1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(52ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(52ページ目)

1531~1560 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年や今習っている学校の勉強ではなく、基礎学力をつけるための繰り返し教材のため、できることを段々と増やしていくことができる点がよかった。 ただし、学校のテスト前などには、塾ではテスト勉強をすることができないため、お休みしたりした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅や学童保育に近い場所にあること。 自宅からも歩いて通えること。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

1時間に1.2本しかない。 帰りの終電時間帯が早い

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

小学校の近くにあり、また車通りも少ない方でした。安全対策として送り迎えをしていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通学路の途中だった為、通いやすかった。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

毎回ノルマというか、その子に応じた量のプリントを渡されます。 それが終われば、時間関係なくその日は終了ということらしいです。 うちは体験だったので、通常よりも少ない量で、宿題もありませんでした。 ひたすらプリントを解くというのが合わなくてやめる子が多いということは聞きました。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせた課題を取り組む。採点もその場で行い、自分の苦手な箇所を把握出来る。併せて、自宅での課題も配布されるので 自宅でも学習できる。また、全て満点になるまで繰り返し行うことで理解を深めることができる

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:200000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

こちらから声をかけないとなかなか宿題ができなかったので、遊ぶ前に終わらせる、毎日必ずやる、といった約束を作った。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配の穏やかなおばあちゃん先生が担当で、無理なく子どものペースで学習してくれる先生。説明も分かりやすいようにまた、負担にならないように配慮してくれる先生。 たまに担当の先生では無い時もありましたが 基本的に先生方の年齢は高めで、穏やかな方が多かったです。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生たちは2人おられ1人は若くて、もう1人はベテランの先生でした。 1人づつていねいに教えてくれていたと思います。 人当たりもやわらかい印象でした。 雰囲気は明るくハキハキと話される印象でした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

優しく、子供思いです。 子供に寄り添いすぎるのが玉に傷。話が長いが丁寧。経験は長く、公文についてはよく理解している。子供の浮き沈みもきにしてくれており、気になることがあると連絡をくれます。 子供のことを相談できるのはありがたいです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:30万円くらい。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の人柄は、みんな優しい人ばかり。基本的に、褒めて認めて伸ばそうという考え方であると思う。講師の学歴は、分からないが7〜8人のうち2人が教え方と子どもの、信頼がある先生がいる。残りの方は採点係のような方で、実際に子どもとコミュニケーションを取る事もあまりない様子である。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題であるた小テストの進捗確認と管理が主なサポート内容。教室で実施した採点済みの小テストの結果を確認する

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:85800円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試がありますが受けますかなどの業務連絡。 宿題忘れて来ましたよなどの業務連絡。 基本、今日の様子はどうでしたなどの連絡はありません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どんどんと進んでいくタイプの方式で算数は計算のみで文章問題がないのが不安要素のひとつです。振り返りのようなものもないので弱点も進んでいくので身についているかは疑問です。考えこむのではなく、瞬時に判断する力をつけているのかもしれないですが。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

年配の講師の方は経験談を交えて、保護者に対しても対応が良く 自宅での勉強方法や助言を下さります。 しかしながら昔の考え方もお持ちで協調よりも競争させるような発言が多々ある印象です わりと若い講師の人はマニュアル通りかなと 思ってしまう。というのも 子供もですが保護者同士の間でも 少し分かりづらい と意見が出てます。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:他の英語にも通っていたので20万円程

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容は少し簡単過ぎると感じます。計算のスピードを上げるためだとは思いますが、もう少し難しい問題でもいいと思います。しかし、まだ始めたばかりなので、子供が続けて頑張ってくれると、内容も難しくなるのだろうと思います。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生とかで、どこの大学かと言われれば宮城県教育大学とか東北大学とかの優秀な先生達でした。教え方も個性があるようで、生徒に合う合わないはあるようです。 講師の方は良い大学の方に教えて貰った方が良いのですが、教え方が合わないと相性みたいのもあると思うのですが、それが合致すれば、成績は格段に上がると思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円台

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

元高校教師の方が何名か。 英語、国語、算数(数学)それぞれの分野で先生がいる。 でも、それぞれ、どの教科も教えられるような、先生方なのがありがたい。 ただ、個別とは言っても、中々癖の強い先生がいるので、保護者としては微妙。 経営者なのはわかるが、私達の顔が諭吉に見えてるのがわかる。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期連絡や、休講日などのお知らせ。 コロナ禍の時は、閉鎖期間などの連絡がきた。 また面談などの案内は、子供が連絡事項のプリントを持って帰ってきていた。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生でしたが、とても親身になって教えてくださり、娘本人もとても気に入っていました。わからないところがあれば丁寧に教えてくださりとても感じは良かったです。何より付かず離れずなところが娘は気に入っているようでした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近く、普段の通学路沿いにあるため、安心して通わせられます。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください