1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(57ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(57ページ目)

1681~1710 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の先生とは会ったことも挨拶もしたことがない。子供の様子を見ていると、どの時間帯に行ってもやりやすいし、好きな時間帯に行けるのがいいようです。講師の先生は子供のペースや、学習スピードに合わせた内容を教えてくれているようで、子供も無理なく進められているようです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

それぞれのレベルに合わせたカリキュラムで学校での足りないオシエカタなどに注意して本人に足りない部分を補ってくれる感じがとてもよかったと思います。家での勉強もしっかりできるように宿題もあり役に立ちました

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くに越え園もあり送り迎えがしやすい

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

着いた時間や終わった時間 今やっているレベルの内容 塾中の様子や今後の流れなど簡単に連絡もらえていることが多い

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて詳しく聞いていない。まだ公文式に慣れる段階で割と早く辞めてしまった。しかも一教科からのお試し入塾のような感じだった。算数のみだったので、繰り返し計算練習する方法論は素晴らしいと思いました。結果的には満足していました。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:15万

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすくてよい

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自然豊かな山近く

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

色々な方がいるようですが、正直父兄がかかわるタイミングがない為、よくわからないという印象です。子供から話を聞く限りでは、採点するだけ?という印象もあるが子供が楽しく行っているため引き継ぎ通塾させているが、学年が上がるにつれて検討の余地がある。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

指導中はみたことはないですが、子どもに聞いた感じだといつも優しくほめてくれるので、公文に通うのを少しも嫌がらないで楽しんで通ってくれています。クリスマスの時期などはちょっとした文房具をプレゼントしてくれて、子どもも喜んでいます。半年に一回くらい親も面談があって、今の勉強の進み具合や、こういうことがありましたっていう話を聞かせてもらいます。そのときもニコニコしていてとてもやさしいイメージです。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題をなかなかやらないので、声掛けや進み具合を確認していました。あとは学校帰りに行っていたので、当日の荷物の確認やスケジューリングもあります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校の隣ですぐ行けるのと 体験が楽しかったみたいです

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

パキッとしている感じで、やるときはやると子供にちゃんと伝えてくれる方。わからないときのサポート力もある。小さなことでもちゃんと褒めてくださる褒め上手のため、子供から好かれている。やる気も引き出すのがうまい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。 すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:72000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡じたいがないからその連絡内容というものは存在しない。 なしの一言ですむものを50文字も書くのは苦痛でしかない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすい

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

恐らく素人です。 誰でも先生にはなれそうです。 人数が多いから1人1人見ていないと思います。 今どのような様子なのか全く教えてくれません。 こちらから電話なりしないと子供の様子などは教えてくれません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

丸つけや解けない問題を教えている。 何か導き出したい回答でもあるのでしょうか?50文字や100文字以上という縛りに有効性があるとは思えません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話でのやりとりや、お迎え時にお話しをする。進級テストの合格通知書にて、苦手分野や今困ってるい事なども書いてある。 年に1回、個人面談が10〜15分程度ある。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:15万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供が終わらせていないまま脱走したり、宿題を隠したり誤魔化したりすると連絡が来ていました。 現在は厳しい先生ではないので、全くチェックがなさそうです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

何時に入塾、退塾したかの連絡、漢字検定などの諸連絡。持ち物の準備、宿題。その程度。特に必要な連絡はありません

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人が簡単にできるレベルから始まるので、初めは楽しげにしてましたが、同じ内容が続くのであきてきてた。基礎からなかなから抜け出せないから、応用問題を解くことがほとんどないので、テストではなかなか店数が取れなかった。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムの内容は、かなり難しい感じでした。授業を聞くのが精一杯な感じで、もっと、聞き易い授業内容にして欲しかったです。先生が何を言っているのか、わからない時が多々ありました。そう言う時は、友達に質問したりしました。でも、最後までわからない問題もありました。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

幼児期から小学校低学年の通塾だったので、親の送迎は必須でした。入退室管理は登録メールアドレスに連絡が入るので、学年が上がれば1人でも通塾可能だと思います。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください