1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(53ページ目)

1561~1590 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の学習レベルに合わせて、カリキュラムを組んでいただけると思います。特に不満はありません。親身になってくれて良かったです。これから、学年が進むに連れてさらにむずかしくなっていくかとおもいますが、安心して、任せられるようなアットホームな雰囲気があるので良いかと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からないところを教えています。 答えを教えるのではなく、何を聞いているか、子どもは何が答えだと思うのかを確認するようにしています。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

月にいちど、計画のような本人の成績というかやる気や授業態度などの、様子を教えてくれます。 あとは、簡単にいえば、 持ち物やテストだったりの行事などあればその都度連絡がきていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000万円以下
塾にかかった年間費用:5万円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

勉強の進行状況を主にラインで連絡があり、保護者が返事をする。 アプリもあるが、お知らせ的な感じで授業内容などのっているが基本紙ベースだし、ラインでの連絡が主だったので、アプリはあまり活用していなかった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

年二回対面での面談があるので、基本的には連絡はないです。 たまに忘れ物があったり、こちら側から体調不良でお休みの連絡をするくらいです。 受験前に本人の気持ちがブレた時には、アドバイスをくださったりしました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:156,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

のどかで良い

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

先生が英検に力を入れて指導してくれる。 甘やかさないで、自学自習に導いてくれた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒個人のレベルに応じての教材、カリキュラムになるため、個人差があるが、入塾して1から2年も続けることができれば、ほとんどの生徒が1から2学年程度先の教材に取り組んでおり、学校よりかなり進んだ内容となっている。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:5万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の教室への入室と学習の終了後に自動でメール連絡がきます。その連絡の他に個人面談があり、希望者は先生と学習についてや、今後のことなども相談に乗ってくれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

簡単な算数や日本語の読み書きが中心で、自分で勉強し終わったら終了というスタイルだと聞いている。ベテランの先生がいて、見守っているスタイルと聞いている。レベルが高い問題というよりは、レベルが違う同じ問題をかなりの量を答えていく感じでかる、

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

道が狭い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96800円

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

声掛けや教室がある日の前日までにプリントを終わらせる事が共通認識です。 時には気分が乗らず、進捗が遅れているなぁと感じたら都度声掛けをしています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教材ごとにカリキュラムを紙に書いていて、見やすく親もわかりやすい 先取り学習を目標としている 負担にならない感じで進めていけそうなカリキュラムになっていて安心できる。 子供もやる気になる書き方である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安全対策は特になし、家と学校どちらとも近い。ショッピングセンター内にある

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあれば連絡がくるし、こちらから連絡をするようになっている。何もなければ連絡は基本的には来ない。こまめにやれたりしている親もいるかも。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

送迎の時に少し話できればいい方。常に生徒がいるのでなかなかじっくり話できないけど、相談ごとは時間を取って聞いてくれる。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの方で、指導はうまい。子供が言うには、やや厳しいようだが、それくらいの方がいい感じ。子供の学習の進捗状況等を親にフィードバックもしてくれる。講師は何人かいる様子たが、選んだりはできない。あとは、よくわからない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で10分程度なので通いやすい距離

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を持ち帰りそれを解いているのでどのプリントをどれくらい終わらせたかを見ています。まれにオンラインで学習をさせることがありますが、子供1人でやらせることはできませんでした。常に親が見ていないと厳しいです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には生徒の能力に合った課題や計算プリントで講習をすすめていくスタイル。 また決まった時間での受講でないため、生徒の負担が小さく感じた。ただ家庭での練習問題が多く、モチベーションが下がる点があまり良くない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

決められた教材があり、それに沿って指導してくれているが特に厳しくもなく優しくわからないところを教えてくれている感じがしている。 基本的な内容が多く、受験を目的にしているわけではないので、ちょうどいい感じ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の入退室や忘れ物について連絡がありますが、週2回程度です。 もしかしたらメルマガなど、登録したらもっと情報が来るのかもしれません。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

女性の講師が3名。それぞれの机に座っている。プリントができたところで講師にみてもらうようになっている。バイトはいない。用事担当、小学生以上担当といった感じで一応担当が分かれているような感じになっている。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

仲間とのディスタンスが丁度良いと思います

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください