくれるので、そこはとてもありがたいなと思っています。 高校生なので、自主制に任せてほしいな、とは思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室での過ごし方や、課題の進み方などが必要に応じて電話である。 やる気が出ません、今日は頑張れてますなど その日の状況は迎えに行った際に対面で通達がある。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

何時に何をやる、という学習のくせづけ。公文の前日に宿題を片付けることが多いのですが、量が多くなってきたので、そうもいかないよ、と言い聞かせています。半ば無理やりやらせているので、あまり良くないように感じます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

習熟度別で200枚のプリントが終わるとテストを受ける。合格したら次のステージに行く。 学習内容は何学年も先を進んでいる。スモールステップで学習内容が難しくなる。他は大きな特徴なく系列の教室でだいたい同じような内容である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室の休みの日の連絡など。夏休みや冬休みなどの長期休みの時間変更の連絡。個別にこんなことがありましたなどの連絡。成績の相談、目標決めの相談

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭で自分からやろうとしないので、声掛けをしたり、時間を書く欄があるので時計を渡したりしています。あとは塾の送迎をしています。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方はみなさん優しいですが、常に沢山の子供に対して2、3人で対応しているので質問する時などあまり時間が無いような気がする。 保護者と話す機会もほぼ無いと思われる。 毎回添削のみで、個別で教えたりする事は少ないとおもわれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文は自習型式なので、学習の進みはそれぞれの子供により異なります。カリキュラムは学年順に学習するようになっていて、保育園時代から始めてるので、学校よりは少し進んでいて、予習にはなっているようです。その他は特にありません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

苦手分野の場所の報告を受け、そこを重点的にやっていただきたいとの連絡、また苦手分野のここが克服出来ましたとの報告がありました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

特になし

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

幼児教室に関しては、年配の女性だったので 子どもたちにとってはおばあちゃんのような感覚で対応出来たと思います。 子ども全体の人数に対しては講師の数が少ないかと思います。 人柄はみんな穏やかで優しい印象

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

公文式にいる時の子供の様子(集中して取り組めているか、落ち着いているかなど)や勉強の理解度、進行度などについての報告や、勉強の進め方についてのアドバイスなどをいただいていた

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

主任は女性の厳しくも優しい素晴らしい先生と男性、女性の補佐の先生もいてバランス良いと思います、都度相談ものって頂けて、先生と一緒に学習の中身を調整してもらえます。バランス良く、子供の事を色々と考えて精神面もフォローしてくださいます

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

男の先生でマンツーマンでわかりやすい わからない所はわかるまで丁寧に教えてくれて、学校のテストでの着眼点などをしっかり教えてくれている おかげで成績は上がっている 日にちが先生の都合の良い日に合わせているので週二だがもう少し増やしていきたい

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で5分くらいの位置にある、住宅街

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください