公文式の口コミ・評判一覧(50ページ目)
1471~1500 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試がありますが受けますかなどの業務連絡。 宿題忘れて来ましたよなどの業務連絡。 基本、今日の様子はどうでしたなどの連絡はありません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地条件が良かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習、復習、苦手科目の改善を目的にと通わせているため教育課程はこれから決めて行きたいが講師の考え方はまだ不明。 英語の科目で言うと自宅ででも(保護者、姉弟)学べるような単語ばかりなので必要とはまだ思えず 方針がまだ決まっておらず
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの参加をどうするか、日時や科目 金額等です。挨拶文から始まり端的な内容であったと思います。個別連絡ではなく一斉送信メールです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ連絡など受けたことがないのでよくわかりませんが、これからそのような機会も増えるかと思います。よろしくお願いします。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
就職先から何処の大学に行けば良いか指導がある。逆算的にそのやり方は正解だとおもう。今の成績からいける大学を選択するのは勿論だけれど、その先の仕事を見越した大学選びが大事です。カリキュラムは内容が濃ければ良いものでもないし、薄くても良くないので、それぞれの個性に合ったカリキュラムを組んで実施していけば成績は上がるはずです。成績が上がらないのは何かが間違えてるか、やり方が合ってないからではと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と家との中間地点。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは本人次第かと。 基本は自宅学習が中心。 家庭学習の問題を渡される。 1日10分程度やっていれば終わる程度の、簡易なドリルを渡されている。 分からない部分は塾に行った時に懇切丁寧に教えてもらえるもよう。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年ごと受講レベルを計り、子供のペースに合わせたカリキュラム。 幼稚園から中学生まで、幅広い年齢層にも対応したテキストで、基礎から応用まで学ぶ事ができる。 英語などは英検にも対応したテキストなどが出される
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生でしたが、とても親身になって教えてくださり、娘本人もとても気に入っていました。わからないところがあれば丁寧に教えてくださりとても感じは良かったです。何より付かず離れずなところが娘は気に入っているようでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴としては、とにかく反復学習といった感じです。 同じ問題を何度も解くことで、定型問題の定着をはかり、スピードアップと正確性を養うようなイメージです。 問題なく解けるようになったら、レベルごとに修了の確認テストがあり、合格したら次のレベルに進みます。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く駅にも近くてか良いやすかったから
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントでわからない箇所を教えながら回答させる。集中力がないときは、やる気がでるまで休憩させるなど、子供自身が理解できるまで柔軟に対応してる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
どの程度子供が集中して授業に取り組めているか等の連絡がありました。 また、学校や家での学習がどの程度進んでいるかの聞き取りがありました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習理解のため、通わせていたのでレベルは学校と変わらないと感じている。ただ、振り返りをしっかりやってくれるので、家で自主学習をするよりも通わせている方が、子供の理解も深まると思う。 同じ学校の生徒も多いので、学習環境も良い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いので非常に通いやすい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に面談の日にちの調整。宿題の量の調整。休む日の連絡。休む場合の宿題の受け渡しの連絡。イベントのお知らせ。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子を教えてくれたり、あとは月謝などの費用も教えてくれる。あとは、いつが休みなのかも教えてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いしアットホーム
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内で、学校からも近く、通おうと思えば、学校帰りに直接通うことも可能。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の補助や、送り迎えなど、学習する上での補助以外の、安全面を守るためのサポートも怠らない。特に季節が変わると、暗くなったりするのが早いので、送迎は欠かさない。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもたちに合わせたカリキュラムを作ってくれてプリントを配布してくれています。 特に決められたものではない気がします。 ややレベル賀高いとは思いますが、子どもに合わせてそのへんは臨機応変に対応してくれていると思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供に合わせたカリキュラムで国語、算数、英語を通わせてます。 公文に通ってから計算が早くなって文章能力もついた気がしていて通わせてよかったと思ってます。国語は読解力がつくプログラムになっていて算数はひたすら計算問題と文章問題、英語は筆記をしっかり教えてくれるカリキュラムになってます
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数の授業を受けていました。基本はプリントの問題を解くような感じで、レベルに合わせて問題を先生が出してくれ、できるようになったとこからステップアップをしていき、学校の授業の補助をしているという感じでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円弱
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での学習の様子や、次回面談の日程などについて、基本的に高校生ということもあり、あまり連絡は無かったです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
自宅学習における家庭でのサポートは、基本的に問題の丸付けがメインとなります。塾や学校の宿題を進めるにあたってのサポートとなります。問題に対する回答はできる範囲で答えていました。