公文式の口コミ・評判一覧(54ページ目)

1591~1620 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安全な地域。土地勘もあり、知り合いの人の目があるので安心感あり。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

本日は塾は休み、とか、遅いから早く来るように、とか、集金についての業務連絡が主です。 お子さん頑張ってますよー、とかの連絡はあまりないですね。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

幼児教室だったのでまずは線を引くところからスタート。 繰り返し学習を行うのでスムーズに解けるようになるまで、課題のプリントを繰り返し解くスタイル。 答えを覚えるレベルで繰り返す。 少しづつレベルが上がりながら躓きがあれば元のレベルに戻して再度繰り返す。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

何時に何をやる、という学習のくせづけ。公文の前日に宿題を片付けることが多いのですが、量が多くなってきたので、そうもいかないよ、と言い聞かせています。半ば無理やりやらせているので、あまり良くないように感じます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

女性のみで構成されベテランスタッフが多いが、中には新人パートもいる。厳しい雰囲気はないが教室の風紀は保たれている。保護者と講師の関わり、面談はほぼない。5名くらいのスタッフで運営している。他は大きな特徴なく系列の教室でだいたい同じような内容である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歩いて行けるので良い。入室時と退室時にメールが届くので帰ってくるかどうかがわかる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾が終わったので迎えに来てくださいって連絡を電話でしてくれています。何かあるときは付箋で書いて、子供に渡してくれています。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセス良い

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や取り組む姿、カリキュラムの進み具合などが主で、他には塾の休みといった案内がある程度だが、それほど多くは求めていないので適切と思っている

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生については2人程、週に入れ違いでいて、1人は男性、もう1人は女性の先生でした。 2人とも分かりやすく教えてくれていました。 息子的には男性の先生が苦手だったようでした。 ハッキリと言う先生だったので苦手だったのかもしれません。 女性の先生は良かったようで分からないところは自分から聞きに言ったり、積極的に教えてもらっていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題の量の調整や、塾時の様子などの連絡をもらえたりします。休みの連絡もあったりします。また、テストの内容や、結果も連絡してもらえます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

繰り返しの計算問題、計算は小学生レベルからなのではじめは難なくこなす感じです。この段階で面白くなかったような感じでしたが、本人は他者の手前で、 イヤイヤ我慢していたようです。塾にかよっているという感じが持てるだけでも良いと思うが、ついていけるけど、根気は必要では無いでしょうか。英語は受講していないのであくまでも算数、数学の話しになります。テレビCMで説明の通りというのが理解しやすいかも。親も45年前通っていましたが、流れは変わらない感じを受けます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に一緒に問題を見ていく感じ。 幼児教室なので込み入った内容では無いが一緒に見ながら進めていく。 プリント類は専用バッグを貰うのでその中に管理

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には自分でやらないと意味がないので頑張ってもらっていたが、 プリントの宿題が多かったのでちゃんとやれているか、提出の締め切りに遅れそうなものはないか、出し忘れがないかなどは声をかけるようにしていた

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

段階が分かれているのでヤル気があればどんどん進みます、テストで全国の得点もわかるので自分の子供の現在値と平均値などわかりやすいです。科目ごと頑張れるので、気分転換にもなる、幼稚園から大学受験まで幅広く対応できるので補佐的な感じでも良いと思います

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはない 基本的に学校の授業でわからないとこ疑問な事を教えてもらっている カリキュラムはないが、学校の宿題がメイン 6年生になればカリキュラムが入ってくるかは先生と相談 中学生になる段階ではカリキュラムはやる予定

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近い

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生については、子供から不満の声もなく、学校のテストでも点数が上がったと本人が喜んでいたので、公文では良い講師の方にあたったのかなと思います。 講師がどんな教え方をしているかはお任せしてるので把握していません

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

プリント中心、反復学習 とにかく宿題が多い印象で家庭でも常に勉強してないと追いつかないレベル。 ただし希望すれば宿題の量も調整してもらうことできる。 ただ、五教科に対応してないため、社会や理科などの勉強の仕方がわからなくなり点数も取れないのが現状かなと

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数をやっていますが、国語は毎回音頭をし、その後文章問題をしてくれます。算数は子供の苦手なところを意識してプリントで問題を解かせてくれています。本人と先生で相談しながら、無理のない範囲で授業を進めてくれています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

次の塾までには、家庭でできる、10ページ程度の冊子の宿題あり。 頑張れば本当に、1日で終わる程度。 内容をしっかり理解するまで、きっちり教えてもらえる。 理解するまで繰り返し繰り返し問題をとくようです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よいです

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅や大通りがあり明るい

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

特に小学生の間は、ちゃんと毎日宿題をやるように促し、終わったら目を通したりして、間違いがあれば教えたりしていました。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください