名進研の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全 768 件(回答者数:172人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、算数、社会、理科を中心に小学校より高いレベルで進んだ範囲を学習させてくれる。受験対策の指導やこまめなテストがある。前回の復習から始め、新しい分野の学習と理解度確認のためのやり取りや小テストがある。
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最終学年には、小学校へ迎えに行き、通塾しました。 先生方が迎え、見送りに出てくださり、安全管理がされていました。
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄の入口に近くてよかった
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の宿題は割と早く終わらせていましたが、塾の宿題は帰ってからするのは遅くなり、あまり進みませんでした。土曜日は日曜日になるべく終わらせるように気にかけていました。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供の宿題や自主勉の丸付けをしたり常に集中出来る環境を作ってなるぺく、やりやすい環境を作ってあげました
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学校受験の学習塾なので不得意分野の克服はあまり時間を掛けず得意分野を伸ばす教育でした。 今思えば志望校への合格も大切な事ですが基礎の部分をしっかり教えていただくのも必要であったかと思います。 岐阜のサテライト校でしたので実績のある講師も多く、安心して預けられました。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
面白く授業をしてくれた。また、分かりにくい部分については、要点を教えてくれる。学校とは違い、受験にいかに成功したらいいかも教え、モチベーションを上げてくれる。怖いという訳ではないが、子供にとって、気軽に声かられるような存在であった。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
社会科教師がベテランで国語科、理科の教師も親しみやすい。算数講師は交代が多かった。集団授業だが個別指導に近い。社会科教師は地域では有名で厳しいがわかりやすく、生活指導も行うため、学校の教師に近い役割りを果たしている。
通塾中
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:学年にもよる。高学年になると高くなり100万超えるくらい。
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:全体的に高い。
コロナ禍でweb授業になったが料金は変わらなかった。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供が通っていた校舎もそうですが、どこの校舎も駅からのアクセスが良く、電車で通学している子もいました。駅周辺は夜遅くても明るいので、その点は安心できます。 当時通っているときは、塾の入り口ドアがいつも空いているのに、受付には誰もいない(授業中のため)で不用心だと感じていました。子供に聞くと、教室にはさすまたが置いてあり、不審者にはそれで対応すると言っていました。ほかの塾では授業中は完全に入り口がロックされるという話も聞いたので、不安材料ではありましたね。ただ今は改善されたかもしれません。
通塾中
名進研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には国語と算数をメインにしっかり教えてくれている。今まで習ったことの復讐を少しずつ忘れることのないように繰り返しやっていただいている。 基本的に授業は70分である。週に3回授業があり、火曜日、水曜日、木曜日、土曜日の午後はまるまる1日と4教科きちんと受けている。
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
良い先生と悪い先生の差が大きい。 良い先生は丁寧にテスト対策でも入試に役立つように教えてくれる。生徒一人一人を考えてくれる。 悪い先生は話を盛ってくる、嘘をつく、生徒のことを考えずに発言、態度をとる、謝らない。 テスト対策ではこういう問題が出る傾向があるからこの問題の答えは暗記で、みたいにやってくるから入試や他の問題で困った。
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在5年生の子供ではありますが、カリキュラムとしては現在国語、算数社会理科の4教科を塾で教えてもらっている。基本的には国語と算数を教える時間数が圧倒的に多いが、社会と理科も週に1回教えていただいてもらっていい。
通塾中
名進研の口コミ・評判
塾のサポート体制
地域住民から苦情があるようで、駐車場の利用の仕方の注意。定期テストや夏期講習などの案内。先生の交代や新任の先生などの、紹介。
通塾中
名進研の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果や学力テストの結果について説明される。頑張ってますので、応援してあげて下さいという内容。どうしたら成績が良くなるのか知りたいが、個人塾の様な対応は期待できない。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いが、住宅地内に塾があるため比較的静かな環境である。
通塾中
名進研の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちから疑問点や不明点、困ったことがあると積極的に電話連絡している。 その都度、話を聞いてくれアドバイスをもらえ、フォローをしてくれている。 その後の様子なども電話で連絡してくれる。
通塾中
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近い
通塾中
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
慣れるまで一緒に授業内容の復習をし、実際に理解したかどうかクイズ形式で質問をしながら宿題に一緒に取り組みました。
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自由に選ぶというよりは、全教科を満遍なく勉強できるよう授業がすでに準備されている感じ。普段の授業でカバーしきれないところは夏期講習や冬季講習で集中的にやっていたので、年間通して塾漬けになるようなカリキュラムが用意されていた印象。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもと一緒に勉強や仕事をしていた。子どもが質問したいときに聞いてあげられる体制を作っていた。基本リビングで勉強しており、近くに両親のどちらかがいるようにしていた。
通塾中
名進研の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡はまだないです。何か特別なこと(休講など)の時は直接電話連絡がくるみたいです。他の保護者に聞いたが、直接連絡がくることはないみたいです。
名進研の口コミ・評判
家庭でのサポート
・男の子のため、スケジュール管理ができなく、一緒にスケジュールを作ったら、スケジュール通りに実施しているのか、サポートした ・6年生になると、プリントの量が一気に増えたので、プリントの整理は全部親がやりました ・漢字の丸付けをやりました。本人任せだと、細かいミスが気づきにくかった
名進研の口コミ・評判
講師・授業の質
学生ではなく、正社員ばかりで頼もしかった。ただ、もっと子どもと距離の近い講師もいても良いとおもう。アメとムチのアメが少なすぎるため、家庭でアメを用意する必要があった。
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを使って勉強していました。学校の勉強だけでなく 広い知識が身につくようにとの事だと思います。五教科の配分も適度によかったと思います。少し苦手な数学 英語なども強化していただけました。冬期講習は本当によかったです。
名進研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から直結と言って良いと思います。駅からロータリーを渡る歩道橋を降りてすぐにあります。帰りの時間は駅まで先生が子供を引率してくれる。
通塾中
名進研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数 プリントは少ない。テキスト中心でやってる。6年後期から、事前課題を出される 国語 6️⃣年後期から、過去問を中心でやっています。プリントはほとんどありません。 社会 テキスト、地図帳を中心にやってます。プリントはとにかく多く感じる 理科 テキスト中心でやってるイメージです。毎週、テストあり、不合格者にたいしては、追試あり。プリントもあります。