1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(5ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(5ページ目)

121~150 件目/全 11,437 件(回答者数:2761人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾でテストがあるのでそのテストのご褒美とかを与えてより塾に行きたいようにしているまた、まだプリント等の管理ができないので管理方法を仕込んだりしている

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理、成績の把握、苦手な分野への繰り返しの学習、目標意識の確認、丸つけ、モチベーションを下げない声掛け、不安要素を共有して時間をかけて解消していくこと

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

信号がすぐある

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスしやすい場所

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

いろいろな人がいるので自分似合った講師がいるといいなと思います。 苦手な先生ももちろんあると思うから塾に行くのが楽しみになるような先生に巡り会えるのが1番良いことだと思います。 勉強はコツコツと積み重ねなので、やる気がでるような声がけをしてくれるような方がとても多いので良いと思いました

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供を迎えに行ったときに直接先生から言われます。 小学1年生の子に関しては、宿題の内容を言われます。 小学3年、4年の子に関しては、特別連絡はありません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校と自宅からも通いやすいく便利

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通に便利

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの学習内容と進捗状況をていねいに教えて下さいます。家での自主学習のアドバイスや進路相談などにもアドバイスをしてくれてくれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも小学校からも近く、50メートル以内に塾があります。 見通しが良いところにあり、見送る時や送迎の面でも安心、安全かと思っています。 ただ、塾の真ん前が交差点になっています為、信号があるとは言え、気をつけなければ少し危なくも感じます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には、無いが、塾で気になったことがあれば、メールで個別連絡があり。また、入塾したばかりの際には、塾での様子を連絡頂いた。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

月の通塾日、卒業生の活躍などを知ることができるお便りが月に一度LINEで配信されます。以前は紙で配布されていましたが、親に直接LINEでとどいたほうが漏れもなく良いと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあるものなので、先生もそのお部屋を借りて済んでいるようです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子ども一人ひとりのレベルに合わせて教材が変わり、ほぼプリントが中心です。英語だけは初段階は教科書的なテキスト本を使いながらべんきょうをします。 幼児に対してもしっかり鉛筆の持ち方から教えてくれます。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすく、先生の評判も良かった

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひとりひとりに課題を与えて、その課題を採点して合格すれば次のステップに行けるような仕組み。そのため苦手なところな合格になるまで何回も繰り返し行うため自然と基礎が身につくようになっている。次のステップに進んでも完全に理解できるまでさらに次のステップにいけないので着実に学力を身につけることができると感じる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その子のレベルに応じたプリントをしています。スピードもその子に応じた流れでしてくれます。どこをしているかが分かりやすいです。順番でするので、混乱することがないのでやっている子も親も分かりやすいと思います。カリキュラムはしっかりあります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まず自分でやってできるようになったら何度か同じテキストをやってみて点数が取れて理解できたらその単元のテストがあり合格したら難易度を上げて次の単元に取り組む形でしたので、何度も繰り返しやれるのと本人のやる気もあればどんどん先取り出来るので定着度が良かったと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師につきましては、年配の女性が数名在籍している様で、いつも決まった先生方がいらっしゃいますので社員さんかと思われます。 先生方の勤務年数等はわかりませんが、年齢層から見てベテランの指導者かと思っています、若い指導者はいない様ですのでバイト等の人材はいないのかなと思います。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

生活リズムの構築のための実施がメインでした。気持ちよく受験をむかえてもらうためにこども中心とした生活をおくりました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

不定点を家で聞けたら聞いて答える。 宿題の忘れがないかの確認。 塾以外にも学習をしているのでフォローしています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください