公文式の口コミ・評判一覧(54ページ目)
1591~1620 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセス良好。行きやすい。 友だちもたくさん通っている。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近での教室での様子や、宿題をきちんとやって来ているかどうかなど。主に勉強態度について教えてくれた。また、家庭での様子や学習態度なども親身に聞いてくれた
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
公文講師歴は浅いですが、年齢経験はお持ちです。 人柄も穏やかな先生で叱責はほとんど無いと思います。 我が子には合ってます。 教え方は見聞きした事が無いので分かりません。 半期ごとに懇談があり、細かいケアがあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
予定表やクラスの進級者について毎月ネット上のサイトから通信が届く。 あとは先生の一言もあり、クラスの様子が多少はわかるようになっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は通塾日に休む場合にこちらから連絡し、自宅での宿題の量や受け取り方法の連絡をする程度。 何かしらの案内も来ているかもしれないが、自分には届く設定にしていないので不明。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をちゃんとやっているかの確認 教室に通う日にちゃんと行くように声掛けを行う 極力自分でやるようにする為あくまでもサポート的な声掛け
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の理解度、進度に合わせて、単元を進めていく形 授業より前に学べる事で、理解度が深まり、空いた時間で、別の勉強に取り組める 基礎的なことを繰り返し行い力をつける 個々で進度が違うため、無理なく続けられる 個別対応
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万円程度
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文独自のプリントを進めていくようになっています。進め方は個人差がありますが、1つの項目ができると確認テストをして次の日項目に進んでいくといった流れになっています。 始めた時期でどこから開始になるかは個人個人違いがあります。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的に習得度の状況と家で学習した方が良い項目などがメールで送られれてくる。 塾で集中できていない時なども状況報告が含まれたことがある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
昔のことなのではっきりとは覚えていませんが、その週にやった授業の内容だったと思います
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントの答え合わせ、プリント管理、やる気管理などを行っていました。進んだとき、出来るようになった時にほめてみたりしていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供だけでは1日分の宿題の枚数の管理が難しかったので、私が各教科1日分ずつに分けてその日の分を手渡すようにしていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進むのが思ったより早く、どんどん進んで行くとかなり難しくなり混乱している。授業時間も長くなり学校、部活終わりなのでヘトヘトになる。もう少しゆっくりできると良いかと思います。学校の授業でも通用するようなカリキュラムにしていただきたいです。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは、全然高いものではなく過去に勉強したものの復習のようなものなので、本人にはあっていなかったようで成績は変わらなかった。それ以上のことはわからないので何と言っていいのかわからないこれ以上は答えれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文独自のプリントを進めていく形式。1回だけでは忘れてしまうことがあるため、宿題として同じものを持ち帰り復習として振り返るようになっている。 次のところに行く前にテストでも振り返りをするようになっている
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
娘にとっては、ちょうどよかったのではないか。あまり嫌がらず、さぼることもなく通っていたので、特に問題はなかったと思っている。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。具体的なカリキュラムについては、記憶にない。ほとんど家内が対応していた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校の近くにあるので行きやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的なカリキュラムとしては、毎回配布されるプリントにて、自己学習を行うスタイルである。プリントの量は、生徒の能力プラスアルファで配布している。ちょっと負荷があるほうが、やりがいがあると感じるが、生徒にとっては、若干厳しそうてあると感じた。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリント教材が進むとテストで進んでいく。わからないと解答書が配られて、自分で理解していく方法が取られていた。 中学からは進学塾の方がいいと前の先生から言われた。個人の力に任せられているのは困る。 中学、高校、最終教材が終わると認定試験がある。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは困難だが効率が良さそう
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
駐車場が狭いので、教室には子供だけはいり、終わる頃に教室から連絡がきて、迎えに来て下さいと連絡がくる程度
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
マンション内なので駐車場が少し遠いか止めにくいところ
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは普通です。学校と変わりません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教員免許を持っている方で結婚を機に小学校教員を退職され塾をやっている。子供の目線、子供の立場につねに身をおいて向き合える先生で、信頼がおけますのでこれからもお世話になりたいと思っています。40代女性の先生です。算数が専門とおっしゃっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
学校より詳しく教えてくれるので信頼して任せられるのと、教え方が上手なので日々の成長を感じ取れているので安心して通わせられています また、勉強を見てると怒ってしまうので家での勉強の見方もアドバイスしてもらえて非常に助かっています
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
やる気のある時は特に何もフォローする必要はないが、なかなか自分からやらなくなった時は、スケジューリングややる気を出させる工夫をしていた。、