1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(58ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(58ページ目)

1711~1740 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの女性の講師で採点は通っている子供の保護者が交代でしているような環境であった。講師が生徒一人一人に同じような態度で接しておらず他の子供の授業を邪魔しているような子供へも注意ができていない。 先生の言うことに反抗しない子供に対しては時間を超過し何時間も残されて学校帰りの子供はお腹がすいて集中もできないのに23時ごろまで残されることもあった。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリントの管理や持ち物チェックなどしてました。宿題も見てあげたりもできる範囲でやってました。しかし、なかなか出産育児で見てあげれなかった

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子とテキストの進め具合等のお知らせで成績等のお話はあまりありませんでした。 今月は何冊、テキストをやりました…などの報告と夏休み等の休塾の連絡位です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン先生だが娘は苦手なようです。 プリントの受け渡しの仕方など特に厳しく片手で出すと無視されるようでした。 メンタルの弱いうちの子にはあってないようで先生への恐怖心などで休みがちです。 課題が終わるまで何時間もさせられるので長い時は休憩もなしに2時間以上の時もあった。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせて進んでいくので、進んだ段階でちょうどよくなるが、はじめのうちは物足りなくて飽きているように思えた。こういう学び方もあるんだ、と子どもの学習内容をみて親も学ぶことがあり、その点は良いなと思った

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントがある時や連休になる時に一斉送信でLINEで連絡がくる。 連休明けの学習日もその都度連絡がくる形になっている。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

正直、勉強を楽しませる技術、教える技術、もっと学びたいと思う技術を養ってくれる講師はいないと思う。よって、不満だ。しかし、誰に講師になったとはしても、技術力不足から変わらないと思う。講師を検討する際、上記のことは考えないようにして決めた。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひたすらプリントをこなしていく感じ。何度も同じことをやってできるようになってきたら次に進む。はやければ数学年先の勉強をもこなしていく。本人のやる気次第でどんどん進んでいくが、同じことの繰り返しなので、本人の熱がなくなってやりたがらなくなる。人によるかもしれないが。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは個人の実力に合わせてスモールステップで進んでいく。子どもは数学が苦手で1学年下のカリキュラムからスタートしたが1年かけて追いつくことが出来た。計算や関数だけで図形が無かったのが残念。 英語はリスニングを繰り返すので耳に残り安いと思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

はじめのレベルが低すぎて子供が飽きてしまっていた。宿題が何度か同じものが配られたりすることが続いていたので、同じ問題をくりかえしやることが公文式のやり方なのかもしれないが、レベルの低すぎる全く同じ問題を何度もやることに子どもが飽きてしまい、通塾を楽しみだと言わなくなった。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いから

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の学力に見合ったテキストの配布があり、計算問題については反復練習の対応であったと思う。わからないところの補填については生徒側から質問をしないと先生はいつまでたっても教えに来てくれないスタイルではあった。なので、自ら声をかけるまで、放置であった。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

半年か年1かで面談がある。主に塾での様子や家庭での様子、進路のについての意向などの確認かされる。その面談によって何かがかわるわけではなく、あくまでもけいしきてきなものにすき゛ない、。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

その日の気分で怒る事があるので理不尽を感じる事がある コロナの頃は時間に厳しく、時間内に終わらないと早くしろと大きな声で注意されたらしい 兄弟3人で通わせていた時には下の子が早く終わってしまうと上の子達に早く終わるように圧をかけるため下の子のみ他の塾に変更した

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日の宿題が非常に多い。親の負担が多くなる事、それは大丈夫か?と入塾のときに聞かれるほど。毎日学ぶことの大切さを理解させるため親も毎日の負担が必要であった。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

一人ひとりにていねいに指導してくれた。 ベテランで苦手なところは何度も反復して学習できるよう宿題を出してくれました。 先生の人数が少ないので、待っている時間が長いときもありました。 もうすこし人数がいると、学習がもっと進むのではないかと思いました。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルごとに細かく分類されているので、子供がつまづくことなく、 自身をもって進むことができました。 少し進むと、また同じ問題を繰り返しながら、進むので、学習内容がしっかりと定着していた印象です。 レベルにあった教材から進めていくので、どんどん伸びていく気がしました。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

田舎の公民館で周りは畑で静かな環境でした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は良いと思います。 変な人が出たり、危ない目にあったと言う情報は滅多に聞きません。 街灯がたくさんあって道も見渡しがよく広く、安心して通えると思います。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に保護者への連絡というものはなく、塾の開講時間の変更などの事務手続き面での連絡がおもであったと思う。一応月報のようなものはあったが内容的には得るものはないし、たまにプリントがあった程度

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの特徴とかに関しては実際のところよく知らないが、番号順に進めている様子がまられる。学校の授業に沿っているようでやや違うような気もするが基本的には沿って進めているような感じ。大阪と東京で変わっているのかとかは知らない。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人面談の日程の連絡のみ。こちらから連絡しないと生徒の考えややる気などは感じとってもらえなかった。能動的な連絡が欲しかった。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師は教室の責任者のみ。 大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。 当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。 塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。 講師は教室に座っているだけです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円くらい

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習に関しての連絡は特にない。学習状況や進捗状況等の連絡も無し。教室休みの連絡や振替の連絡、月謝持参の期限の連絡が中心となる。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください