1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(51ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(51ページ目)

1501~1530 件目/全 11,558 件(回答者数:2783人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

英語の読み上げている動画を送ると、その返信。 面談の希望日時。 教室のお休み。 その他、個別に話がある場合に連絡が来る。 公文からのお知らせ。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

英検や算数検定?などを受けるように勧める電話が多かった。あと塾から足が遠ざかると様子見の電話連絡が何度かあった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その子のレベルに合わせて現在の勉強の復習を行なったり、先取り学習をしている。 躓くことがあれば同じプリントを繰り返しチャレンジしている。 特に算数は独特のやり方があり学校の授業とは違い暗記がメインという感じ。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

長く公文教師をされているだけあって、勉強だけでなく、態度などの注意もしてくれたり、何かあれば相談にものってくれ、勉強以外にもその時の子供の体調や様子まで見ていて、時には声をかけてくださったり、とても素晴らしい先生でした。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

指導は丁寧だが、滑舌が悪い人がいて、何を話しているのか、分かりづらい人がいたが、総合的にみて、納得している。 もう少し、講師に関しても講習等で教育してほしいと思いました。 あと早口な先生もいて、娘が聞き取りにくいと言っていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場が二台しかなく、且停めにくい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車の通りが多い道がある。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは内容はしっかり理解していないが子供はちゃんと勉強をしていたと思う。 個人の学習スピード、理解度によって丁寧に教えてくれていると思う。 ただ自分から質問しないと教えてもらえないときもあり自分から言えない子は少し困るかもしれない

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室の予定や先生からの一言。 また、頑張っている生徒の様子などがメイン。 他にも漢検や英検の情報など。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題で本人が分からない箇所を 一緒になって解答していく。 何が分からないのか どこでつまずいているのか 一緒になって考えるようにする、

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学習開始時と終了時にメール連絡してくれるシステムがある。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

メインの先生はプロで、アルバイトの先生もいる。家でやった宿題をまるつけしてもらい、教室の学習をして、宿題の間違えたところを教えてもらってる。優しい先生が多い。わからないところは教えてもらえるが、まずば自主的に解き方を考えることを優先してもらっている。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

検定などを受けるかどうかなどの確認、また、受ける場合の時間などの連絡、その他、講習料の振り込みに関しての連絡や警報時などの場合の連絡などちょこちょこ連絡がありました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

他の生徒と一緒に学ぶことで、一人一人の性格や状況を判断してもらわないといけないので、どこまで子供のことを知ってくれているのかがポイントになってくる。浅く広くなので、実力がつきもっと学びたいとなったら、教える側の幅は限られると感じているので、そこがデメリットかもしれない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教室によって、先生のやる気や丁寧さ、子どもへの態度が全然違うと思う。 逐一、教室での様子を個別にメールで教えてくれたり、面談の時間もとっていただける先生もいれば、全くそのような親とのコミュニケーションはない先生もいる。 また、先生のさじ加減で次に進むテストを受けるか受けないかが決まる感じがある。 教室によっては先生が変わる頻度も高く、この先生だから続けたいと思っていたのにいきなり変わるので、そういうところは少し問題もあるかなと思う。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回、定期的に保護者と講師の面談がありその日程などの連絡や、本人の出欠確認などの連絡。本人の苦手な問題の読解力に改善が見られた時など。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

片付けが上手ではないのでファイルにいれている できることできないこと覚えていないこと忘れやすいことをファイルで分けている

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾側で安全対策などはされていないと思います。 大きな通りを渡る必要があったので、この点は注意していました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもの学力に合わせて進めていただいているので、無理なく、学べているかと思います。詰め込み授業でなく、一歩ずつ階段を上るイメージで進んでいってくれたらいいなあと、親としては願っております。学校の進み具合も把握されているようなので、助かっております。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生。 有名私立大学に教え子を送りだしたとも聞き、熱心な先生だと感じている。 最近は、若い先生もたくさんいるが、できればベテランさんを望んでいる。 重点的おしえてもらえる様に、得意科目のある先生がたくさんいると、もっと学べると思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に決まった内容の報告や連絡はなかった。学習はほとんど塾にお任せ状態であったので、特段の問題がなければ議論するようなことはなかったときおくしている。また、講師の方からも、特段の課題や意見などはなかった。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これも統一されたカリキュラムやテキストに基づいて行われていたも思う。当時の資料が残っていないのでわからないが子供本人曰くそのような答えであった。詳細については当時は父兄に定期的には説明があった。また父兄からの質問も丁寧な回答があった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車で5分

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください