市進学院 西千葉教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線西千葉駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く
天台駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価の理由についてはこの塾に入ったら、塾の指示通りに頑張れば絶対成績を伸ばせるし、楽に合格できますので安心です。講師たちはみんな経験あって、知識も豊富なので、安心に任せられますので結構楽で保護者たちも、塾に出されたアドバイスに従って真面目にやればスムーズにできますので、嬉しいです。ありがたいと思いました。ありがとうございました。
自分でも驚くぐらい受験勉強を飽きることもなく結果的に実力を発揮できたから、当初は不安でしたが少し時間が経過すると雰囲気に慣れ塾へ通うのが楽しくなりました、すると成績も上がり自信もつくことができ嬉しかったです。
授業は対面式ではなく、パソコンを使って自分の進み具合に合わせて進められるものでした。対面式と同じように聞きたいことは質問することができるので、それがよかったです。自分のペースで進められることが魅力かなと思います。
私が通っていたときは映像授業を受けていました。分からないことなどは質問できましたが、基本的には映像のみでした。受講した感想としては個人的には対面授業の方が向いていなかなと感じたためこちらの評価にしました。
この塾の授業の形式や流れ、雰囲気についてはいう文なし、結構良いです!講師たちも、一生懸命あらゆる方面の知識を教えていただき、生徒たちも一生懸命勉強して、どんどん成績が伸びていく姿見てほんとに安心で嬉しいです。
聞きたいことはいつでも答えてくれて それ以外にも声かけなどをしてくれて勉強のモチベーションを維持するのがとても良かったと思います 他にも周りの人たちも 黙々と頑張っていて静かな環境で勉強することが集中してできました
良い方だと思います。
ベテランの講師の方から、現役のバリバリの大学生の講師の方までいて、子供自身的には接しやすかったように思えます。
いつもテストからはじまり、間違えたところを徹底してやるみたいな感じだったと思います
学力に合ったクラスに分かれていて、取り組みやすかったと思う。それぞれの学力に合わせて授業の形式や流れ、進め方も違い、生徒一人一人に合った形式を考えてくれてよかったと思う。
切磋琢磨できる仲間も出来て受験まで励まし合って通うことができ、最高の状態で受験に臨めたと思う。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:結構かかりました。大体1,000,000円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
この塾の講師たちは、皆様知識を持って、様々な領域の才能を持って、生徒たちにとってありがたく存在でした、講師たちに引っ張られて、みんな頑張って、自分が好きな学校に行けるようにがんばりました。生徒たちにレベルによって様々な教育内容を出しされています。先生たちが真面目で精一杯でがんばりました。ありがとうございました。
大学生が多かったが非常によく教育されていて 説明が分かりやすいと子供から聞いています テキストの書いてあることだけではなくそれを分かりやすく説明し絵やイラストなども使って本人がわかるまできっちりと教えてくれたところが良かったとのことです 他にもやる気を出すように いろいろ 励ましの言葉をくれました。
とても良い先生で、信頼しておりました。
子供も先生との関係が良かったと思います。
保護者との面談も多く、子供への取り組みを詳しく説明してくださり安心できました。
私自身も講師の先生の人柄がとても好きで良い先生だなぁといつも思っていました
信頼できる人が多い。課題もその生徒に合ったものを出してくれて、親身に学力の定着について相談にのってくれたり、質問に対しても分かりやすく説明してくれて、子どもも安心して通っていた。最後まできつい講師もいたが、子どもには良い刺激だったようだ。
この塾では定期的にテストがあり、テストの成績によってクラスに分けられています、生徒たちに合ったレベルの教育をさせて頂きましたので、どの生徒でも最大限に成績が伸びているので安心です。この塾の講師も皆、頑張って精一杯に生徒たちの成績を伸ばせるようにがんばりました。宿題にもいろいろなレベルのものを出して、どんなふうにしたら生徒たちが頑張れるか考えました。ありがとうございました。
色々な選択肢を出してくれて テキストを使うだけではなく 自習時間などもあってそこに行って自分が準備した教材などで勉強することもできました その時に 色々勉強のアドバイスなどをしてくれることもありました
かなりハードでした。
次回塾へ来るまでに完璧に覚えておきなさい。というようなノルマが多かったように感じていました。
塾内でもテストの嵐だった気がします。
宿題もかなり多く、塾が優先で、学校の方は後回しになるくらいの量でした
学力に合ったカリキュラムで良かったお思う。その生徒の学力に合わせたカリキュラムが、その生徒の成績に良い影響を与えて、それぞれ学力がのびていったと思う。無理でないが安易すぎないカリキュラムが良かったと思う。そのカリキュラムに従っていれば、確実に成績がのびていくと思った。
学校の先生に勧められて評判が良いので選びました、駅に近いし、通いやすいし、結構便利です。実際に行ってみたら思った以上、静かだし、勉強の雰囲気が良くて、決まりました。
説明が良かった。一人一人のことをちゃんと考えてアドバイスをしてくれて、無理に強制することは無かったし、先生が親しみやすかった。
合格率の良さ
駅近で信頼できるところ
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
市進学院 編集部のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記301件のデータから算出
市進学院 稲毛教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く
天台駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価の理由についてはこの塾に入ったら、塾の指示通りに頑張れば絶対成績を伸ばせるし、楽に合格できますので安心です。講師たちはみんな経験あって、知識も豊富なので、安心に任せられますので結構楽で保護者たちも、塾に出されたアドバイスに従って真面目にやればスムーズにできますので、嬉しいです。ありがたいと思いました。ありがとうございました。
自分でも驚くぐらい受験勉強を飽きることもなく結果的に実力を発揮できたから、当初は不安でしたが少し時間が経過すると雰囲気に慣れ塾へ通うのが楽しくなりました、すると成績も上がり自信もつくことができ嬉しかったです。
授業は対面式ではなく、パソコンを使って自分の進み具合に合わせて進められるものでした。対面式と同じように聞きたいことは質問することができるので、それがよかったです。自分のペースで進められることが魅力かなと思います。
私が通っていたときは映像授業を受けていました。分からないことなどは質問できましたが、基本的には映像のみでした。受講した感想としては個人的には対面授業の方が向いていなかなと感じたためこちらの評価にしました。
この塾の授業の形式や流れ、雰囲気についてはいう文なし、結構良いです!講師たちも、一生懸命あらゆる方面の知識を教えていただき、生徒たちも一生懸命勉強して、どんどん成績が伸びていく姿見てほんとに安心で嬉しいです。
聞きたいことはいつでも答えてくれて それ以外にも声かけなどをしてくれて勉強のモチベーションを維持するのがとても良かったと思います 他にも周りの人たちも 黙々と頑張っていて静かな環境で勉強することが集中してできました
良い方だと思います。
ベテランの講師の方から、現役のバリバリの大学生の講師の方までいて、子供自身的には接しやすかったように思えます。
いつもテストからはじまり、間違えたところを徹底してやるみたいな感じだったと思います
学力に合ったクラスに分かれていて、取り組みやすかったと思う。それぞれの学力に合わせて授業の形式や流れ、進め方も違い、生徒一人一人に合った形式を考えてくれてよかったと思う。
切磋琢磨できる仲間も出来て受験まで励まし合って通うことができ、最高の状態で受験に臨めたと思う。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:結構かかりました。大体1,000,000円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
この塾の講師たちは、皆様知識を持って、様々な領域の才能を持って、生徒たちにとってありがたく存在でした、講師たちに引っ張られて、みんな頑張って、自分が好きな学校に行けるようにがんばりました。生徒たちにレベルによって様々な教育内容を出しされています。先生たちが真面目で精一杯でがんばりました。ありがとうございました。
大学生が多かったが非常によく教育されていて 説明が分かりやすいと子供から聞いています テキストの書いてあることだけではなくそれを分かりやすく説明し絵やイラストなども使って本人がわかるまできっちりと教えてくれたところが良かったとのことです 他にもやる気を出すように いろいろ 励ましの言葉をくれました。
とても良い先生で、信頼しておりました。
子供も先生との関係が良かったと思います。
保護者との面談も多く、子供への取り組みを詳しく説明してくださり安心できました。
私自身も講師の先生の人柄がとても好きで良い先生だなぁといつも思っていました
信頼できる人が多い。課題もその生徒に合ったものを出してくれて、親身に学力の定着について相談にのってくれたり、質問に対しても分かりやすく説明してくれて、子どもも安心して通っていた。最後まできつい講師もいたが、子どもには良い刺激だったようだ。
この塾では定期的にテストがあり、テストの成績によってクラスに分けられています、生徒たちに合ったレベルの教育をさせて頂きましたので、どの生徒でも最大限に成績が伸びているので安心です。この塾の講師も皆、頑張って精一杯に生徒たちの成績を伸ばせるようにがんばりました。宿題にもいろいろなレベルのものを出して、どんなふうにしたら生徒たちが頑張れるか考えました。ありがとうございました。
色々な選択肢を出してくれて テキストを使うだけではなく 自習時間などもあってそこに行って自分が準備した教材などで勉強することもできました その時に 色々勉強のアドバイスなどをしてくれることもありました
かなりハードでした。
次回塾へ来るまでに完璧に覚えておきなさい。というようなノルマが多かったように感じていました。
塾内でもテストの嵐だった気がします。
宿題もかなり多く、塾が優先で、学校の方は後回しになるくらいの量でした
学力に合ったカリキュラムで良かったお思う。その生徒の学力に合わせたカリキュラムが、その生徒の成績に良い影響を与えて、それぞれ学力がのびていったと思う。無理でないが安易すぎないカリキュラムが良かったと思う。そのカリキュラムに従っていれば、確実に成績がのびていくと思った。
学校の先生に勧められて評判が良いので選びました、駅に近いし、通いやすいし、結構便利です。実際に行ってみたら思った以上、静かだし、勉強の雰囲気が良くて、決まりました。
説明が良かった。一人一人のことをちゃんと考えてアドバイスをしてくれて、無理に強制することは無かったし、先生が親しみやすかった。
合格率の良さ
駅近で信頼できるところ
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
市進学院 編集部のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記301件のデータから算出
スクールIE みつわ台校
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線みつわ台駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
天台駅にあるスクールIEの口コミ・評判
個々にあう教材を利用し先生も生徒一人一人の相性を見ながら決めてくれます。合わない場合には交代も可能のようです。生徒によっては授業よりもかなり先のペースで教えてくれたり、もちろん学校の予習復習も兼ねて教えてくれています。
大手はややもするとパッケージを押し付けてついてこられる生徒だけついてこればよいといったイメージしてがある。一方、こちらは一人ひとりの性格を把握する努力をしておられ、それが途中で投げ出すことなく継続出来た理由かと思います。
総合的には通いやすい場所と雰囲気なのでいいと思います。子供が行くのが嫌になったらなんの意味もないので、続けられることが一番大切だと思います。総合評価はいいと思います。費用が少し高いのと塾の広さがもっとあればなおいいかなと思いました。
特別良いとは思いません。英語だけはいい結果がでていました。多分、先生によると思いますが、数学は全く結果がでなく、がっかりでした。塾長はとても感じがよく、面接の際もいろいろと相談にのって下さいましたが担当の先生との面談はありませんでした。本人の努力不足かもしれませんが残念でした。
基本は演習の自学習でそれをひたすら繰り返し、途中途中で先生とコミュニケーションをとりながら不明点を潰していく。先生はフィードバックしてくれるが、出来ているところ、出来てないところを本人の様子を見ながら強弱をつけておられた。
生徒、講習は2対1でやっています。先生が自分だけに集中することがないので子供としては気が楽みたいです。子供に合わせて授業は進めてくれているみたいです。時々雑談もあって雰囲気はいいと思います。教えてくれている先生以外とも話せるみたいでいいと思います。
区切られた部屋ではなく、ブースで一対一が基本でした。他のブースの声が気になることもなく、落ち着いた環境で勉強できたと思います。自主勉強することもでき、空いたブースなどを利用でき、友人と図書館的にも使っていました。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
社員と大学生だった。大学生の先生はとても気に入ってくれ、相性も良かった。本人にあった問題を自作してくれ、簡単なところから徐々にレベルアップしてくれ、本人に自信をつけさせながら進めてくれたため、受験本番まで集中することが出来た。
生徒に合った先生を選んでくれます。合わなければ変更してもらえます。合わなければ相談出来る環境も良く、色々と話しやすいと思いました。先生と生徒、保護者の距離は近いと思います。ただ先生の人数が少ないかなと感じました。
実際に話ができたのは1名でしたが、常時、数名が働いていました。話ができた先生は、フレンドリーで、進路相談もレベルに応じ、背伸びすることなく提示いただきました。子供からの評判もよかったです。アルバイトの先生もいましたが、進路に沿った大学生の方についていただき、ありがたかったです。
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
簡単な小問題から始め、徐々に難易度を上げながら長文に移行し、解説しながら不明点を丁寧に指導いただいた。また、志望校の過去問から特徴を押さえた自作問題を繰り返し提供いただき、フィードバックいただきながら理解を深めることが出来た。
カリキュラムは塾の方で決めてくれます。カリキュラムについての相談やお話はなかったです。プロなのですべておまかせしています。子供達からも不満は出ていません。詳しく知りたきときは聞けばきちんと教えてくれると思います。
個別指導なので、苦手科目に絞って高校が終わってから効率的に受けることができました。こまめに、親と面談いただき、カリキュラムの見直しもできました。夏期講習など費用と必要性の角度から、納得いくように組めたことがよかったです。
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
自宅から近く、時々教室の前を通って窓越しになかを見ると雰囲気が良さそうに感じたから。また、受付してくれた方の感じがよかったのもあります。
学校帰りにも通えるように最寄り駅と家に近いことが第一条件でした。駅前にはたくさんの塾があるので迷いましたが、まずは個別指導なこと。そして塾の方針や雰囲気が我が家に合っていると感じたことがこの塾に決めた理由です、
親切丁寧な口コミから。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出
個別指導WAM 千葉駅前校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ
天台駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。
他の塾にはないこの塾独特のやり方があり。他塾のようなできない子に寄り添わないといったことはなく最後まできちんと寄り添ってくれます。やる気のない子には合わないかもしれませんがやる気にさせてくれる塾だとおもいます。
教師はベテランで話もしやすく、学校より分かりやすく説明してくれて、人柄も親しみやすく、時には厳しく、時には優しくしてくれて、息子との相性も良かったと思われます。
また、カリキュラムは、息子のレベルが低かったので、基礎から初めてくれて、集中力のないタイプだったので、やる気を起こさせるように、色々と思案してくれていたので、総合評価を高くしました。
個別指導なので集団授業だと先生に質問する事ができないという性格の生徒さんには良いと思います。また、体調不良や学校行事で出席できない時も授業の振替をしてくださるので授業を無駄にしてしまうことがないのでとても良いと感じます。
個別又は多くて3人の生徒を1人の先生が見てくれてます。基本はマンツーマンが多いですが。
複数の時は学年とかもバラバラです。
皆さんとても熱心で子供たちをよく見てくれ、性格も把握してくれるので安心して任せられます。
息子は他の生徒と一緒にいると、集中しないので、個別指導を中心に指導してくれていました。
小テストもこまめに行ってくれて、実力に見合った課題を与えてくれていました。
その宿題をしてこなかったときでも、怒るだけでなく、モチベーションをあげるために、色々な工夫をしてくれていたと思われます。
1対1か、1対2の授業です。雰囲気は、和気あいあいとしています。生徒に合わせて進みます。ホワイトボードを使って、数学などは説明してくれます。だから、あまりしーんとはしていません。小学生は、楽しく勉強することに重点を置いています。
一対一の授業。わからないところを教えてくれる。夜遅い授業を選択しているので、科目ごとに得意な先生が教えてくれることがある。雰囲気は良い。遅い授業は、ほぼ高校生しかいないので、静かである。高校になってからは、先に学校の課題をこなすことが多い。それから、問題集のわからないところを聞いたりする。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
元教師の方や、卒業された大学生など
分かりやすく、熱心に教えてくれます。
楽しくもあり、厳しくもあり、メリハリをつけてくれます。
児童に合う先生に当たるまで先生を変えてくれます。きちんと生徒を見てくれてるからできることとおもいます。
教師はベテランで、話もしやすく、学校より分かりやすく説明してくれて、人柄も親しみやすく、時には厳しく、時には優しくしてくれて、息子との相性も良かったと思われます。
科目によって何名も担当がいましたが、皆さんよくしてくれていたので、感謝してます。
塾長は先生出身のベテランです。先生は、この塾に通っていた生徒が先生になることが多い。塾長以外は、わりと近くから来られてます。うちの子どもも、受験が終わったら先生になって欲しいと言われています。男性、女性の先生が半分ずつくらいで、文系、理系、それぞれ得意科目の教科を授業時間外に教えてくれたりもします。
大学生。この塾に以前通っていた生徒が、そのまま先生になることがある。そのため、塾の中身を良く知っており、家の近い先生もいるので、中学や高校の情報を聞くことができる。それぞれ得意分野のある先生がいるので、高校になってからは、色々な先生に教えて貰っている。
教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。
一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。
テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。
臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。
カリキュラムは、息子の学力レベルが低かったので、基礎から初めてくれて、中学生時代のレベルまでもどって復習をしてくれたり、
また、集中力のないタイプだったので、やる気を起こさせるように、話を合わせるなどして、色々と思案してくれていました。
自分できめられます。特に先生からは何も言われません。小学生なら、学校が終わってすぐ、中学、高校生は部活や授業を優先して、それ以外の時間で時間割を決めます。それぞれの習熟度と志望校に合わせて授業を進めるので、みんなバラバラです。
自分のやりたい科目をさせてくれる。
自習室はないが、空いている席で自習は可能。カリキュラムは、学期末の三者面談で、ある程度決定する。学期ごとに見直していく。大学受験に備えて、3月中旬に、年間計画をたててもらった。志望校や、受験形態によって、また変わる予定。
全部の科目対象で途中で科目を変えることも可能。先生方も熱心で定期テスト対策など実施して下さり、塾のない日も学習室量可能。保護者の相談にも乗ってくれて通って良かったです。
評判がよいことを知人や息子の友達から聞いていたので、色々と説明を聞いてみて、本人の意向もあったため、通学し始めたため
家から近かったから。私がその当時、病気をしていて、送り迎えできないので、一人でも行ける塾を選択しました。
家から近かったから。学期末には、三者面談があり、現状や、これからどうしていくか、目標を一緒に立てていく。学期ごとに見直しあり。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
個別指導WAMのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 75%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記9件のデータから算出
天台駅にある個太郎塾の口コミ・評判
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
自分の苦手箇所やもっと伸ばしたい箇所に合わせて、先生がカリキュラムを組みたててくれるので、苦手を克服しつつ、得意な教科をもっと得意にすることができたから。また、先生と生徒の距離感が近く、わからないところなどを気軽に聞くことができたから。
講師の質が高く、質問には回答をもらえる。雰囲気が良く、質問しやすい雰囲気があり、生徒も真面目な人が多く、刺激になり、勉強を続けて頑張る環境が作られている。周りの治安は良く、落ち着いた環境のため、安心感がある。必費用も手頃。
先生の雰囲気や対応など、親身になって丁寧に教える様子が伝わり、勉強をはかどる環境を整えるように心がけしていた。生徒も真面目な人が多く、刺激になる環境だった。受験対策も具体的な内容で適切に教える内容であり、偏差値も上がった
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
少人数クラスで、和気あいあいの雰囲気で、講義が進む。宿題の確認を行い、テキストの内容を進めている。内容の確認を行う確認テストが定期的に行う。分からないところは、つど講師に質問が出来、生徒間の緊張感を保ちなからも、聞きやすい雰囲気で、行われている。
和気あいあいとした雰囲気で、わからないことを先生に質問しやすい状況が作られている。毎回、小テストがあり、理解力を確かめる確認をしている。小論文対策ては、記載の仕方や書き方の方法のフィードバックがあり、わからないことは先生に質問できる、面接対策も具体的な内容を反復する
個人指導でありマンツーマンで個々の進捗に合わせて進んでくれる。
また、受講科目に合わせて教師が変わり得意分野を教えてくれるため理解が進むようだ。
教科は選択制で自分が必要と思った教科のみを受講可能で効率的である。
講師陣とは比較的年齢が近く、第一志望の大学生(千葉大生)もおり和気あいあいとした雰囲気であったようである。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:360000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
大学生も数人いたが。社員もおり、一生懸命に教えている。色々な知識を持った講師が多く、親切で丁寧な講師が多い。大学受験に関する情報も多く、教科に関する内容だけでなく、大学受験や大学生活に関する内容も教えてくれる。
色々な知識を持っており、相談しても丁寧に対応いただきました。優秀で勉強だけでなく、学生生活についてや大学受験に関する内容も詳しく知っていて、大学の選択や学科の特徴なども、適切なアドバイスもあり、とても参考になった
娘に合った指導をしてくれたため、子供の成績も上がった。また、教科ごとに専門の教師が指導にあたってくれたためよく理解できたらしい。
講師はその分野に関する社会人の場合もあったが子供と年齢も近い大学生も多く、勉強や問題を解くコツなどを丁寧に教えてくれていたらしい。
非常に子供と相性が良く、大学合格後バイトに入ったぐらいです。(教師の数が足りていなかったのかもしれませんが特に問題はなかったです。)
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
各教科ごとに、テキストに沿って授業が行われている。自由時間もあり、各生徒が自習の形式で塾に行き、分からないところを講師に聞いたり相談したり、できる時間がある、面接対策や小論文対策の講義も選択て選ぶことができた。
カリキュラムは普通レベルで、塾で採用している参考書やカリキュラムを使用し、個別に学力に応じて分けている。小論文対策や面接対策もあり、志望する大学についてひつような内容に沿った対策が身に付けれるようになっている。
子供の進捗度合いに合わせたカリキュラムを組んでくれており非常に効率的だったようだ。特に新たに教材を追加で購入することもなかったので学校の教科書や塾で用意してくれた資料を使用して授業が行われていたように思える。それでも学校を優秀な成績で卒業し、千葉大理学部に現役合格できたので十分なないようであったのだろう。
教科ごとにその分野が得意な講師が担当し、自分が受けたい教科のみを受けられるので効率も良かったのかもしれない。
個別指導て近所の紹介
家から近く、周囲の評判も良かったため、この塾にした。費用も手頃で、それほど負担になる金額ではないため、いきやすい。
近いから
個人指導であり自宅に近かったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
個太郎塾 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
個太郎塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出
天台駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の雰囲気も良く、講師の方も皆さんフレンドリーで接しやすいのがとてもよかったです。通う息子本人がイヤイヤにならないような指導で感謝しております。マニュアル通りではなく、テスト前など色々対応していただき感謝しております。
小学生からいくつか塾等に通っていましたが、本人が負担に感じる塾もあり、すぐ辞めたこともあります。子供本人が負担に感じず、通いやすいことが大前提なので、その点では大満足です。勉強も柔軟に対応していただき感謝しています。
息子本人が行きたいとおもってくれる事が最優先なので、そういう環境で向かい入れてくれたのは感謝しております。質問しやすくフレンドリーに接してくれた事もとても良かったと思います。自習室がコロナ禍で制限があったのが少し残念です。
高校生なので学校の最寄駅で塾を探しました。学校が午前中に終わっても、一度自宅に戻れる距離ではないので、そのまま自習室で勉強が可能なのは助かりました。その際も講師の方たちはフレンドリーだったようです。
評価が勉強のことでなくても申し訳ないのですが、私たち親子にはとても必要な条件でした。
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
個別で1対1か2対1かになります。うちは2対1でお願いしました。それが多かったように思います。雰囲気は明るいイメージでした。契約した通りに授業を進めるだけでなく、苦手な科目を教えていただいたりして大変助かりました。子供たちが楽しそうなのが印象的でした。
個別授業なので、1対1か1対2でした。講師の方もフレンドリーなので質問はしやすかったと言っておりました。塾なのに明るい雰囲気はいつもあったように感じます。臨機応変に授業内容を変えていただき、苦手科目を集中して指導していただいたこともあります。
雰囲気はとても明るいです。子供たちも緊張せず授業を受けている感じがしました。毎回授業終了後に理解しているかを確認する小テストがあり、その結果を保護者にメールで知らせてくれ、それが息子本人の励みにもなっていました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
フレンドリーに接してくれたようで、質問もしやすかったようです。講師との相性が合わないと変更もしてくれるようです。うちは問題なかったです。うちは大学の情報や、バイトなどの経験の話をしてくれたようで、参考になったようです。
息子は自分から話しかけるのがあまり得意ではなく、質問等できるか心配しておりましたが、講師の方々はフレドリーに接してくれたようで、授業以外のことも話せると言っておりました。また、担当授業以外のアドバイスもいただいたようです。
講師の方はどなたもフレンドリーで、子供たちが質問しやすい環境だったようです。説明も講師の方にもよりますが、わかりやすかったようです。プレッシャーをあまりかけずに指導してくれたことも良かったとおもいます。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
そんなにレベルは高くないように思います。カリキュラムとは関係ないかもしれませんが、テスト前は選択していない科目も授業で取り入れてくれたりしていました。その都度、今回はこの科目に変更させてもらっていいですか?とお電話をもらい感激しました。
他と比べたことがないので、レベルが高いとかはわかりません。カリキュラムもテキスト通りに進む時もあれば、テスト結果によって苦手なところを集中的に指導してくれることもあったようです。授業内容を変更していいかの確認の電話をいただいた事もあります。
レベルは他と比べていないので正直わかりませんが、私自身は高いのでは?と感じています。多分ですが…
また1人ひとりにあったカリキュラムを組んでの指導だったようで、子供たちも取り組みやすい環境だと思います。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
まず知人から教えていただきました。高校からも近いし、体験入塾で本人が先生を気に入ったことで決めました。
何箇所か体験させてもらい、息子本人がきめました。高校の最寄駅にも近いこともあり、親の私たちも了承しました。
体験をさせていただき、息子本人が決断しました。先生方がフレンドリーで自分から打ち解けるのが苦手な息子でも質問ができそうだと感じたそうです。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記104件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 稲毛駅前校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
天台駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール千葉校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
天台駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ大学受験でしたが、映像授業が非常に合っていたようで、子供の追い込みもあり、第一志望には届かないも、第二志望の明治にはギリギリで
合格できたので、もう満点しかないです。
対応が丁寧で授業も分かりやすく、授業が無いコマの時でもやるべきことを指示してくれたおかげで黙々とそれに取り組むことが出来たから。特に、苦手な英語は最後まで点数も伸び、受験に向けて最後まで伸びることが出来た唯一の強化であった。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような、実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
部活を最後まで続けることを前提に選んだ東進ハイスクールなので、自主性が問われるが、子供は
時間を作ってしっかりと受講できていた。通塾しなくても、家のPCでも受講は出来るので、柔軟にも対応出来て、子供にはよく合っていたと思う。
入塾当初は偏差値40もなく、高3夏でやっと50くらいで、どこも難しいかなと浪人も覚悟で臨んだ映像授業のため、宿題は無いが、上記の通り、確認テストや修了テストがあり、決まった点数以上を取らないとA判定が貰えず、先に進めないシステム
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
映像授業のため、担当助手の先生と決めたスケジュールに乗って受講をしていた。そのスケジュールに乗らないと(授業を受けに来ないと)電話連絡などでフォローしてくれた。
模試が多くて、その結果を踏まえて、自分の志望校とその大学に受かった先輩との成長曲線にどれだけ足りないを明示してくれて、具体的な目標(点数、偏差値)を定めてくれた。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
実績のある有名講師の映像授業。講座中に確認テストや修了テストがあり進捗と習熟度が図れる。1講座終えたら、自信を持って次の難しい講座に進める。映像ではあるが講師毎の雑談内容も面白いようで、授業中の良い息抜きとして聞いていた様子。
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
東進ハイスクールは映像授業のため、上記の通り、自分が選んだ講師の授業を自分でスケジュールを立てて受講するスタイル。その講座を終えれば、次の難易度が高い講座へステップアップできる。部活を続ける子供たちには合ってる内容と感じる。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
林修をはじめとする各科目毎に参考書を執筆するような実績のある有名講師ばかりで、選り取り見取りで選ぶのが大変だった模様。自分が選んだ講師の講座を積み重ねることによって、講座内容の難易度もステップアップしながら成績も伸びて行った。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記155件のデータから算出
大学受験予備校WAM 千葉駅前校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
オンライン予備校で「逆転合格」!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別予備校プラスタ 編集部のおすすめポイント
- 「学習量・質・意識」で成績アップ
- 自宅学習もケアする学習管理
- 学習コーチングで問題を解く力を養う
MRDS個生塾 稲毛校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
千葉に展開。教員キャリアを持つプロ講師と志望校合格を目指す個別指導塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
MRDS個生塾 編集部のおすすめポイント
- 板書スタイルの授業で学習内容の要点がわかりやすい!
- 元大学教授や高校教員の講師による進路情報やアドバイス
- 難関校の受験対策やテスト対策など、目的に合わせてカリキュラムを作成
東京個別指導学院 稲毛
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
天台駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
立地条件がとても良かった(日常の学校の通学でも寄れて、自宅からも近い)上に、塾周辺の治安も悪くなく、効率的に通えたので良かった。
先生との相性も悪くないので、2年通えたのだと思う。値段的にはもう少し安いのが良かったが総合的には「やや良い」とした。
特に悪い点が無いが、自宅からの立地条件と娘の性格との相性が良かったので、他受講生と当てはめると一律良いかは賛否が分かれる(万人受けするかはわからない)。
塾自身は立地や授業スタイルが良いと思うので、満足度は中間より高い印象だった。
先生と娘の相性が良かった(すべての学生に満足するとは言いませんが)のと、通学する上で負担にならないロケーションだったので、おおむね満足しています。費用についてはもう少し安く(2万円代)だと満足度はより良かったと思います。
ロケーション、先生の質とも娘には最適だったと思います。とくに塾の場所(安全性)は良く、個別1vs1で教えてもらえることで、勉強に専念しやすい場所だと思います。
学校予定がかわって塾の時間調整もしやすく、家からも通いやすいため特に不満はありません。
1対2形式の個別授業で、それぞれ先生が指定した市販テキストや学校授業の問題を各自が解くスタイル。閉鎖されすぎずオープンすぎずに学習を続けられて、学校都合(先生の都合も含め)に合わせてスケジュール調整もしてくれたため、問題は特に発生しなかった。
先生との相性にもよるが、聞きづらいこともなく、不明点もよく効けて良かったと娘は言っていた。
先生1人に対して学生2人のスタイルだが、生徒が女性同士なため、気兼ねなく教えてもらえた。あまり焦るような場面もなく、自分のペースで学べて、学校の授業の不明点も聞けたため、塾授業以外の価値もあったように思う。
1対1もしくは1対2の少人数体制での授業なので、遠慮なく質問でき、特に学習スピードについても先生の都合を気にせず学習を続けられます。
話易い先生のようで、最初から遠慮せずに質問にも答えてもらえるため、不満はありません。授業外の質問にも自習日に答えてくれるので学校授業でも助かってます。
個別1vs1で利用しているテキストの不明点を先生に聞くスタイルです。
娘の学力より先生のレベルがはるかに高いですが、娘のわからない点について分かりやすく教えてもらえるそうです。学習塾で1vs1による授業ですが先生との会話の相性も良いらしく、緊張は特にしないので、教えてもらえやすいそうです(どの先生でも良いというわけではありません)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:420000円
娘の学力から見て、とても適切で(現役千葉大生の理系で2年目)教え方も上すぎず、理系全般についても答えられるので、講師に向いていた。
性格的相性も悪くなく(仲良しすぎず、悪すぎず)、不明点は受講科目以外(数学以外の理科系全般)についても教えてくれたため、助かった。
娘の偏差値と比べると高い方で、性格的にも気が合っており、教え方もあってるらしく、気兼ねなく不明点も相談できた。
塾以外の相談事(進路や学校生活など)にも気軽に応じてくれ、気負わずに通えたらしい。進学分野にあって理系に詳しい先生のため、色々聞けたのが良かったらしい。
現役大学生でしたが、娘より十分高い偏差値をもっており、教え方にも満足しています。授業日以外で自習室にも通ってますが、先生と出勤があえば教えてもらえますし、受講強化以外の苦手強化において学校での不明な点にも教えてもらえるので助かります。
また他先生についても答えてもらえる質問もあるので自習でも問題ありません。
担当してもらっている先生は、現役千葉大学の理系学生です。
※娘の進路も理系(薬学)であり、学びたい教科も数学・化学です
先生の得意科目も数学系であり、受講しているのは数学のみです。
ただし先生の好意により、受講していない化学についても不明点は教えてくれます。
主に学校授業の不明点を中心に先生が教えるスタイル。特別な受験対策用の問題を解くわけでない。
ただし不明点が多い科目については、先生が推奨するテキスト(市販)のものを買って、個別で対策を練っていくスタイル。
模試の状況も定期的に判断して、弱い科目についての相談も乗ってくれる。
学校の授業の不明点の強化を中心として、数学の不得意分野と直接教えてもらっていた科目とは関係ない化学にも詳しいので安心して教えてもらえた。
教え方が娘とあってるらしく、不明点のポイントが聞きやすくて良かったらしい。
カリキュラム自身は個人個人に合わせたものなので、あまり参考になりませんが、娘の学習能力(不得意の範囲)も把握してくれており、苦手な分野についての対策や先生が参考にした参考書も教えてもらって学習日以外の参考にもなっています。
数学のみのカリキュラム1回/週で受けています。内容は学校での不明点の解消が中心(特にテキストは無し)ですが、個別1vs1なので娘のわからない点は、そのまま率直に聞けます。
学習内容の中心は、学校テキスト範囲が主だったものですが、先生推奨のテキスト内容にも対応してもらっていて、それらの娘が感じる不明点について解説をしてもらいます。
通っていた学校(高校)からのアクセスと、自宅からのアクセスがよく、面接時に応対した塾長の雰囲気や塾内の雰囲気が良かったから
自宅からの最寄り駅で学校の授業時間・部活時間にも干渉せず通えたのが良い。学校の休校日でも自宅からバス1本でイケるので負担が少なかったと思う。
学校からと自宅からの通塾距離が近く、時間も柔軟に指定できるので通いやすかったため。
また学校帰りにも通える自宅からの最寄り駅にあったため。
現在通っている高校と自宅からのロケーションが良く、担当していただく先生と娘のレベル・相性が良かったから。塾周辺の安全性も高く(自宅から最寄り駅でもあります)学校帰りに通いやすく、家からも通いやすいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 84%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記57件のデータから算出
市進学院 千葉教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンラインオンライン対応あり映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く
天台駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価の理由についてはこの塾に入ったら、塾の指示通りに頑張れば絶対成績を伸ばせるし、楽に合格できますので安心です。講師たちはみんな経験あって、知識も豊富なので、安心に任せられますので結構楽で保護者たちも、塾に出されたアドバイスに従って真面目にやればスムーズにできますので、嬉しいです。ありがたいと思いました。ありがとうございました。
自分でも驚くぐらい受験勉強を飽きることもなく結果的に実力を発揮できたから、当初は不安でしたが少し時間が経過すると雰囲気に慣れ塾へ通うのが楽しくなりました、すると成績も上がり自信もつくことができ嬉しかったです。
授業は対面式ではなく、パソコンを使って自分の進み具合に合わせて進められるものでした。対面式と同じように聞きたいことは質問することができるので、それがよかったです。自分のペースで進められることが魅力かなと思います。
私が通っていたときは映像授業を受けていました。分からないことなどは質問できましたが、基本的には映像のみでした。受講した感想としては個人的には対面授業の方が向いていなかなと感じたためこちらの評価にしました。
この塾の授業の形式や流れ、雰囲気についてはいう文なし、結構良いです!講師たちも、一生懸命あらゆる方面の知識を教えていただき、生徒たちも一生懸命勉強して、どんどん成績が伸びていく姿見てほんとに安心で嬉しいです。
聞きたいことはいつでも答えてくれて それ以外にも声かけなどをしてくれて勉強のモチベーションを維持するのがとても良かったと思います 他にも周りの人たちも 黙々と頑張っていて静かな環境で勉強することが集中してできました
良い方だと思います。
ベテランの講師の方から、現役のバリバリの大学生の講師の方までいて、子供自身的には接しやすかったように思えます。
いつもテストからはじまり、間違えたところを徹底してやるみたいな感じだったと思います
学力に合ったクラスに分かれていて、取り組みやすかったと思う。それぞれの学力に合わせて授業の形式や流れ、進め方も違い、生徒一人一人に合った形式を考えてくれてよかったと思う。
切磋琢磨できる仲間も出来て受験まで励まし合って通うことができ、最高の状態で受験に臨めたと思う。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:結構かかりました。大体1,000,000円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
この塾の講師たちは、皆様知識を持って、様々な領域の才能を持って、生徒たちにとってありがたく存在でした、講師たちに引っ張られて、みんな頑張って、自分が好きな学校に行けるようにがんばりました。生徒たちにレベルによって様々な教育内容を出しされています。先生たちが真面目で精一杯でがんばりました。ありがとうございました。
大学生が多かったが非常によく教育されていて 説明が分かりやすいと子供から聞いています テキストの書いてあることだけではなくそれを分かりやすく説明し絵やイラストなども使って本人がわかるまできっちりと教えてくれたところが良かったとのことです 他にもやる気を出すように いろいろ 励ましの言葉をくれました。
とても良い先生で、信頼しておりました。
子供も先生との関係が良かったと思います。
保護者との面談も多く、子供への取り組みを詳しく説明してくださり安心できました。
私自身も講師の先生の人柄がとても好きで良い先生だなぁといつも思っていました
信頼できる人が多い。課題もその生徒に合ったものを出してくれて、親身に学力の定着について相談にのってくれたり、質問に対しても分かりやすく説明してくれて、子どもも安心して通っていた。最後まできつい講師もいたが、子どもには良い刺激だったようだ。
この塾では定期的にテストがあり、テストの成績によってクラスに分けられています、生徒たちに合ったレベルの教育をさせて頂きましたので、どの生徒でも最大限に成績が伸びているので安心です。この塾の講師も皆、頑張って精一杯に生徒たちの成績を伸ばせるようにがんばりました。宿題にもいろいろなレベルのものを出して、どんなふうにしたら生徒たちが頑張れるか考えました。ありがとうございました。
色々な選択肢を出してくれて テキストを使うだけではなく 自習時間などもあってそこに行って自分が準備した教材などで勉強することもできました その時に 色々勉強のアドバイスなどをしてくれることもありました
かなりハードでした。
次回塾へ来るまでに完璧に覚えておきなさい。というようなノルマが多かったように感じていました。
塾内でもテストの嵐だった気がします。
宿題もかなり多く、塾が優先で、学校の方は後回しになるくらいの量でした
学力に合ったカリキュラムで良かったお思う。その生徒の学力に合わせたカリキュラムが、その生徒の成績に良い影響を与えて、それぞれ学力がのびていったと思う。無理でないが安易すぎないカリキュラムが良かったと思う。そのカリキュラムに従っていれば、確実に成績がのびていくと思った。
学校の先生に勧められて評判が良いので選びました、駅に近いし、通いやすいし、結構便利です。実際に行ってみたら思った以上、静かだし、勉強の雰囲気が良くて、決まりました。
説明が良かった。一人一人のことをちゃんと考えてアドバイスをしてくれて、無理に強制することは無かったし、先生が親しみやすかった。
合格率の良さ
駅近で信頼できるところ
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
市進学院 編集部のおすすめポイント
- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市進学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記301件のデータから算出
スクールIE 稲毛小仲台校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
天台駅にあるスクールIEの口コミ・評判
個々にあう教材を利用し先生も生徒一人一人の相性を見ながら決めてくれます。合わない場合には交代も可能のようです。生徒によっては授業よりもかなり先のペースで教えてくれたり、もちろん学校の予習復習も兼ねて教えてくれています。
大手はややもするとパッケージを押し付けてついてこられる生徒だけついてこればよいといったイメージしてがある。一方、こちらは一人ひとりの性格を把握する努力をしておられ、それが途中で投げ出すことなく継続出来た理由かと思います。
総合的には通いやすい場所と雰囲気なのでいいと思います。子供が行くのが嫌になったらなんの意味もないので、続けられることが一番大切だと思います。総合評価はいいと思います。費用が少し高いのと塾の広さがもっとあればなおいいかなと思いました。
特別良いとは思いません。英語だけはいい結果がでていました。多分、先生によると思いますが、数学は全く結果がでなく、がっかりでした。塾長はとても感じがよく、面接の際もいろいろと相談にのって下さいましたが担当の先生との面談はありませんでした。本人の努力不足かもしれませんが残念でした。
基本は演習の自学習でそれをひたすら繰り返し、途中途中で先生とコミュニケーションをとりながら不明点を潰していく。先生はフィードバックしてくれるが、出来ているところ、出来てないところを本人の様子を見ながら強弱をつけておられた。
生徒、講習は2対1でやっています。先生が自分だけに集中することがないので子供としては気が楽みたいです。子供に合わせて授業は進めてくれているみたいです。時々雑談もあって雰囲気はいいと思います。教えてくれている先生以外とも話せるみたいでいいと思います。
区切られた部屋ではなく、ブースで一対一が基本でした。他のブースの声が気になることもなく、落ち着いた環境で勉強できたと思います。自主勉強することもでき、空いたブースなどを利用でき、友人と図書館的にも使っていました。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
社員と大学生だった。大学生の先生はとても気に入ってくれ、相性も良かった。本人にあった問題を自作してくれ、簡単なところから徐々にレベルアップしてくれ、本人に自信をつけさせながら進めてくれたため、受験本番まで集中することが出来た。
生徒に合った先生を選んでくれます。合わなければ変更してもらえます。合わなければ相談出来る環境も良く、色々と話しやすいと思いました。先生と生徒、保護者の距離は近いと思います。ただ先生の人数が少ないかなと感じました。
実際に話ができたのは1名でしたが、常時、数名が働いていました。話ができた先生は、フレンドリーで、進路相談もレベルに応じ、背伸びすることなく提示いただきました。子供からの評判もよかったです。アルバイトの先生もいましたが、進路に沿った大学生の方についていただき、ありがたかったです。
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
簡単な小問題から始め、徐々に難易度を上げながら長文に移行し、解説しながら不明点を丁寧に指導いただいた。また、志望校の過去問から特徴を押さえた自作問題を繰り返し提供いただき、フィードバックいただきながら理解を深めることが出来た。
カリキュラムは塾の方で決めてくれます。カリキュラムについての相談やお話はなかったです。プロなのですべておまかせしています。子供達からも不満は出ていません。詳しく知りたきときは聞けばきちんと教えてくれると思います。
個別指導なので、苦手科目に絞って高校が終わってから効率的に受けることができました。こまめに、親と面談いただき、カリキュラムの見直しもできました。夏期講習など費用と必要性の角度から、納得いくように組めたことがよかったです。
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
自宅から近く、時々教室の前を通って窓越しになかを見ると雰囲気が良さそうに感じたから。また、受付してくれた方の感じがよかったのもあります。
学校帰りにも通えるように最寄り駅と家に近いことが第一条件でした。駅前にはたくさんの塾があるので迷いましたが、まずは個別指導なこと。そして塾の方針や雰囲気が我が家に合っていると感じたことがこの塾に決めた理由です、
親切丁寧な口コミから。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出
天台駅にある個太郎塾の口コミ・評判
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
自分の苦手箇所やもっと伸ばしたい箇所に合わせて、先生がカリキュラムを組みたててくれるので、苦手を克服しつつ、得意な教科をもっと得意にすることができたから。また、先生と生徒の距離感が近く、わからないところなどを気軽に聞くことができたから。
講師の質が高く、質問には回答をもらえる。雰囲気が良く、質問しやすい雰囲気があり、生徒も真面目な人が多く、刺激になり、勉強を続けて頑張る環境が作られている。周りの治安は良く、落ち着いた環境のため、安心感がある。必費用も手頃。
先生の雰囲気や対応など、親身になって丁寧に教える様子が伝わり、勉強をはかどる環境を整えるように心がけしていた。生徒も真面目な人が多く、刺激になる環境だった。受験対策も具体的な内容で適切に教える内容であり、偏差値も上がった
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
少人数クラスで、和気あいあいの雰囲気で、講義が進む。宿題の確認を行い、テキストの内容を進めている。内容の確認を行う確認テストが定期的に行う。分からないところは、つど講師に質問が出来、生徒間の緊張感を保ちなからも、聞きやすい雰囲気で、行われている。
和気あいあいとした雰囲気で、わからないことを先生に質問しやすい状況が作られている。毎回、小テストがあり、理解力を確かめる確認をしている。小論文対策ては、記載の仕方や書き方の方法のフィードバックがあり、わからないことは先生に質問できる、面接対策も具体的な内容を反復する
個人指導でありマンツーマンで個々の進捗に合わせて進んでくれる。
また、受講科目に合わせて教師が変わり得意分野を教えてくれるため理解が進むようだ。
教科は選択制で自分が必要と思った教科のみを受講可能で効率的である。
講師陣とは比較的年齢が近く、第一志望の大学生(千葉大生)もおり和気あいあいとした雰囲気であったようである。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:360000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
大学生も数人いたが。社員もおり、一生懸命に教えている。色々な知識を持った講師が多く、親切で丁寧な講師が多い。大学受験に関する情報も多く、教科に関する内容だけでなく、大学受験や大学生活に関する内容も教えてくれる。
色々な知識を持っており、相談しても丁寧に対応いただきました。優秀で勉強だけでなく、学生生活についてや大学受験に関する内容も詳しく知っていて、大学の選択や学科の特徴なども、適切なアドバイスもあり、とても参考になった
娘に合った指導をしてくれたため、子供の成績も上がった。また、教科ごとに専門の教師が指導にあたってくれたためよく理解できたらしい。
講師はその分野に関する社会人の場合もあったが子供と年齢も近い大学生も多く、勉強や問題を解くコツなどを丁寧に教えてくれていたらしい。
非常に子供と相性が良く、大学合格後バイトに入ったぐらいです。(教師の数が足りていなかったのかもしれませんが特に問題はなかったです。)
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
各教科ごとに、テキストに沿って授業が行われている。自由時間もあり、各生徒が自習の形式で塾に行き、分からないところを講師に聞いたり相談したり、できる時間がある、面接対策や小論文対策の講義も選択て選ぶことができた。
カリキュラムは普通レベルで、塾で採用している参考書やカリキュラムを使用し、個別に学力に応じて分けている。小論文対策や面接対策もあり、志望する大学についてひつような内容に沿った対策が身に付けれるようになっている。
子供の進捗度合いに合わせたカリキュラムを組んでくれており非常に効率的だったようだ。特に新たに教材を追加で購入することもなかったので学校の教科書や塾で用意してくれた資料を使用して授業が行われていたように思える。それでも学校を優秀な成績で卒業し、千葉大理学部に現役合格できたので十分なないようであったのだろう。
教科ごとにその分野が得意な講師が担当し、自分が受けたい教科のみを受けられるので効率も良かったのかもしれない。
個別指導て近所の紹介
家から近く、周囲の評判も良かったため、この塾にした。費用も手頃で、それほど負担になる金額ではないため、いきやすい。
近いから
個人指導であり自宅に近かったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
個太郎塾 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
個太郎塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出
天台駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の雰囲気も良く、講師の方も皆さんフレンドリーで接しやすいのがとてもよかったです。通う息子本人がイヤイヤにならないような指導で感謝しております。マニュアル通りではなく、テスト前など色々対応していただき感謝しております。
小学生からいくつか塾等に通っていましたが、本人が負担に感じる塾もあり、すぐ辞めたこともあります。子供本人が負担に感じず、通いやすいことが大前提なので、その点では大満足です。勉強も柔軟に対応していただき感謝しています。
息子本人が行きたいとおもってくれる事が最優先なので、そういう環境で向かい入れてくれたのは感謝しております。質問しやすくフレンドリーに接してくれた事もとても良かったと思います。自習室がコロナ禍で制限があったのが少し残念です。
高校生なので学校の最寄駅で塾を探しました。学校が午前中に終わっても、一度自宅に戻れる距離ではないので、そのまま自習室で勉強が可能なのは助かりました。その際も講師の方たちはフレンドリーだったようです。
評価が勉強のことでなくても申し訳ないのですが、私たち親子にはとても必要な条件でした。
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
個別で1対1か2対1かになります。うちは2対1でお願いしました。それが多かったように思います。雰囲気は明るいイメージでした。契約した通りに授業を進めるだけでなく、苦手な科目を教えていただいたりして大変助かりました。子供たちが楽しそうなのが印象的でした。
個別授業なので、1対1か1対2でした。講師の方もフレンドリーなので質問はしやすかったと言っておりました。塾なのに明るい雰囲気はいつもあったように感じます。臨機応変に授業内容を変えていただき、苦手科目を集中して指導していただいたこともあります。
雰囲気はとても明るいです。子供たちも緊張せず授業を受けている感じがしました。毎回授業終了後に理解しているかを確認する小テストがあり、その結果を保護者にメールで知らせてくれ、それが息子本人の励みにもなっていました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
フレンドリーに接してくれたようで、質問もしやすかったようです。講師との相性が合わないと変更もしてくれるようです。うちは問題なかったです。うちは大学の情報や、バイトなどの経験の話をしてくれたようで、参考になったようです。
息子は自分から話しかけるのがあまり得意ではなく、質問等できるか心配しておりましたが、講師の方々はフレドリーに接してくれたようで、授業以外のことも話せると言っておりました。また、担当授業以外のアドバイスもいただいたようです。
講師の方はどなたもフレンドリーで、子供たちが質問しやすい環境だったようです。説明も講師の方にもよりますが、わかりやすかったようです。プレッシャーをあまりかけずに指導してくれたことも良かったとおもいます。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
そんなにレベルは高くないように思います。カリキュラムとは関係ないかもしれませんが、テスト前は選択していない科目も授業で取り入れてくれたりしていました。その都度、今回はこの科目に変更させてもらっていいですか?とお電話をもらい感激しました。
他と比べたことがないので、レベルが高いとかはわかりません。カリキュラムもテキスト通りに進む時もあれば、テスト結果によって苦手なところを集中的に指導してくれることもあったようです。授業内容を変更していいかの確認の電話をいただいた事もあります。
レベルは他と比べていないので正直わかりませんが、私自身は高いのでは?と感じています。多分ですが…
また1人ひとりにあったカリキュラムを組んでの指導だったようで、子供たちも取り組みやすい環境だと思います。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
まず知人から教えていただきました。高校からも近いし、体験入塾で本人が先生を気に入ったことで決めました。
何箇所か体験させてもらい、息子本人がきめました。高校の最寄駅にも近いこともあり、親の私たちも了承しました。
体験をさせていただき、息子本人が決断しました。先生方がフレンドリーで自分から打ち解けるのが苦手な息子でも質問ができそうだと感じたそうです。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記104件のデータから算出
個別指導の明光義塾 稲毛教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
天台駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
事前の面接の時に不登校気味である事をお伝えしましたが、快く入塾させて頂きました。
カリキュラムも宿題が無かったのも、うちの息子個人に合わせての事だと思います。
さすが、個別指導を謳っているだけあるなと思います。今、無事大学生になれたのも、明光義塾さんのお陰です。
自習スペースが少ないのが少し気になりますが、それ以外で特に「ここがダメだ...」というところはなく、満足に利用できています。講師の方も優しい方が多いので、いい環境で学習ができます。ここを選んで間違いは無いと思います。大学受験なら予備校にちゃんと行った方がいいと思います。
先生との信頼関係が築けるといった点からするとこの評価は妥当だと考える。受験を一緒に戦うにあたって、信頼関係は最も重要だと考えるので築きやすい環境をつくれる塾は評価できる。また設備もすごく充実していて通いやすくなっている
気さくな人が多くて話しやすい人が多い。同級生で通ってる人も多かったから友達とも勉強できるしお互い頑張れる。先生たちも年が近い人が多いしわからない時は丁寧に教えてくれる。また学校とは違うおすすめの仕方をしてくれるので答えやすい。学校は勉強がやっぱりメインで詳しく教えてくれるけど塾はその人に合うかのこととかも相談するとそーゆーことも考えて教えてくれる。
一人一人仕切られた席で、質問や問題が出来たら挙手をして、講師に見てもらう。
講師はキャスターの付いた椅子に座っていて、生徒のところへシャーっと椅子ごと移動して視ていました。
静かで、他の生徒と交流しなくて良い。
映像授業の話しかできませんが、基本的には
前半50分で問題演習、残りの時間と後半50分で解説。
授業前に問題を解いておき、授業の時間は全て解説。
前半50分で問題演習と解説。後半を受講する前に問題を解き、後半50分はそれの解説。
100分丸々座学。
の四種類のどれかで進みます。これは講師の方によります。
最初は前回の授業の復習や要点をまとめた簡単なテストをやる。そのテストで点が悪くても居残りなどはなく気軽に取り組めるためまったく苦ではない。その後授業を、行いその中でわからなかったことをその時に質問できるため授業内で理解して効率のいい勉強ができている。
その後は少し雑談なども入り楽しい。
個別指導なので、教科により先生が、変わることもあったが、どの先生になっても、特に困ることはなかった。
こちらの要望する部分を中心に学習を進めてくれた。主にテスト対策中心、おかげで順位は上がっていきました。
雰囲気は、先生方が明るくて楽しく学習できる感じ。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
解りやすく、全員ことごとく静かだったらしいです。
大学生が多かったらしく皆歳が近く、話し安くので質問しやすかったと言っていました。
割と頻繁に講師は替わったらしく、変な煩わしさはなかったらしいです。
大学生くらいの男性講師がかなり多いです。どの講師の方も若くて話しやすく、優しい方が多いです。映像授業なのであまり講師の方と話す機会は無いのですが、最後に話す時に応援してくれる方もいたりアドバイスくれる方もいたりとてもそこにいて気持ちがいいです。
ベテランの先生で受験生を長く受け持っている先生のため信頼できる。受験に関する情報を持っているため、勉強以外のところも質問できるため受験に対してすごく心強い。また説明に具体的なものや数をつかってくれるため、理解に乏しい自分にもわかりやすい。日常会話なども積極的に行ってくれるため、信頼を築きやすく、勉強しやすく質問しやすい環境を作ってくれる。
比較的若い先生が多かったと思うが、学生さんはあまり居ないのでは。
男の先生が多いが、皆、清潔感がある、明るい方ばかりで、教え方もわかりやすく良かったと言っている。
女性講師は数人。うちは男の先生の方が良かったみたいでした。
気さくな感じな先生が多いです。
英語だけなので、他はよくわかりません。
事前に面接の時におおまかに決められて以来、特に変更は無かったので、ほとんどお任せでした。
ちゃんと授業内に収まっていて、宿題等無かったので、良かったと思います。
映像授業に関してしか言えないですが、「ブロードバンド予備校」と調べれば出てきます。かなりの数の講師の方と、受講者のレベルに合わせた多種多様な難易度の授業があり、教室長とよく話し合い、自分の力を理解して受講するものを選べば、確実に力が着いてくると思います。
春休みや年初めや長期休みには基礎学習を入れ込むことで次年度や休み明けに応用力がつきやすくなってやりやすい。また定期的に模試を塾校内で入れてくれるため、自分の今の成績が数値化されモチベーションにも効果的だと考える。
個人の目標に重点を置いた計画を立ててくれる。
苦手な分野や、間違いやすい問題などに重点を置いた。うちは指定校推薦狙いだったので、学校のテスト勉強を中心、テスト対策をして、自習もフルに使わせてもらいました。わからないところはすぐに教えてもらえたので良かったと思います。
このようなやり方で、学校での成績順位上位を目指した。
たまたま、自宅から一番近かい塾だったからです。通いやすいので。
本人が個別指導を希望したのが、一番の理由です。
他の塾は、ことごとく合わなかったので。
コタロウ塾さえ、駄目でした。
家から近く、ネームバリューもあったことと、予備校だと集団授業がほとんどだけれど、気疲れしてしまうので、個別指導且つ授業動画で勉強できるため、この塾にしました。
近くにあり友達が通っていて、広告などよく見るから信頼できると思い通っている。また進学者実績も様々でじぶんの行きたい大学があったためたくさんの必要な情報があると思って両親と相談をして決めた
個別指導を希望していたのと、
自習には毎日来ても良いとのことだったので。
駅から1分と立地もいい。
学校から帰りにすぐ寄れるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
個別指導の明光義塾 稲毛園生教室
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線穴川駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
天台駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
事前の面接の時に不登校気味である事をお伝えしましたが、快く入塾させて頂きました。
カリキュラムも宿題が無かったのも、うちの息子個人に合わせての事だと思います。
さすが、個別指導を謳っているだけあるなと思います。今、無事大学生になれたのも、明光義塾さんのお陰です。
自習スペースが少ないのが少し気になりますが、それ以外で特に「ここがダメだ...」というところはなく、満足に利用できています。講師の方も優しい方が多いので、いい環境で学習ができます。ここを選んで間違いは無いと思います。大学受験なら予備校にちゃんと行った方がいいと思います。
先生との信頼関係が築けるといった点からするとこの評価は妥当だと考える。受験を一緒に戦うにあたって、信頼関係は最も重要だと考えるので築きやすい環境をつくれる塾は評価できる。また設備もすごく充実していて通いやすくなっている
気さくな人が多くて話しやすい人が多い。同級生で通ってる人も多かったから友達とも勉強できるしお互い頑張れる。先生たちも年が近い人が多いしわからない時は丁寧に教えてくれる。また学校とは違うおすすめの仕方をしてくれるので答えやすい。学校は勉強がやっぱりメインで詳しく教えてくれるけど塾はその人に合うかのこととかも相談するとそーゆーことも考えて教えてくれる。
一人一人仕切られた席で、質問や問題が出来たら挙手をして、講師に見てもらう。
講師はキャスターの付いた椅子に座っていて、生徒のところへシャーっと椅子ごと移動して視ていました。
静かで、他の生徒と交流しなくて良い。
映像授業の話しかできませんが、基本的には
前半50分で問題演習、残りの時間と後半50分で解説。
授業前に問題を解いておき、授業の時間は全て解説。
前半50分で問題演習と解説。後半を受講する前に問題を解き、後半50分はそれの解説。
100分丸々座学。
の四種類のどれかで進みます。これは講師の方によります。
最初は前回の授業の復習や要点をまとめた簡単なテストをやる。そのテストで点が悪くても居残りなどはなく気軽に取り組めるためまったく苦ではない。その後授業を、行いその中でわからなかったことをその時に質問できるため授業内で理解して効率のいい勉強ができている。
その後は少し雑談なども入り楽しい。
個別指導なので、教科により先生が、変わることもあったが、どの先生になっても、特に困ることはなかった。
こちらの要望する部分を中心に学習を進めてくれた。主にテスト対策中心、おかげで順位は上がっていきました。
雰囲気は、先生方が明るくて楽しく学習できる感じ。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
解りやすく、全員ことごとく静かだったらしいです。
大学生が多かったらしく皆歳が近く、話し安くので質問しやすかったと言っていました。
割と頻繁に講師は替わったらしく、変な煩わしさはなかったらしいです。
大学生くらいの男性講師がかなり多いです。どの講師の方も若くて話しやすく、優しい方が多いです。映像授業なのであまり講師の方と話す機会は無いのですが、最後に話す時に応援してくれる方もいたりアドバイスくれる方もいたりとてもそこにいて気持ちがいいです。
ベテランの先生で受験生を長く受け持っている先生のため信頼できる。受験に関する情報を持っているため、勉強以外のところも質問できるため受験に対してすごく心強い。また説明に具体的なものや数をつかってくれるため、理解に乏しい自分にもわかりやすい。日常会話なども積極的に行ってくれるため、信頼を築きやすく、勉強しやすく質問しやすい環境を作ってくれる。
比較的若い先生が多かったと思うが、学生さんはあまり居ないのでは。
男の先生が多いが、皆、清潔感がある、明るい方ばかりで、教え方もわかりやすく良かったと言っている。
女性講師は数人。うちは男の先生の方が良かったみたいでした。
気さくな感じな先生が多いです。
英語だけなので、他はよくわかりません。
事前に面接の時におおまかに決められて以来、特に変更は無かったので、ほとんどお任せでした。
ちゃんと授業内に収まっていて、宿題等無かったので、良かったと思います。
映像授業に関してしか言えないですが、「ブロードバンド予備校」と調べれば出てきます。かなりの数の講師の方と、受講者のレベルに合わせた多種多様な難易度の授業があり、教室長とよく話し合い、自分の力を理解して受講するものを選べば、確実に力が着いてくると思います。
春休みや年初めや長期休みには基礎学習を入れ込むことで次年度や休み明けに応用力がつきやすくなってやりやすい。また定期的に模試を塾校内で入れてくれるため、自分の今の成績が数値化されモチベーションにも効果的だと考える。
個人の目標に重点を置いた計画を立ててくれる。
苦手な分野や、間違いやすい問題などに重点を置いた。うちは指定校推薦狙いだったので、学校のテスト勉強を中心、テスト対策をして、自習もフルに使わせてもらいました。わからないところはすぐに教えてもらえたので良かったと思います。
このようなやり方で、学校での成績順位上位を目指した。
たまたま、自宅から一番近かい塾だったからです。通いやすいので。
本人が個別指導を希望したのが、一番の理由です。
他の塾は、ことごとく合わなかったので。
コタロウ塾さえ、駄目でした。
家から近く、ネームバリューもあったことと、予備校だと集団授業がほとんどだけれど、気疲れしてしまうので、個別指導且つ授業動画で勉強できるため、この塾にしました。
近くにあり友達が通っていて、広告などよく見るから信頼できると思い通っている。また進学者実績も様々でじぶんの行きたい大学があったためたくさんの必要な情報があると思って両親と相談をして決めた
個別指導を希望していたのと、
自習には毎日来ても良いとのことだったので。
駅から1分と立地もいい。
学校から帰りにすぐ寄れるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!
天台駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
こちらは完全に1対1なので行けば集中せざるおえないので良いです。本人も目指したいものがあるので入塾前にも体験を受けてご相談しながら授業料等も決まっていきます。本人はやりやすいとの事なので親的には何よりです。駅直ぐにでもあるので交通の便もよいですよ。
この塾は、個別指導に力を入れており、理解が深まるまで丁寧に教えてもらえる点がとても良かった。自分のペースで進めることができ、分からないところもその場で解決できたので、学習の効率が上がりました。進路や勉強方法についても親身になってアドバイスしてくれ、目標達成に向けて具体的な計画を立てられた。全体的にサポートが手厚く、成績も着実に向上したため、非常に満足している。
完全個別指導であり、手厚いサポートがあった。塾長と親の面談も定期的にあり、学力に合った指導を受けることができた。私の場合は社員講師によるクオリティーの高い指導で成績が上がり無事第一志望に合格できた。ただ月謝が高かった。
一人一人にあった手厚い対応が良い。保護者を交えた面談も月1ある。資料もすぐに用意して持たせてくれるので、難しい受験の受験予定を組んだりする親にも分かりやすい。合格させようという塾の強い思いを感じる。きめ細かい生徒への対応(メンタル面も含む)も充実。
基本的に個別指導を中心に構成されている。初めに、講師が生徒の学力や理解度を確認し、個別の学習計画を立てる。授業は、理解度に合わせて進められ、基礎から応用まで段階的に指導される。また、授業中には生徒が分からないところをその場で解決できるよう、質疑応答が積極的に行われる。定期的な確認テストや復習を取り入れることで、定着度を高めつつ進行する。
授業は個別指導なので、個人の進度を細かく見ていただけるのと、生徒本人が分からないことを質問しやすい環境だったようです。
集団の中で質問をしづらい子などにはとても良い環境だと思います。
うちの担当の先生は、若かったこともあって息子も話しやすくて楽しいと言っていました。
個別授業形式なので、個人の進度、理解度に合わせて進めていただき、うちのには合っていたと思います。
大学在学中の若い講師の先生も、とても良かったと本人は言っています。話が合うとか、面白い、などよく話していました。
個別指導の塾を選んだので、子供のペースで進めてもらえてよかったです。ただ、最初に担当した講師の方とは合わず、いいにくかったですが一度変えてもらいました。新しい方は、とてもいい雰囲気で授業を進めてもらいました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
ベテランの講師や偏差値の高い大学生によるサポートがとても手厚く、分かりやすい説明のおかげで理解が深まった。難しい内容も丁寧に教えてもらえたことで、苦手意識を克服し、自信を持って学習に取り組むことができた。特に、具体例を交えた解説や個別に合ったアドバイスが効果的で、学習の効率も大きく向上した。このようなサポートがあったおかげで、安心して目標に向かって頑張ることができた。
個別指導の塾なので、担当の先生が合わなければ変えてもらえます。先生のランクによって月謝の金額が違いますが、ランクが高い先生だからと言って合うとは限りません。
実際うちははじめランクの高い先生にしていましたが成績が思うように上がらなかったので変えてもらいました。結果、変えてよかったですが、変えたからといって元の先生と顔を合わせづらくなるようなこともなく、元の先生も常に気にかけてくださっていたようで、塾全体の雰囲気が良いのだろうと思いました。
どこの塾でも変わらないと思いますが、本人との相性があると思います。
ベテランが良いとか、大学生の講師はダメなどの差はありませんでした。
合わなかった場合は変えてもらえます。
先生をチェンジしても、元の先生も気にかけてくださり、声かけをしてくれるなど、とても雰囲気は良かったと思います。
最初に担当した方は、子供の意見ですが機械的であまり合いませんでした。なので塾の方に相談し、担当の方を変えてもらいました。やはり個別なので相性はとても大事だと思うので、言いにくい事でしたが思い切って言って良かった
自分に合ったレベルからスタートできたので、無理なく学び始めることができた。基礎からしっかりと学習を進めることで、自分のペースで理解を深め、焦ることなく次のステップに進むことができた。そのおかげで、徐々に自信もつき、難しい内容にも前向きに取り組めるようになりました。自分に合ったレベルでスタートすることの大切さを実感した。
生徒個人の理解力や進度に合わせて、カリキュラムを組んでくれます。
ただ、うちは高2からの通塾で、始めるのが少し遅かったため、詰め込み感は否めなかったです。じっくりと伸ばしたい場合は高1から通った方が良いと思いました。
本人の理解度に合わせて丁寧に指導してくれました。毎回の授業についても、先生の直筆で進捗状況のお知らせを頂きました。
全てに目を通すことは難しかったですが、細かくチェックしたい親御さんにはとてもありがたいシステムだと思います。
カリキュラムは、子供に合わせて授業を進めてもらいたかったので個別を選んだので、子供のペースで学習できて良かったです。予習復習や、過去問対策もやってもらってとても身になりました。時間をうまく使える様になったと思います。
完全1VS1の個別指導の塾で、分からない部分は分かるまで教えてくれるし、大学受験にも強い塾だったから決めた。
友人の子供が通っていて、とても良いという評判を聞いたので。息子の性格もよく知っていて、合っていると思うという意見もいただいたので決めました。
友人に勧められたので。
塾に通う予定はなかったのですが、目標としている大学が現状の偏差値以上でしたので、塾通いを決めました。
積極的ではない子なので、個別の塾にすることは決めていて、友人が『高いけど良い塾』ということで勧めてくれました。
普通の大人数の塾にも行き、実際に体験入塾もしたのですが、個別の方が合っていると言う事でこちらに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記35件のデータから算出
武田塾 稲毛校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!
天台駅にある武田塾の口コミ・評判
自由に学べたので自由に時間を使うことができて良かったと思うが、席をいくたびに自由に選んで利用が可能だったが、大体が利用したいデスクがかぶってしまうことがままあった。それが結構なストレスとなっていたと思いだす。
自分に合った学習計画を立ててもらえるため、自分の志望校に合った勉強ができた。自習室にいつでも行けるのが良かった。個別指導のため、時間が選べ、通いやすかった。自分の自宅と学校の間にあり、通いやすかった。
とても良いとは言えないがある程度のレベルまでいけると思う。自由に進められるが責任も本人次第。ボリュームがある自宅学習もやるやらないは本人次第です。向上心がある人向きです。あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ
通い始めてから成績の伸びが大きかった。例えば数学の偏差値が20アップ。英語が10アップ。学校の順位は200位代から30位台にまで上昇。参考書勉強が合う人にはすごく進める。ただし自習等自分を律することが出来ない人はおすすめしない。
自宅で購入した問題集を自学自習を中心に行い、塾で採点してもらい、振り返りと予習を行う。かなりボリュームがあり、日々追いまくられる様子だった。雰囲気は個別なので、よくわからないがある程度できる生徒が多いようなので、あまりうるさくはない様子。
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
授業はありません。週に1回のテストがあり、そそれに応じて講師から特訓があります。80点以上取らない場合は次の週も同じ範囲のテストがあります。次々と授業が進んでいくに比べて確実に参考書マスターできる点は良いと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
教師は専門の講師だと思われる。ある程度のベテランだと思う。複数の講師がいたが、生徒とよくコミュニケーションをとる講師とあまり取らない講師とがいる。また教え方が美味い講師と下手な講師がいるので注意が必要。講師は選択できるがまれに1人しかいない場合もある。ソントクがはっきりする。
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
講師は主に、アルバイトの方です。大学生の方です。生徒に合わせて選んでくださっていますので、安心しています。若い先生なので、子供とも話が合うようです。勉強の他にも受験対策等の話もしてください。助かっています。
自分でカリキュラムを組む方式なのである程度じゆうとなっている。というかカリキュラム自体が無いと言っていいほど自分都合で勉強ができる様子だった。自分でカリキュラムを組むので進み方もさまざまなようすであった。第三者とは比較しないで済むようなので、ストレスはないようでした。
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
コースはいろんなコースがあります。特訓の時間が30分+ 30分であったり1時間であったりします。それらを組み合わせて選べます。それによって価格も違ってきます。そのこのレベルに合わせた参考書を紹介してくださり、ご自身で購入します。それの勉強を行い、週に1回テストがあります。テストの出来に応じて講師から特訓があります。80点以下の場合は追試があります。
講義無しでスパルタと聞いていた。また自宅から通う距離が短い。時間が合うため。費用が妥当なため。パンフレットの内容に納得したため。
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
授業を中心とする塾は本人が望んでいない。武田塾では、授業はなく、参考書による自主学習のもとテストが行われる。自分のペースで行えるため、子供にとって最適な塾であると考えました。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の千葉県の受験体験記6件のデータから算出