1. 塾選(ジュクセン)
  2. 名進研
  3. 名進研の口コミ・評判一覧
  4. 名進研の口コミ・評判一覧(2ページ目)

名進研の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全690件(回答者数:158人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から歩いて通える場所にあるが、大体の生徒は徒歩、自転車、車での送迎がほとんどです。生徒が通ってくる時間には先生が必ず安全確認のため外で誘導してくれています。

名進研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容は基礎的なものから高い難易度の私立対策用の問題、同じレベルの間でも差をつけるためのあまり出題されない問題など、かなり幅広いカリキュラムを行っているが基本レベルは高いと感じる。ただ予習復習をしていれば簡単に解ける問題でもある。

名進研の口コミ・評判

講師・授業の質

普段は個別指導塾に通っていたため、集団塾は受験テクニック的なことを含めて教えてもらえるので、受験期最後の追い込みとしては良かったと思います。 また、講師は正社員の方が教えてくれるので、責任を持った対応をしてくれると思います。

名進研の口コミ・評判

塾のサポート体制

どんな様子か、不安に思っていることはないか、など。 必要がなければ何も連絡はない(三者面談があるため)ので、特に何か感じることは無いった。

通塾中

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅地で学校の目の前

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

名進研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

習熟度に応じたレベルに対応していると感じた。また4年生から同じ範囲を少しずつ難易度をあげながら繰り返すという方式なので、5年生辺りまでは無理なくついていけた。最終学年になり難易度が増したところで、難しくなった。

名進研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の大半は社員だったと思います。 夏季講習と冬季講習では大学生も居たと思います。 息子によれば講師陣の教え方は非常にユニークで分かりやすかったとのことです。 息子によれば質問に対して粘り強く教えてくれると言っていました。

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

名進研の口コミ・評判

講師・授業の質

・プロ講師 ・男女同じくらいという印象 ・明るい先生が多い ・同じ先生がその教科を行うので合わなかった際に困るかなと。 (質問は他の先生でも可能とのこと) ・塾長さんが明るく盛り上げている印象

通塾中

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾は大通りに面していて、地下鉄の駅も近いので、アクセスはいいかもしれませんが、駐車場が1つもないので車での送り迎えが少し難です。

通塾中

名進研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業中の様子や、宿題の状況、家での勉強の様子について確認があり、苦手分野と感じる部分については家で重点的にやるよう指導の連絡ごある。

名進研の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に先生からスケジューリングをしてもらい、それに沿って月曜日から日曜日まで全教科内容と時間をきめて、たまにまるつけもしていました。

通塾中

名進研の口コミ・評判

塾のサポート体制

新たな講習などの連絡事項と、新しいいろんなセミナーの案内等がほとんどで、それほど頻度は多くないかなと思います。

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名鉄小幡駅から近く、周囲の治安も良い

名進研の口コミ・評判

講師・授業の質

正社員の先生で、ベテランの男性が多かった印象があります。 子供達の父親と同じぐらいの世代で、家庭も持ってみえる先生方が多かったので、お互いにコミュニケーションが取りやすそうでした。若い先生や、特に女性が少ないように感じました。

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から徒歩10分。自転車では5分の距離で、夜遅くなっても歩いて迎えにいけました。またうちから一回曲がるだけで着きました。

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円くらい

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70〜80万円だったと思います。

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾までは親が送迎(車で10分) 塾の前は国道ですが、それほど交通量が多くはないので、騒音は気になりませんでした。それよりも近くに鰻屋さんがあり、その匂いが充満するので、その方が気になりました。

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅から近く通うのにもお迎えにも便利でした。

通塾中

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通える

通塾中

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:105万円

名進研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一人目二人目の時は5年生からの入塾で間に合う感じでしたが、中学受験が過熱し始めたころだったためか、6学年下の3人目のころには、4年生からカリキュラムがあったので、4年生から入塾する子が多くなってきていた。 カリキュラムの良し悪しはわからないが、西塾へ通っていた同級生(東海中学合格)はドリンク飲んで深夜まで勉強されていたこと考えると、適度なカリキュラムだったのでは。明倫ゼミナールはCMに出てくる塾長(当時)のお宅で勉強する特別クラスがあったが、名進研では聞いたことがなかった。

通塾中

名進研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

名進研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車での送迎が必要

通塾中

名進研の口コミ・評判

塾のサポート体制

学年が上がった際には、家庭での様子、成績がさがったさいには、原因等考えてくださるようなフォロー。個人的に相談電話すると、必ず電話かけ直して親身に相談にのってもらえる。

通塾中

名進研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

義務教育の教科書を標準(レベル5)とすると、10段階でレベル9ぐらいに感じます。 国語、算数、理科、社会を受けてます。 カリキュラムは中学受験を対象とした問題が中心です。 最初は基本をしっかりと学び、中級、上級と3段階でレベルアップしていくイメージです。 復習をして確実にマスターしていかないと上級問題を解くことは難しいと思います。

通塾中

名進研の口コミ・評判

講師・授業の質

学生でなくほとんどの方がプロだと思います。学歴は分かりません。 授業内容はわかりやすく教えてくれます。 授業の無い日でも勉強を見てくれて親切にしてくださいます。 親しみ易く、子供の事も一人一人細かく見てくださっています。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください