公文式の口コミ・評判一覧(49ページ目)
1441~1470 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文独自のプリントを使用しています。 進み方は一人より様々で、どんどん先へ進む生徒もいれば、学校の復習のような状態の生徒もいます。 時々テストもあるようです。 学校の教科書に沿って学習するのでは無く、ひたすら計算なので、公文によって成績が上がるというわけではなさそうです。 計算力はつくので、授業中での計算には強くなるだろうとは思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式は、独自の教材で教えていることは、ご承知のことと思います。受験を念頭にしているわけではなく、親としてもそのことは十分に理解したうえでの通塾でした。 幼少期から数字と言葉を教え、英語も少しずつ進めていきました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街の中にあるため、安心して通塾することができていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
夜は暗く1人では通えない環境です。 親の送迎が必要であるため、対応可能である環境にないと難しい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校に合わせて集や復讐が十分にあり、掛け算や割り算、デシリットルなどの今後必要なっている基礎をつけるには充分である。高学年になったときに、どのようなカリキュラムでサポートしてくれるかはこれから見ていく必要があるとも考えている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やドリルの進捗状況の確認。丸付けをして間違えているところのやり直しを促す。あとはわからないところを教えるくらい
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席時なの フォローまる 欠席した場合は自宅までプリントを持ってきてくれてかなり 助かった。 他には 英検など資格試験 ついてもフォローの連絡はあった。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
商店街の一角
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実際の細かいカリキュラムは分かりませんが、おそらくその子その子のレベルに合わせてくれて、それぞれの決められたレベルの教材に取り組み、こなせるようになったら次のレベルに進む、というスタンスでした。ペースも合わせてくれながら進めていたと思います。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住んでいる町が違ったので、親の送迎がないといけなかった
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の方が多かった。夜の10時くらいまで いてくれて中学生は基本的に3人くらい講師の人と共に居残りをしていた。 大学生の人も丸つけが落ち着くと自分の 勉強もしていて時間を有効に使っていた。 大人の方もいたが基本的に受付や宿題の丸つけなどを行っていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の進捗具合や授業中の様子を教えてくれる。ただ講義形式の塾ではないため、授業態度とおうよりは理解度や努力具合などを教えてくれるイメージ
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
できるこはどんどん先にすすみます。進みすぎて、レベルにあっていないのでは?と感じました。復習ができてないので、できていたこともすぐ忘れます。子どもも、学習を進めることがだんだん、プレッシャーになっていき、楽しめなくなっていきました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒のレベルに合わせて教材を決めている。早く進めたい方は数学年先の学年のレベルも出来る。進捗に合わせてテストがあり、それをクリアすると次のレベルに進むようになっている。理解度が低いと同じ個所を繰り返して理解度を深めることも出来る。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
こういうことがありましたなど、色々な面での電話がかかってきたり、面談日の設定などの連絡があったりしました。辞めてからも何回かお電話をいただくことがありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの女性の先生と、あとはバイトです。バイトは大学生もいましたが、主婦の方もいらっしゃいました。初めの時間は主婦の方が多くて夜になる頃には大学生が増えました。主婦の方は「靴をそろえて、手を洗って」的なことも注意してくださりました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾に着いたとき帰るときにメールがくる
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
数人の女性が担当してくれている。近所の主婦の方などもいて、講師というよりかは友達のお母さんという感覚で通っていると思います。授業を見た事はないが、子供が、楽しく行っているので良い講師なんだと思っています。怒る時はしっかり怒ってくれるところも助かってます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれます。簡単なレベルからスタートできるので、初めからつまずくと言う事はほとんどないと思います。 塾に通うことが初めてと言うお子さんでも通いやすい塾だと思います。他のお友達と比べて自分が劣っているなどという余計な事は考えずに済むところがいいと思います。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には何もないですが、低学年のうちはテキストや塾のスケジュールを管理して子供に促すような事をやっております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
先生からは「教えないでくれ」と言われていた 進みすぎて難しくわからなくて困っていたこともあった 自主性も大事だが時間の浪費も困る
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントで、毎日こつこつやる 嫌な時は、やらない。 自分がやる気を出さないと前に進まない できなければ、前に進まない 進むと学校より先に進むことができる 頑張れば、学校での勉強より先にすすむことができ学校生活が楽になる
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがよい
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下