公文式の口コミ・評判一覧(60ページ目)
1771~1800 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本当に緊急のときや変わった休みなどです。 基本れんらくはありません。 先生から電話がきたのも今までで3回くらいしかありません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:184800円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業に沿った予習をやっていく。まだ小学校2年生に上がったばかりなので、塾への期待値もほぼ0 中学校も公立を考えているので、授業についていける様に指導してもらえばと思います。 主要科目が国語、算数しかないので、英語に関して少し早めから教えてもらえればと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供が通学団で通い慣れた道で、自転車で一人で行くことができる。 学校など施設も近く治安良い
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはまったくノータッチだったのでなにもわからない。 20年も前のはなしなのにおぼえているはずがない。 この質問じたいがおかしいと言わざるを得ない。 100文字以上と言われてもこんなことしか書けない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:84000
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらからコンタクトをしないと公文からは何もありません。 なので、どのような状況であるのか、とても不安になります。 もう少し様子を伝えてくれると良いです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習状況の報告等で、独断変わった内容はありません。 正直それ以上でも以下でもなく不満もありませんがこれ以上何を記入すれば良いのでしょうか。やり取りのメールでも添付すれば良いのでしょうか
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:168000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
公文たよりというプリントで、月の予定が出てくる。都度連絡はメールでされている感じ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
さびれたアーケード街で人通りは決して多くないのが逆に静かで良いと感じられ、駐車場も完備な点がとてもありがたい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をやったと嘘を付き、していないことかわいい多いので、本当にやっているか、必ずプリントを確認する。 自分からはなかなか取り組まないため、毎日声かけが、必要。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が終わらせていないまま脱走したり、宿題を隠したり誤魔化したりすると連絡が来ていました。 現在は厳しい先生ではないので、全くチェックがなさそうです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
基本的に終了時に親に連絡が行くシステムであったため安心して通うことができた。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本、自学自習です。コピーされた大量の筆算プリントをただひたすら解くだけです。単調な作業ばかりです。計算だけを早くするのなら、そろばんの方が良いと思いました。テストをして合格すると上のクラスに行ける内容でした
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人が簡単にできるレベルから始まるので、初めは楽しげにしてましたが、同じ内容が続くのであきてきてた。基礎からなかなから抜け出せないから、応用問題を解くことがほとんどないので、テストではなかなか店数が取れなかった。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容について、授業についての連絡は無かったです。宿題についても、生徒に任せている感じでした。連絡内容は、休む時は連絡がありました。後は、授業に来てなかったら連絡があったのではないかと思います。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は、余り優しく無かったので、質問はし難かったと思います。 自分で勉強しなくてはいけない感じで、先生に質問出来ていればもう少し、成績が上がったのではないかと思います。おしゃべりが多かったので、何度か注意されました。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年だったので、宿題をやるときはとなりで見守りが必要でした。わからない問題はもちろんですが、1人で解ける問題もすべてできているか確認が必要でした。 また、プリントがとても膨大な量なので、その管理も必要です。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業の受け方や態度、宿題に対しての取り組み方などの連絡はあるが こちらからの要望を聞いたり、それに返答したりという事はありませんでした。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
理解できた部分は先に進める様になっているので、割といいと思いますが、 宿題が多すぎて学校の宿題と他の塾に通っている子達は大変だったと思います。 出されたテキストを全問正解出来たら次のテキストを出来る様になっていましたが、 一度だけ・・では無くて何度も同じ様な問題を数回解かせる様にしないと 覚えきれない子も居るのでは?と思いました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ひたすらプリントをこなすスタイル。 公文のやり方ですもんね?国語はいいのですが算数がやはり計算問題ばかりなので文章問題などが苦手なままです。 学校の授業にそった学習内容の方が娘にはあっているかもしれないです。 でも確かに計算は早い方がだと思います。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
イベントや連休のお知らせや、連休明けの1回目の学習日などを不定期で一斉送信されてくるので、わかりやすくて良いと思った。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
イベントがある時や連休になる時に一斉送信でLINEで連絡がくる。 連休明けの学習日もその都度連絡がくる形になっている。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
自宅での勉強のしやすい雰囲気作りに努めている。その他、送迎や夜食の準備も行い、本人が勉強に向き合えるようにしている。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすい。駐車場がないのが難点。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からは自転車で10分ほどの遠くもなく近くもない距離だが、雨の日は送迎が必要だった。住宅街の中にあるが駐車場があり安心。