1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(58ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(58ページ目)

1711~1740 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

とくにないようはありませんが、通塾にかんして不都合は?困っている事は?いっぱんてきなコミュニケーションをしていただいています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

漢字検定や英検のお誘いが多いです。 数ヶ月前から連絡をくれるので、準備する時間も取れます。 その他に塾側から連絡が来ることはほとんどありません。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師について、 フレンドリーに話をしてくれるかたが多い印象でした。少人数制なので、わからないところやきになることがあれば、すぐきくことができたり、私生活での悩みなども気軽に話し合ってくれる方でした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

田舎で良かった

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル的には普通から普通以下かと思うが、基礎力をつけて欲しいと思っていたため、勉強を続けるためにはこれくらいのレベルで良かったと思う。 数学週二回、国語週一回のペースで、中学一年生のレベルからはじめて中学三年の初めくらいのレベルまでで終わった。受験はなんとか合格してよかった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

無理はさせないが、厳しく指導してくださいます。中学受験の際も、教材以外の問題集を教えていただいたり、持参して問題集を出来る環境を整えてくださいます。色々な面でサポートしてくださいます。 受験の際には合格祈願のお守りも渡してくださったりと、親身になってくださり、とても優しい先生です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供は小学2年生ですが、小学1年生の内容からお願いしています。1年生の時に家庭学習の習慣がつかず、ひらがなの書き順を間違って覚えていたり、引き算が苦手だったりといった状態だったため、1番初めの学習から確実に学びなおす必要があると思い先生に相談させてもらった結果そうなりました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習予定日、行事について、時節のトピックス、学習のコツ、学習時間等の変更などの連絡事項について程度で長文で記載するほどの内容はない

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:5万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:84000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

質問受け、分からないところを説明したり、問題の解き方のヒントを与える。丸つけも行い、毎日習慣化させるため、横についてることが多い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96800円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

小学三年生で通い出した時の先生はおばあちゃん先生でしたが、途中で退職され、今の先生が引き継がれました。 現在の先生は丁寧に対応頂け、面談もあります。また教室の入退室時に私のスマホにメールが来るので、どの位の時間を取り組んだのか分かる様になりました。子供には継続して取組む力を身につけて欲しいです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子や勉強の進み具合や理解度を紙に書いて、次はどんな勉強をするなど、事細かく書いてくれている。 家での様子もどうか書けるところがありわかりやすい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題でわからないところを教えるのがメイン。そのほか、学習に専念できるよう、机の周りを整理したり、宿題に取り組む時間を計測し、伝えたりしていた。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

決められたプリントをおのおのが進めていくようになっている。プリントができたところで先生に提出して丸付けをしてもらうようになっており、そこで先生との関わりがある。 授業形式ではないため、さまざまな学年の子どもたちが集まる環境になっている。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

メインの先生と補助の先生がいて、みなさん明るいベテランなので、任せてても安心。常に前向きな、言葉をかけてくれるので、子供のやる気を引き出してくれていたと思う。親にもいつも丁寧な明るい挨拶だった。たくさん生徒がいるけどいつもにこやかだった。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの方で、指導はうまい。子供が言うには、やや厳しいようだが、それくらいの方がいい感じ。子供の学習の進捗状況等を親にフィードバックもしてくれる。講師は何人かいる様子たが、選んだりはできない。あとは、よくわからない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には毎回小テスト(いわゆる暗記もの)をやって記憶に定着させることをしつつ、授業はテキストをベースに学校の授業の内容に沿って進めていく感じです。予習復習にも力を入れていて宿題の量もそれなりに多いので大変と言えば大変だと思います。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

何時に行かせるか?オンラインでやるかどうかなどのお話をしています。お迎えに行けば進捗状況のお話をしてくださります。何かあればオンラインで通話をしています。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

同じ問題を子供と一緒に解く。できたら、なるべく褒めるようしている。学習時間を区切るのも集中力を保つための手段と考えている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子を中心に連絡があるが、特に何もなければ連絡もないように聞いている。 今は通い始めなのか、連絡があるが特に細かい内容ではない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校や学童にも近い

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

必要なことがあれば講師から連絡がきたり、こちらから連絡している。教室がない時にでもメールでのやりとりは可能なため、返事はくる

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください