名進研の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全 746 件(回答者数:168人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は全員プロで、自習室にいて色々教えてくれるチューターは卒業生の大学生でした。ベテランも新人も色々いましたが、みなさん熱心に教えてくれたと思います。二ヶ月に一回くらいは直接電話をしてきて、生徒の様子などを聞いてくれました。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に話かけてくれる先生もいればマニュアル的な先生がいた ほとんと個人的なフォローが無く初めての保護者には不安に感じ心配になる時がある ただ少人数なので気にかけてくれる所が良いかなと思う 自習室に居る時も声を掛けてもらった見たいです
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験間近になってきたら受験日当日の起床時間に合わせての起床をさせる事。 受験会場までの交通機関の確認をし実際に受験会場まで出向く。
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
名進研の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつもと変わった様子があるかないか、前回テストの理解度の説明、次回に向けての注意するポイントの説明がある。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス停を降りて道路を渡るのに歩道橋があって安全。しっかりした自転車置場がある。 駐車場がないため車の送迎は路駐となり、終わった直後は列ができてて危ない。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾までの通塾を行き返りを車で送迎した。6年生の時は週6日塾に通っていたのでその送迎は大変だった。奥さんは夜ごはんの弁当を作っていた。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、子供が自分で通える。 授業開始前、開始後に、教師が塾の前で見守りをしてくれる。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供が通っていた校舎もそうですが、どこの校舎も駅からのアクセスが良く、電車で通学している子もいました。駅周辺は夜遅くても明るいので、その点は安心できます。 当時通っているときは、塾の入り口ドアがいつも空いているのに、受付には誰もいない(授業中のため)で不用心だと感じていました。子供に聞くと、教室にはさすまたが置いてあり、不審者にはそれで対応すると言っていました。ほかの塾では授業中は完全に入り口がロックされるという話も聞いたので、不安材料ではありましたね。ただ今は改善されたかもしれません。
通塾中
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
親ができる事は極力やってあげたいと思っている。漢字テストの練習や暗記者の社会などは見てあげることができる。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
良い先生と悪い先生の差が大きい。 良い先生は丁寧にテスト対策でも入試に役立つように教えてくれる。生徒一人一人を考えてくれる。 悪い先生は話を盛ってくる、嘘をつく、生徒のことを考えずに発言、態度をとる、謝らない。 テスト対策ではこういう問題が出る傾向があるからこの問題の答えは暗記で、みたいにやってくるから入試や他の問題で困った。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的に男性の教師が多いですが、皆さんとても親に対しても子供に対しても丁寧できちんと子供の様子を伺ってくれていると思う。もし何か子供に問題があれば、その都度電話で連絡をしてくれるので、親としては安心している。
通塾中
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
子供から伝え聞く話だと熱心には教えてもらえるようだが、脅すような発言(この問題解けないと帰れないよ、先生は帰るけどね、1人で残るんだよなど)があるようで、度が過ぎるようならば責任者と話したいと思っている
通塾中
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは普通から応用、テストが難しい。中高一貫校受験コースで、週一回適正対策が2コマある。適正対策は難しく感じるが、内容は基礎的で、読解力、速読能力が求められる。ほかは四教科通常の内容。英語は除外。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いが、住宅地内に塾があるため比較的静かな環境である。
通塾中
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは受験相応の内容であると思う。 わからないことも聞くことができる。 季節講習でも復習しながら取り組めるため、わからないところがないように確認できる。 季節講習後にもテストがあるため、目標がもてる。
通塾中
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
慣れるまで一緒に授業内容の復習をし、実際に理解したかどうかクイズ形式で質問をしながら宿題に一緒に取り組みました。
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自由に選ぶというよりは、全教科を満遍なく勉強できるよう授業がすでに準備されている感じ。普段の授業でカバーしきれないところは夏期講習や冬季講習で集中的にやっていたので、年間通して塾漬けになるようなカリキュラムが用意されていた印象。
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて10分ほどだから通いやすい
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
・プロの教師、ベテラン ・算数の先生は若いけど、頭が良くて、算数をよくできている先生 ・塾長は社会・国語(4年生)を担任、大ベテランのゆえ、上手に手を抜く ・理科・算数(4年生)の担任先生は、良く子供のことを分析している。親身になって相談乗ってくれる ・国語の担任先生、6年生の前半から変わり、親によって評判はまちまちですが、良い先生で、うちの子には相性が良かった
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特に特色はないと思われる。正月特訓が目玉だが、空気感のために行かせているだけであって ものすごく効果があるように感じられなかった。すこし時代遅れ感がある。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
やはり塾だけでは不十分だった歴史などは 一緒に教科書を読んで流れをつかむことはやっていました。問題も作って本番に備えました。
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から直結と言って良いと思います。駅からロータリーを渡る歩道橋を降りてすぐにあります。帰りの時間は駅まで先生が子供を引率してくれる。
通塾中
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数 プリントは少ない。テキスト中心でやってる。6年後期から、事前課題を出される 国語 6️⃣年後期から、過去問を中心でやっています。プリントはほとんどありません。 社会 テキスト、地図帳を中心にやってます。プリントはとにかく多く感じる 理科 テキスト中心でやってるイメージです。毎週、テストあり、不合格者にたいしては、追試あり。プリントもあります。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の日の声かけ、夜ご飯のお弁当を届けることが一番なサポートでした。6年生では受験近くの季節で体調管理、メンタル管理をしっかり行って来ました。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
塾生が多いためか、一人一人に向き合ってくれない。集団授業だから、仕方がないけど、成績の良い子、苦情を入れる親の子には特別に接してる。どこの塾も同様だと思うけど…。分からないことがあっても、なかなか聞くタイミングが無い…質問票に書いて渡すけど、解答はすぐには来ない。チューターはバイトで全くやる気がない人ばかりで残念でした。
通塾中
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
時間がない時は、宿題の丸付けなどを手伝っている。わからない問題を一緒に解いたりする。 定期テストのテスト直しや、定期テストのテスト範囲等の管理は親がやる必要がある